「父親みたいな人と結婚はあり?」渋谷にいた130人の女子高生に質問した結果とは
LIMO / 2019年7月25日 11時0分
「父親みたいな人と結婚はあり?」渋谷にいた130人の女子高生に質問した結果とは
かつては「家のために結婚すべき」「結婚相手によって自分の価値が左右される」という考えも存在していました。しかし、最近ではそのような考えを耳にする機会がほとんどありません。いまの若い世代は、結婚や恋愛に対してどのような考えをもっているのでしょうか。
10代の結婚観を探る
この頃、若い世代の未婚化に世間の注目が集まっています。これは、10代の人が結婚に消極的だということなのでしょうか。日本財団が全国の未婚の17歳~19歳の男女800人を対象に行なった「18歳意識調査(http://http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=r.nO3e1V3ii0LGHRKUw5QKRyKnHwTZbi6gY80GuoWz0EBAOYBiZwWySAQB_4peDvQcBRZLffNjJ5b7dc0YdBPZxKkWnqqhDviWgDQ9VpQLUqGlC0rKa70fCeZYPCORMrxSU1yEZcAzBdPPieeDZeE4YgSSeHOziwOU09xSns9jCrv2ixV3EPYZbONqN5e4rCfBsiEiNsPPbSvvd5ACuxnACe0MrIwvrPgIOaYrOaj2f.Z.CgN.4_0yS.wvMqRuQPgoTJB_ZzRw--/_ylt=A7dPehimwCtdpj8AaAqDTwx.;_ylu=X3oDMTBtNHJhZXRnBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=12lkogpnb/EXP=1563249254/**https%3A//www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey)」をもとにみていきましょう。
この調査の結果、「あなたは将来、結婚したいですか?」という問いに「結婚したい」と回答した割合は、男性の72%、女性の77.8%となりました。男女ともに7割以上の人が、結婚を前向きに捉えているといえるでしょう。
「結婚したい」と答えた人の自由回答欄には、「1人で生きていくのはいや」「幸せな家庭にしたい」「子どもが欲しい」「彼女とずっと生活したい」といった意見がみられました。好きな人と一緒に暮らし、温かい家庭をもちたいと考えている人が多いようです。
その一方、「3次元より2次元のほうがいい」「ジャニーズの男性に恋をしている」「誰かと生活するなんて無理」といった理由で結婚を望まない意見も。「なんとなく結婚はイヤ」と考えているのではなく、明確な理由を挙げている人が多く見られました。
父親のような人との結婚はあり?なし?
㈱アイ・エヌ・ジーが「渋谷にいた15~18歳の130人の女子高生に行なった調査(https://www.i-n-g.co.jp/news/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E3%81%AEJK%E3%81%8C%E6%96%B0%E5%85%83%E5%8F%B7%E3%82%92%E5%A4%A7%E4%BA%88%E6%83%B3%EF%BC%81%E6%96%B0%E5%85%83%E5%8F%B7%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AF%20%EF%BC%9F%EF%BC%81JK%E5%85%A8%E5%93%A1%E3%81%8C%E8%B3%9B%E5%90%8C%E3%81%97%E3%81%9F%E5%B9%B3%E6%88%90%E3%81%AB%E3%82%84%E3%82%8A%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F)」では、父親に関する問いかけをしています。女性にとって、身近な存在の異性でもある父親に対して、どのような意見が集まったのでしょうか。
『お父さんに似た人と結婚したいと思う?』という質問には、『思う』が33.1%、『思わない』が66.9%という結果になりました。結婚したいと思わない理由には、『真面目すぎる』『母が大変そうだから』といった意見が出ています。母親の苦労を知っているからこそ、父親に似た人との結婚に消極的な人が多いようです。
その一方、結婚したいと思う人は『料理も家事もしてくれるうえに家族を大切にしている』『面白い、お酒は飲まない、家事に協力的といいところばかり』という意見を挙げています。家事や育児に関わっている父親を高く評価している傾向が感じられました。
「子どもは3人」発言から見える課題
2019年5月29日に行われた自民党議員の政治パーティーにて、桜田前五輪相(衆院議員)が「結婚しなくていいという女性がみるみる増えちゃった」「お子さんやお孫さんに、ぜひ子どもを最低3人くらい産むようにお願いしてもらいたい」と発言し、注目を浴びました。これには批判的な意見が多く集まり、ネットでは怒りの声で溢れています。
いうまでもなく、妊娠や出産は多くのハードルが待ち受けています。「3人産め」といわれても、そう簡単に実現できない人が多くいることでしょう。育児や女性の社会進出に関する問題も、まだまだ残されたままの状態です。
このような発言を掘り下げていくと、女性を取り巻く課題が山積みであると感じさせられます。若い世代の結婚に前向きな意志を貫くためにも、日本が抱えている社会問題に向き合う必要があるといえるでしょう。
まとめ
未婚化が話題になってはいるものの、10代の若者が結婚に消極的というわけではなさそうです。しかし、「子どもをたくさん産め」「結婚しろ」という風潮が強くなると、若者の考えに変化をもたらしてしまうかもしれません。安心して結婚や子育てができるよう、社会問題への早急な取り組みが求められるでしょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【初売りSALE】AmazonスマイルSALEにてアスハダ・ズッカチンシリーズの商品が特別価格で発売中!|2025年1月3日(金)~2025年1月7日(火)
PR TIMES / 2025年1月4日 17時45分
-
【賛否】黒島結菜「事実婚で出産」が話題に…「未婚の母」「選択的シングルマザー」に法的なメリットはあるのか
オトナンサー / 2024年12月27日 9時10分
-
【12/21より】「あなたも受け取れるかも!?給付金セミナー」の配信を開始しました(オンライン/単品購入も可)【助成金なう】
PR TIMES / 2024年12月23日 14時45分
-
「食器洗うとか無理、全員紙コップ紙皿使ってください」「美しい孫を産んでやったのだから子育てぐらい手伝え」逮捕された志保容疑者が父に送った逆切れ9000字LINE〈浅草・4歳児毒殺で逮捕〉【2024 スクープ記事 6位】
集英社オンライン / 2024年12月19日 8時0分
-
Vectra AIがIDC の調査報告書「MarketScape」において「ワールドワイドNDR」のリーダーに選出
PR TIMES / 2024年12月18日 13時40分
ランキング
-
1一人で暮らす老いた親の「ヒートショック」を防ぐ対策法は?【介護の不安は解消できる】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月13日 9時26分
-
2オフィスの窓から飛び降りて、障がいを負った33歳女性が語った「壮絶半生」と「今、伝えたいこと」
日刊SPA! / 2025年1月13日 8時53分
-
3無印良品の「極小カミソリ」の使い勝手が最高。ポーチにひとつ忍ばせておきたいワケ
女子SPA! / 2025年1月13日 15時46分
-
4豆腐を洗おうとした女性、彼氏に阻止されムカッ 「なぜ洗おうと思った?」「私は洗う」ネットは意見が真っ二つ
まいどなニュース / 2025年1月13日 11時30分
-
5料理はロジック、ご飯を炊くのはグラムで正確に……近年広がる一癖あるレシピ本
読売新聞 / 2025年1月13日 15時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください