家をキレイに保つコツ…すきま時間にできる意外な家事7選!
LIMO / 2019年7月28日 20時45分
家をキレイに保つコツ…すきま時間にできる意外な家事7選!
毎日やらなければいけないことがたくさんあり、お掃除したい場所があってもできない、自分の時間がないというお悩みを抱えている方も多いと思います。
やりたいことができず時間に追われる日々が続くと、ストレスがたまってしまうことも。
そこで、隙間時間を見つけて有効活用してみませんか?隙間時間を活用して家事を終わらせることで、心に余裕ができます。今回は、隙間時間の見つけ方や短時間でできる家事についてまとめました。
隙間時間を活用するメリット
隙間時間を活用するメリットは、無駄な時間をなくすことで自分の時間を確保できるということが挙げられます。
なかなか自分の時間がないまますごしていると、ストレスがたまってしまいます。家事をスムーズに終えることで、自分の時間を確保して趣味や資格の勉強などに充てることができ、充実した時間をすごせます。
隙間時間の見つけ方
隙間時間を見つけるには、まずは自分がどのように時間を使っているかを把握する必要があります。
紙に普段のすごし方をざっくり書き出してみると、ついだらだらとして無駄な時間をすごしてしまっていることがわかりやすくなりますよ。
たった5分や10分でもできることはたくさんあるので、そのような時間を家事や自分の時間に充てるようにすると無駄がなくなります。
隙間時間を上手に活用する方法
やりたいことを明確にする
1日の時間の使い方を見直して、隙間時間を見つけることは大切です。でも、隙間時間に「なにをしたいか」ということを明確にするのも大切なポイントです。
せっかく隙間時間を見つけても、なにをしたいか考えているうちに時間が経ってしまった…。ということにならないように、例えば「5分でできる家事」「10分でできる家事」のようにやりたいことも書き出しておくとわかりやすく、整理もしやすいですよ。
また、やりたいことの優先度やスムーズにできる順番などを決めておくと、効率的です。
家事にかかる時間を把握する
「5分でできる家事」「10分でできる家事」を決めるには、まずは「どれくらい時間がかかっているか」ということも知っておかなければいけません。
トイレ掃除や洗濯ものを干すにはどれくらい時間がかかっているのか、試しにタイマーなどを使って計ってみるのもおすすめです。
お掃除や洗濯などにかかる時間を把握することで、隙間時間にどの家事ができるのか、どういった順序で進めるかなどが決めやすくなります。
やりたいことを実現しやすいよう動線を考える
一口に家事といっても、料理やお掃除などやることはたくさんありますよね。
隙間時間を使って家事をするならば、家事動線について考えることも必要です。
家事自体は時間をかけずに終わることでも、道具を遠くまで取りに行く必要があると時間がかかってしまい隙間時間に終わらなくなってしまうこともあります。
そのため、必要な道具は手に取りやすい場所に収納しておく、スムーズに移動しやすいように家具の位置を工夫するなど、隙間時間を上手に活用できるように動線を意識することも重要です。
隙間時間にできる簡単な家事
水まわりの隙間時間にできる家事①蛇口の拭き掃除
洗面台やキッチンなどの蛇口には、水垢がついてしまってなかなか取れなくなってしまうことも。
そこで、隙間時間を利用してこまめに拭き掃除をすると、汚れがこびりついて取れにくくなってしまう心配がありません。
リビングの隙間時間にできる家事①埃掃除
埃は棚の上などにたまりやすいので、はたきなどを使ってお掃除するのもおすすめです。
ハンディモップなどで埃を取ったら濡れた雑巾でさっと拭くと、埃を取りやすくなりますよ。
ダイニングの隙間時間にできる家事①チェアの掃除
毎日座るダイニングチェアは、目立たなくても意外と汚れがつきやすい家具なんですよ。
そこで、クエン酸スプレーなどをかけてさっと座面や裏側などを傷がつかないようにやさしく拭くと、汚れを落としやすくなります。
キッチンの隙間時間にできる家事①シンク掃除
キッチンのシンクを掃除する場合は、濡らしたスポンジに食器用洗剤をつけて洗うだけできれいになります。
仕上げに乾いたふきんでさっとシンクを拭くと、水垢もつきにくくなりますよ。
また、汚れが取れにくいと感じたら重曹と水を混ぜて作った重曹ペーストを気になる部分につけ、5分ほど放置してからスポンジでこするときれいになります。
キッチンの隙間時間にできる家事②料理の下準備
料理に使うお肉などに味をしっかりしみこませようとすると、時間がかかるものですよね。
そこで、隙間時間のうちに下味をつけておくと、夕飯を作るときに時間をかけずにできます。また、野菜などもあらかじめカットしておくと、スムーズに料理ができて便利です。
玄関の隙間時間にできる家事①床の掃き掃除
玄関は小石や砂がたまりやすい場所なので、隙間時間にほうきを使ってさっと掃き掃除をすると簡単にきれいになります。
また、掃き掃除をするときに靴やサンダルが邪魔になってしまい、1足ずつ移動させていると時間がかかってしまうので、玄関には必要な分の靴のみ出しておくようにするのもおすすめですよ。
玄関の隙間時間にできる家事②ドアノブの拭き掃除
玄関掃除というと床のお掃除に力を入れがちですが、ドアノブも気になるポイントです。
誰もが触れるドアノブは手垢がつきがちです。そこで、あらかじめ作っておいたセスキ炭酸ソーダ水などをドアノブにかけ、さっと拭き取るだけで軽い汚れなら簡単に落ちますよ。
隙間時間を有効活用して心に余裕を持とう
隙間時間の見つけ方やちょっとした時間でできる家事についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
隙間時間を見つけたら上手に活用するように習慣づけると、家事をスムーズに進めることができてストレスがたまりにくくなります。
また、時間が空いたら趣味などの時間に充てることもできて息抜きにもなりますね。思うように時間を上手に使えないという方は、ぜひ今回の内容を参考にしてメリハリのある生活を心がけてみてください。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「トイレが臭う家」にはある共通点があった…気を付けるべき5つのポイントって?
オールアバウト / 2025年2月4日 21時50分
-
トイレを清潔に保つためにいらないもの? 「5つのトイレ用品」の必要性を考える
オールアバウト / 2025年1月23日 21時50分
-
水拭きしたい汚れを掃除機でサクッとカンタンに!軽くて手入れも不要のコードレス水拭き掃除機が登場
IGNITE / 2025年1月16日 18時30分
-
ズボラさん共感!マネしたくなる手抜き家事テクいっぱいのアラフォー主婦、ふきんで靴洗いのワケ<漫画>
女子SPA! / 2025年1月13日 8時45分
-
“メラミンスポンジでこする”のは絶対NG! 洗面台掃除で「やってはいけない」7つのこと
オールアバウト / 2025年1月10日 21時50分
ランキング
-
1「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
2「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
324年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください