1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「あれ?うちは給食タダにならないの?」実は自治体で結構違う「給食無償化」

LIMO / 2019年7月21日 11時45分

「あれ?うちは給食タダにならないの?」実は自治体で結構違う「給食無償化」

「あれ?うちは給食タダにならないの?」実は自治体で結構違う「給食無償化」

「うちの子、幼稚園タダになるんですよ~。」最近、幼稚園や保育園の無償化(幼児教育無償化)の話をいろいろなところで聞くようになりました。そんな話を聞いてうらやましく思っている方も多いのでは?実は、一部の自治体ですが小学校や中学校では「給食タダ」のところがでてきているようです。

調べてみると、この「給食費タダ」はかなり限られた自治体で行われています。「え?うちはどうなの??」気になるその実態に迫ります!

給食タダは2パターン

「就学援助」の一部として給食費の請求が来なくなるとパターンと、自治体自体が無償化を打ち上げているパターンの2パターンあります。

そもそも「就学援助(しゅうがくえんじょ)」とはなんでしょう?「あの、子供が年度頭にもらってくるお手紙よね、うちに関係あるのかどうかわからないから、あまり考えたことないわ」という方も多いと思います。就学援助とは、教育基本法の第19条にある「経済的理由によつて、就学困難と認められる学齢児童又は学齢生徒の保護者に対しては、市町村は、必要な援助を与えなければならない。」という条文に基づいた経済的援助です。

具体的には、子供が学校に楽しく通えるように、校外学習費(移動教室や卒業旅行など)や学用品、卒業アルバム、新入学用品などを一定の所得内だと補助します。通常、就学援助に給食費も含まれて補助(免除)されるようになっています。就学援助は、学校を通じて自分で申請して、審査され、認定されるというプロセスを経て初めて受けることができます。

給食費タダを実施している自治体はどれくらい?

平成30年7月27日の文部科学省の調査(http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/07/__icsFiles/afieldfile/2018/07/27/1407564_001_1.pdf)を見てみましょう。学校給食の無償化等がなされているのは、全国1740自治体中どれくらいかというと・・・

・小学校・中学校とも無償化を実施⇒76自治体 (4.4%) 
北海道が15自治体、東北地方が10自治体、関東が15自治体、中部北陸地方が8自治体、近畿地方が9自治体、中国四国地方が3自治体、九州沖縄地方が16自治体の計76自治体です。2019年10月から就学援助の一環としての給食無償化をする東京都世田谷区は、給食だけ別の収入基準を設けました。両親と子供2人世帯の4人世帯で所得564万円、給与収入が760万円以下(世帯人数によって変わってきます)だと給食費が就学援助の対象になる、つまりタダになるのです。

そもそも「完全給食」を実施していない自治体もあります

「完全給食って何?」と思いますよね。完全給食は、主食、おかず、牛乳の全てが出る給食のことです。「学校給食法」という法律で、どんな栄養をどれくらい取らなきゃいけないのか?が細く定められています。

当たり前に思うような給食も、実は「ミルク給食」といって牛乳だけが提供され、弁当を持参するパターンや「補食給食」というミルクとおかずが提供されるというパターンもあります。でも、全国で3パーセント弱にとどまります。

小学校では完全給食が実施されている学校は、全国的に9割を超えています。しかし、中学校となると事情が違ってきます。平成30年度の 学校給食実施状況調査データ(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00400802&tstat=000001016540&cycle=0&tclass1=000001126135&tclass2=000001126136&stat_infid=000031800120)によると、神奈川県の中学校は完全給食は44.5パーセントにとどまっています。あとは、滋賀県が70.4パーセント、京都府が76.1パーセントで、他の都道府県は80パーセント以上です。100パーセントの実施率の都道府県は8県(青森県、岩手県、福島県、茨城県、千葉県、福井県、福岡県、大分県)あります。給食費の負担が違うように、実施率も違います。

タダといっても原資は「税金」です。もれなく利用し倒そう!

こうやって見てみると、自分の住んでいる自治体の常識は、違う自治体の非常識だということがわかります。

また、世田谷区に限らず、この種の援助は全て「申請ベース」です。税収を慮って「あなたの収入の場合、給食費はタダになりますよ」と案内をしてくれるのではありません。なので、学校からのお便りは面倒くさがらずにキチンと目を通して、するべき手続きはしたほうがお得です。「知らなかった」「分からなかったら手続きしなかった」という理由で損することほどもったいないことはありません。

ちなみに、前出の東京都世田谷区は「受験生チャレンジ支援貸付事業」という塾代の補助もあります。所得制限や諸条件ありますが無利息で貸し付け、さらに進学できた場合返済が免除される制度もあります。もちろんこれも申請ベースです。

確かに、こういった役所の手続きのお手紙は時折読むのに難解なものもあります。でも、わからないことは電話をして聞けば結構親切に教えてくれます。「わらかないから、面倒くさいから、いいや・・」と放置したら、せっかく税金納めているのにもったいないです。知らないと損する=知っていればお得ということが結構いっぱいあります。面倒くささの向こうにささやかなご褒美が待っていると自分を奮起して、使える制度はばっちり使っちゃいましょう!

リアクションボタンは広告の下にあります
この記事にリアクションしよう!
リアクション
ありがとうございました!
ミッションに参加して、
この記事にリアクションしよう!
<クリックしてミッションに参加>

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする