1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

NOと言えない子どもたち…。親と子どもの「友達」に対する考え方の違いとは

LIMO / 2019年7月29日 10時45分

写真

NOと言えない子どもたち…。親と子どもの「友達」に対する考え方の違いとは

小学生ともなると、子どもたちはクラスメートとの人間関係で色々悩むことが多くなるようです。友達だと思っていた子が、他の子と仲良さそうに遊んでいる、なかなかグループに打ち解けられない、自分の思いが上手く伝わらない…。

悩み、傷つき、それでも良好な人間関係を構築しよう、と健気に頑張る子どもたちに、親としていったいどんなサポートができるのか?考えてみました。

「友達だから」の考え方の違い

ある日、小学2年生の娘が浮かない顔をして学校から帰ってきました。「どうしたの?」と聞いてみると「私、休み時間は教室でお絵かきしたり、本読んだりしたいんだけど、みんなは外でドッジボールか鬼ごっこをするの。だから毎日私、イヤだけどドッジボールとかしているの」

学校行きたくないな…と呟く娘に筆者は「え~、だったらドッジせずに『私は教室でお絵かきしているね』とお友達に言って、お絵かきしてればいいじゃん」と伝えました。すると、娘はびっくりしたような顔をしてこういうのです。「え?なんで?絶対そんなことできないよ!友達だから、一緒に遊ばなきゃ!」

「いやいや、友達だから、自分のしたいことを優先してもわかってくれるはず」と言う筆者に「友達だからこそ、自分のやりたいことは我慢して、友達のしたいことをするべきだ」と主張する娘。

そういえば自分も小学生の頃、友達に合わせないと…と多少は無理したことがあるな、と思い出した筆者。そのときのしんどい経験から、娘には友達を大切にする優しい心と同じくらい、ひとりでも楽しめる心を養ってほしい、と思っていたのです。

友達に依存してしまうのではなく、自分の意見や意思をしっかりと相手に伝えられる子でいてほしい。しかし、そんな親の気持ちとは裏腹に、娘は少々周りの顔色をうかがってしまうタイプ。友達関係で苦労するだろうな…とうすうす感じてはいましたが、その予感は的中。

「ねぇお母さん、やりたくないことを一緒にするのが友達なのかな?やりたくないなと思っても、その子と一緒にやると楽しくなるのが友達なのかな?わかんなくなってきちゃった」娘が悲しそうにぽつりと告げました。

少しの手助けならOK

仲間やグループの輪に入るため、クラスメートとの良好な関係を構築するため…と、相手に合わせたり、自分の意志よりも相手の意思を尊重したりする。これは女子あるあると言っても過言ではないかもしれません。

まだまだ幼い子どもたちにとって、クラスメートやお友達が社会のすべて。その社会からはみ出してしまい、ひとりになってしまうのはとても恐ろしいこと。

大人になり、真の友情の意味を理解することができ、また友人と信頼関係を構築できたなら「友達だからこそ自分の意思をしっかりと述べ、イヤなことはイヤ、と言っても大丈夫」
と思えるでしょうが、まだまだ友達についての定義が曖昧な子どもたちは、「NO」と言うことで相手が気分を害し、友達関係にヒビが入ってしまったら…と考えてしまいがち。

確かに大人でも、友達の誘いや提案を断るのは勇気がいる場合がありますものね。子どもにとってはとてつもなく勇気のいる行為なのでしょう。それなのに、「友達だったらNOと言っても大丈夫」とアドバイスするのは乱暴だったな…と筆者は反省しました。

「したくないことは、したくない、と言っていいんだよ。我慢して付き合わなきゃいけないってことはないんだよ」ということを教えると同時に、「ひとりでお絵かきしたかったら、ひとりでお絵かきしてもいいんだよ。ひとりでいるってことは寂しいってことじゃないよ」ということを娘に伝えた筆者。

「確かに、お友達に、『NO』を伝えるのは勇気がいること。でも、それはこれからの人生で必要な勇気。頑張って、『今日は私、ドッジじゃなくてお絵かきしたい気分なの』って正直に話してごらん」というと、娘は納得したようでした。

合わない友達と一緒にいるくらいなら、ひとりで過ごす方を選べるようになるのは、きっとこれから。色々な人間関係を経験してからの話なのでしょう。
あまり親が介入しすぎるのはよくないとは思いますが、どうすればいいか、親がちょっぴり手助けしてあげるのはアリなのかな、と筆者は考えた次第です。

優しくて強い子であってほしい

親の理想は、周りの人に愛され、いじめなんて皆無の世界で過ごし、友達と上手く付き合いながらもひとりの時間も充実できる子。我が子が人間関係で胸を痛めたり、頭を悩ませたりしているのを見るのは心苦しいものです。

ときに親にしてみれば、「そんなこと、簡単に解決できるのに…」という問題で、子どもたちは嘆き悲しんでいることがあります。しかし、私たち大人が解決できるのは、経験値があるからこそ。

ほんのちょっぴり親からサポートしてもらいながら、子どもたちは色々な経験をして、人間関係のなんたるかを学んでいくのでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください