年収400万円でも900万円貯められる!「お金が貯まる人」はこんな人
LIMO / 2019年7月26日 19時30分
年収400万円でも900万円貯められる!「お金が貯まる人」はこんな人
貯金が得意な方もいると思いますが、どうすれば貯まるのだろうと困ってしまう方も多いと思います。
ニュースで「老後資金の不足」が話題になると心配になるものの、思うように貯まらないのが貯金ですよね。上手に貯金している人の工夫やコツについて見てみましょう。
みんなどれくらい貯蓄しているの?
2019年5月に総務省統計局が公表した『家計調査報告(貯蓄・負債編)―2018年(平成30年)平均結果―(二人以上の世帯)(https://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/index.html)』によると、貯蓄現在高の平均値は1752万円、中央値(データを大きい・小さい順に並べたとき、真ん中にくる値)は1036万円となっています。
ちなみに、負債現在高の平均値は558万円となっています。
「みんな結構貯蓄してるな…」と思った人が多いと思います。
年代別に平均貯蓄現在高をみると、
・~29歳:384万円
・30~39歳:631万円
・40~49歳:1012万円
・50~59歳:1778万円
・60~69歳:2327万円
・70歳~:2249万円
となっており、平均値を引き上げているのは高齢者であることが分かります。
また年間収入階級別の貯蓄現在高をみてみましょう。(「2人以上世帯のうち勤労者世帯の年間収入階級別 貯蓄現在高」の表を参照)
これをみると、確かに年収600万円以上では年収があがるにつれ貯蓄額も増えています。
しかし600万円までをみると、必ずしも年収の上がり方と貯蓄の上がり方が比例しているわけではないことが分かります。とくに年間収入400~450万円の階級は900万円の貯蓄があり、なかなか貯蓄上手ではないでしょうか。
税金などの影響もあると思いますが、それだけではない理由がありそうです。
年収400万円でも貯まる人はドコが違う?
貯蓄に関するアンケートの結果を見てみると、なかなかお金が貯まりにくい実情が見えてきます。
㈱ジェーシービー(JCB)が発表した『キャッシュレスとデビットカード利用意向に関する実態調査2019 』によると、「2018年の1年間に増やせた貯蓄額」の1位は、なんと「0円」(40%)なのです。4割もの人が「1年間で全く貯蓄が増えていない」結果となっています。
また、同アンケートで新年度(4月から)の目標の1位も「貯蓄」(38%)という結果になっていることから、多くの人が希望しつつも、なかなか思うように貯められていない実情がうかがえます。
しかし一方で、400万円程の年収でも、上手に貯金している人がいます。
国税庁によると給与所得者の平均給与は432万円ですので、年収に決して余裕があるとは言えません。それでも貯められる人には、どのような違いがあるのでしょうか。
お金が貯まる体質になるコツとは?
貯金を続けるには、貯金への意識と、不要な出費を減らして収入と支出のバランスを保つことがポイントです。まずは貯金の具体的な目標を描いてみましょう。
[1]貯める目的と無駄遣いを回避するツール
貯める目的は具体的な夢の方が実現しやすくなります。
何となく「老後の生活費かな」と考えるよりも、「2020年はオリンピック期間中にのんびり東京観光」「節目の休暇が取れたらオーストラリアへ」など、具体的なイメージを描いてみてください。行きたい場所や経験したいこと、そのために必要な金額を書き出してみましょう。
目標ができたら計画を守るツールを用意してみます。計画を忘れやすい、通販サイトでつい買い物をしてしまう…そういう瞬間に自分をコントロールするツールです。
ビジネスシーンで目標を管理する場合は手帳を活用する人が多いようです。貯金の場合も携帯の待ち受け画面に観光地の写真を表示させたり、手帳に写真をはさんだり、部屋に絵を飾るなど目標が目に入るようにしてみてはいかがでしょうか。
貯金の目的や優先順位をキープできる環境を用意しましょう。
[2]自分に合う貯金方法で実行する
貯め方としては定番の「先取り貯金」がおすすめです。
給与の天引きが手軽で貯まりやすいのですが、お金が不足してきた時に貯まった分を使ってしまうことはありませんか。生活費がぎりぎりという場合、先取り貯金が根本的に難しい場合もあります。
そういう場合は自分に合う貯め方を探してみましょう。500円玉貯金など、目に見える方法の方が一気に貯めやすくなるケースもあるのです。
自分に合った貯金の方法を探し、目標設定の仕方にも工夫をしてみましょう。
最初は「5万円貯める」を目標にして、クリアできたら次に「10万円貯める」など、少しずつ目標を引き上げていきます。貯めた分をグラフにしてみるとやる気も出そうです。
小さなステップをクリアしながら一歩一歩、成功体験を積み上げていきましょう。貯金も節約も、自分の性格的にできることを探してみるのが最短距離になります。
[3]「損切り」を意識する
「損切り」を意識したことはありますか。
損切りとは、費やした分を切り捨てる行動です。それまでに費やしてきた時間的・金銭的なものが惜しくて止められない…そういう経験はないでしょうか。
せっかくバーゲンに来たのだから服を買わなきゃ。送料無料まであと少しだから、もう少しサイトを巡回して購入しよう。
一方、お金を貯められる人は損切りのタイミングを知っています。金銭的・時間的なロスがあっても早めに手を打ち、自分にとって「ほしいもの」と「必要なもの」を取捨選択する決断をしているのです。
計画外の出費をしていると生活費や貯金のペースも崩れやすくなりますので、場面により損切りを意識してみてはいかがでしょうか。
さいごに
「貯金が苦手」という人の多くは、計画外の出費に左右されがちです。一度ペースが崩れると挫折しやすくなってしまいます。具体的な貯金目標を目指して、もしもに備えてボーナスから一定金額の予備費を確保しておきましょう。貯金を続けるコツは、自分自身の管理方法でもあるのです。
【参考】
『家計調査報告(貯蓄・負債編)―2018年(平成30年)平均結果―(二人以上の世帯)』総務省統計局
『キャッシュレスとデビットカード利用意向に関する実態調査2019』JCB
『平成29年分 民間給与実態統計調査』国税庁
【ご参考】貯蓄とは
総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「50代女性はいくら貯めてる?」貯まる人・貯まらない人の生活習慣の違いをチェック!
HALMEK up / 2024年12月26日 21時0分
-
「貯金なんてないよ」という30代息子の発言にあぜん…!同じ年代の人たちもそうなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月14日 6時30分
-
都内で暮らす50代夫婦の平均年収や貯蓄額、生活費はいくら?【2024年版】
MONEYPLUS / 2024年12月10日 11時30分
-
32歳独身ですが、毎月「2万円」の奨学金返済がきつくて貯金がありません…ほかの30代独身男性はどのくらいお金をためているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月8日 4時30分
-
定年後に「再就職」するという父。「公務員」だからとずっと安心していましたが、あまり稼げていなかったのでしょうか?心配です…
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月5日 4時10分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
22025年 日銀「次の利上げ」はいつ? 「市場との対話」の改善は
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 15時0分
-
3SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
42025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
-
5子どもの遊びに必要な「主体性」と「無意味性」 目的がないからこそ身に付く能力
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください