「子ども1人なら女の子がいい」が7割!背景に「聞き分けの良い子」=「良い子」という風潮
LIMO / 2019年8月1日 12時10分
「子ども1人なら女の子がいい」が7割!背景に「聞き分けの良い子」=「良い子」という風潮
子育ては、子どもが何人であっても大変なものです。それは、今も昔も変わらないもの。
でも、複数いることで生じる問題や悩みというのも、実際にあるものです。そんな時ママたちは、自分の力不足を感じ、ときにはヘコんでしまうことも…。
ここでは、3人の子を持つママたちの問題や悩みについて考えます。
男女比によっても悩みは変わる
一口に「3人兄弟」といっても、男女の割合が違えば悩みや大変さは異なるようです。例えば、男2:女1だった場合。
男子は2人以上集まると激しさを増す傾向にあるようです。たとえ女の子がいてもケンカや戦い、イタズラなどが頻繁に起こります。女の子と2人だったらやらないようなことも、ついつい挑戦してしまうのが「男同士」のケースです。
逆に、男1:女2だった場合。長子が女の子だったりすると、早くからお手伝いをしてくれたり助かることも多いのですが、女の子を育てた後の男の子というのは、男子特有のパワーや感情の起伏に驚いてしまう、なんていう意見もあります。
また、女の子の場合は女子独特の友人関係の問題なども発生しやすく、アドバイスに頭を悩ませることも。
男児3人は人気がない?
国立社会保障・人口問題研究所の『現代日本の結婚と出産―第15回出征動向基本調査(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書―』によると、1990年代から女の子を望む夫婦の割合が増加傾向にあります。
その傾向は現在にいたるまで定着しており、同調査の中の「調査別にみた、夫婦の理想子ども数別子どもの性別組み合わせ」を見ると、1人の子どもを望む夫婦では、男の子が30.2%、女の子が69.8%と圧倒的に女の子が好まれているのが現状です。
3人の子を望む夫婦の中では、「3人とも男の子がいい」と回答したのはわずか0.8%という結果に。一方、3人とも女の子が良いと回答した夫婦は2.5%となっています。
この結果の根底にあるのが、「男の子より女の子の方が育てやすい」という経験者たちからの圧倒的な声。
そこには経験による決めつけや、女の子が欲しいはずだという思い込みが積み重なり、そういった風潮を作り上げた背景もあるように思います。
「落ち着きがない子」や「わんぱくな子」が好まれない現代日本
女の子が好まれる理由のひとつに、「落ち着いている子」や「親のいうことを聞く子」が好まれる現代の風潮が影響しているように思います。
わんぱくで元気な子どもは手がかかるというイメージが、世間一般に定着したことで「男の子3人はかわいそう」といった決めつけがあるように思います。
しかしその決めつけや、わんぱくで元気いっぱいの子の親は大変というイメージが、男の子3人のママの心を傷つけてしまっているということは、まだあまり知られていないようです。
3人の子供を育てたことで気づいたもの
複数の子を育てる際につきものなのが、上の子への「ちょっと待ってね」問題です。おむつ替えや授乳など、どうしても上の子のタイミングでかまってあげることができないもどかしさを、ママたちは常に感じています。
それ以外にもママたちは子育てを通して、自分の中にあるいろいろな感情に気づいていきます。
妊娠をきっかけにお腹の子の「心配」からはじまり、出産後は子どもの発熱やけがなど、その「心配」は波のように押し寄せてきます。さらには、まだ起きていない我が子の将来のことで心配になったり。
それは、子どもを大切に思うからこそ生まれる感情ということを学んでいきます。また、病気に気づいてあげられなかったり、病院に行くタイミングを間違えてしまったりしながら、自分の無知さや無力さを突きつけられたりということもあるでしょう。
知らなければよかった自分?
そして多くのママが驚いていたのが、「自分がこんなにも怒る人間だった」ということです。
この感情は、大人とだけ接していたら気づくことはなかったかもしれません。独身のときは想像できなかった、もどかしさや不安、無力感、怒りなどはどれも共通して「自分が知らなかったために起こる感情」であることが多く、3人目ともなると「こんなことも起こるが、大体は何とかなる」と考えられるようになります。
ただ、これも心身に余裕がある場合であり、疲れてしまっていては、そんな風に構えることは難しいといえるでしょう。
子育てを通して、気づかなかった自分の喜怒哀楽の感情を子どもたちによって丸裸にされる。驚きやショックなこと、ヘコんでしまうこともたくさん突きつけられます。
しかし、それは知らなかったらよかったのかというと、決してそうとは言い切れないでしょう。
子ども達と触れ合いもみくちゃになりながら、自分の新たな一面と出会う。
ときには3人の子育てを通して、強くなっていく自分とも出会えるときがあるでしょう。そんないろんな顔をした自分と正面から向き合うというのも、豊かな人生といえるのではないでしょうか。
【参考】
『現代日本の結婚と出産―第15回出征動向基本調査(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書―(http://www.ipss.go.jp/site-ad/index_Japanese/shussho-index.html)』国立社会保障・人口問題研究所
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【漫画】一生、妻のみと言っていたのに、夫「許せ…」 待ち受け画面が愛すべき妻から変わった日、それは突然だった
まいどなニュース / 2024年12月17日 11時45分
-
子育ては「引き算」するぐらいでちょうどいい 親の決めつけをやめたら子どもの自己肯定感UP
東洋経済オンライン / 2024年12月16日 9時0分
-
どん底に落ちた不登校を機に夢を叶えた母の教訓 子どもが失敗から学ぶ機会を奪ったことを後悔
東洋経済オンライン / 2024年12月14日 9時30分
-
「離婚して夫に子どもの親権も渡したい…」遺書を用意するほど追い詰められた母親を救ったテレビ番組の一言
プレジデントオンライン / 2024年12月2日 16時15分
-
『好きなママタレント』2児の母・北川景子が2連覇、人気深夜番組MCの2人のママが大躍進
ORICON NEWS / 2024年11月22日 8時40分
ランキング
-
17割超が正月の親戚付き合いが「面倒」 - 話したくない話題、1位は?
マイナビニュース / 2024年12月21日 12時10分
-
2香取慎吾「2025年はソロでブレイク」超納得の理由 「国民的ソロタレント」としてのポジション確立なるか
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 10時0分
-
3「余命1年」治療第2弾がん免疫療法のリアルな効果 副作用は軽く、旅行に行けるほど体調良好だったが…
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 9時20分
-
4「すでに歯がボロボロ。歯医者に行っても意味がない」は勘違い/歯科医師・野尻真里
日刊SPA! / 2024年12月21日 15時53分
-
5【かつや】"ワンコイン"でカツ丼モーニング。全国16店舗限定のレア朝食がお得すぎる...。《編集部レポ》
東京バーゲンマニア / 2024年12月21日 18時6分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください