「父親みたいな人と結婚はあり?」渋谷にいた130人の女子高生に質問した結果とは
LIMO / 2019年7月25日 11時0分
「父親みたいな人と結婚はあり?」渋谷にいた130人の女子高生に質問した結果とは
かつては「家のために結婚すべき」「結婚相手によって自分の価値が左右される」という考えも存在していました。しかし、最近ではそのような考えを耳にする機会がほとんどありません。いまの若い世代は、結婚や恋愛に対してどのような考えをもっているのでしょうか。
10代の結婚観を探る
この頃、若い世代の未婚化に世間の注目が集まっています。これは、10代の人が結婚に消極的だということなのでしょうか。日本財団が全国の未婚の17歳~19歳の男女800人を対象に行なった「18歳意識調査(http://http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=r.nO3e1V3ii0LGHRKUw5QKRyKnHwTZbi6gY80GuoWz0EBAOYBiZwWySAQB_4peDvQcBRZLffNjJ5b7dc0YdBPZxKkWnqqhDviWgDQ9VpQLUqGlC0rKa70fCeZYPCORMrxSU1yEZcAzBdPPieeDZeE4YgSSeHOziwOU09xSns9jCrv2ixV3EPYZbONqN5e4rCfBsiEiNsPPbSvvd5ACuxnACe0MrIwvrPgIOaYrOaj2f.Z.CgN.4_0yS.wvMqRuQPgoTJB_ZzRw--/_ylt=A7dPehimwCtdpj8AaAqDTwx.;_ylu=X3oDMTBtNHJhZXRnBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=12lkogpnb/EXP=1563249254/**https%3A//www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey)」をもとにみていきましょう。
この調査の結果、「あなたは将来、結婚したいですか?」という問いに「結婚したい」と回答した割合は、男性の72%、女性の77.8%となりました。男女ともに7割以上の人が、結婚を前向きに捉えているといえるでしょう。
「結婚したい」と答えた人の自由回答欄には、「1人で生きていくのはいや」「幸せな家庭にしたい」「子どもが欲しい」「彼女とずっと生活したい」といった意見がみられました。好きな人と一緒に暮らし、温かい家庭をもちたいと考えている人が多いようです。
その一方、「3次元より2次元のほうがいい」「ジャニーズの男性に恋をしている」「誰かと生活するなんて無理」といった理由で結婚を望まない意見も。「なんとなく結婚はイヤ」と考えているのではなく、明確な理由を挙げている人が多く見られました。
父親のような人との結婚はあり?なし?
㈱アイ・エヌ・ジーが「渋谷にいた15~18歳の130人の女子高生に行なった調査(https://www.i-n-g.co.jp/news/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E3%81%AEJK%E3%81%8C%E6%96%B0%E5%85%83%E5%8F%B7%E3%82%92%E5%A4%A7%E4%BA%88%E6%83%B3%EF%BC%81%E6%96%B0%E5%85%83%E5%8F%B7%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AF%20%EF%BC%9F%EF%BC%81JK%E5%85%A8%E5%93%A1%E3%81%8C%E8%B3%9B%E5%90%8C%E3%81%97%E3%81%9F%E5%B9%B3%E6%88%90%E3%81%AB%E3%82%84%E3%82%8A%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F)」では、父親に関する問いかけをしています。女性にとって、身近な存在の異性でもある父親に対して、どのような意見が集まったのでしょうか。
『お父さんに似た人と結婚したいと思う?』という質問には、『思う』が33.1%、『思わない』が66.9%という結果になりました。結婚したいと思わない理由には、『真面目すぎる』『母が大変そうだから』といった意見が出ています。母親の苦労を知っているからこそ、父親に似た人との結婚に消極的な人が多いようです。
その一方、結婚したいと思う人は『料理も家事もしてくれるうえに家族を大切にしている』『面白い、お酒は飲まない、家事に協力的といいところばかり』という意見を挙げています。家事や育児に関わっている父親を高く評価している傾向が感じられました。
「子どもは3人」発言から見える課題
2019年5月29日に行われた自民党議員の政治パーティーにて、桜田前五輪相(衆院議員)が「結婚しなくていいという女性がみるみる増えちゃった」「お子さんやお孫さんに、ぜひ子どもを最低3人くらい産むようにお願いしてもらいたい」と発言し、注目を浴びました。これには批判的な意見が多く集まり、ネットでは怒りの声で溢れています。
いうまでもなく、妊娠や出産は多くのハードルが待ち受けています。「3人産め」といわれても、そう簡単に実現できない人が多くいることでしょう。育児や女性の社会進出に関する問題も、まだまだ残されたままの状態です。
このような発言を掘り下げていくと、女性を取り巻く課題が山積みであると感じさせられます。若い世代の結婚に前向きな意志を貫くためにも、日本が抱えている社会問題に向き合う必要があるといえるでしょう。
まとめ
未婚化が話題になってはいるものの、10代の若者が結婚に消極的というわけではなさそうです。しかし、「子どもをたくさん産め」「結婚しろ」という風潮が強くなると、若者の考えに変化をもたらしてしまうかもしれません。安心して結婚や子育てができるよう、社会問題への早急な取り組みが求められるでしょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
第48回愛知県社会人サッカー選手権大会 兼 第61回全国社会人サッカー選手権愛知県大会 試合情報
PR TIMES / 2025年2月5日 10時15分
-
SMBCコンシューマーファイナンス調べ 「婚活疲れを感じる」婚活を行っている未婚者の80.6%、女性では86.8%
PR TIMES / 2025年1月31日 15時11分
-
シェルパス、ジェンダーバイアスの実態調査を発表。ジェンダーバイアスの認知度は女性が74.2%、男性が54.5% 性別役割分担への問題は結婚を機に割合が増加
PR TIMES / 2025年1月29日 14時15分
-
「こんな女性はお断り!」息子の結婚相手にしたくない女性TOP5【293名の親に調査】親が明かした許容できない特徴や、"理想と現実"とは…
PR TIMES / 2025年1月28日 12時45分
-
【F1第22節|2025年1月18日~20日 試合情報】レギュラーシーズン最終節!会場情報/チケット情報/注目ポイントは?【Fリーグ2024-2025 ディビジョン1】今こそ最高のフットサルを
PR TIMES / 2025年1月18日 11時15分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください