神戸製鋼所がストップ安の大暴落! 日経平均株価は大幅続落
LIMO / 2019年8月6日 7時20分
神戸製鋼所がストップ安の大暴落! 日経平均株価は大幅続落
【東京株式市場】 2019年8月5日
株式市場の振り返り-“トランプ砲”のダメージが残り、日経平均株価は大幅続落
2019年8月5日(月)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
日経平均株価 20,720円(▲366円、▲1.7%) 大幅続落
TOPIX 1,505.8(▲27.5、▲1.8%) 大幅続落
東証マザーズ株価指数 871.5(▲21.0、▲2.4%) 大幅続落
東証1部上場銘柄の概況
値上がり銘柄数:196、値下がり銘柄数:1,914、変わらず:39
値上がり業種数:1、値下がり業種数:32
年初来高値更新銘柄数:17、年初来安値更新銘柄数:509
東証1部の出来高は14億7,447万株、売買代金は2兆5,151億円(概算)となり、いずれも先週末より減少しました。トランプ砲を受けた週末の米国株が一時大幅安になったこと等により、東京市場でも売りが優勢となりました。ただ、下落局面を拾う動きも見られたため、週初としては相応に盛り上がった商いとなっています。売買代金は5日連続で2兆円を上回りました。
そのような中、日経平均株価はほぼ終日大幅マイナス圏で推移しました。寄り付きから安く推移した後、前場の半ばから下げ幅を拡大し、後場寄りには一時▲573円安となる場面が見られました。その後は徐々に下げ幅を縮小しましたが、結局は大幅続落で引けています。ちなみに、終値は6月18日以来の21,000円割れでした。
なお、TOPIXも同じような値動きで大幅続落となり、取引時間中には一時1,500ポイント割れの場面がありました。値上がり銘柄が196に止まっていることからも、中小型株を含めて幅広く売りが優勢だったと見ていいでしょう。
東証マザーズ株価指数は大幅続落、売買代金は14日ぶりに1,000億円超え
東証マザーズの出来高は6,513万株、売買代金1,161億円となり、いずれも先週末より増加しました。個人投資家の見切り売りが出たと見られ、売買代金は14日ぶりに1,000億円を上回っています。
株価指数も大幅下落となる続落で引け、終値は900ポイントを大きく下回りました。今後の展開は引き続き個人投資家の物色意欲回復次第と言えそうです。
ホンダなど自動車株で連日の安値更新が続出、神戸製鋼所はストップ安の暴落
個別銘柄では、先週の“トランプ砲”の影響が円高進行という形で残り、輸出関連株を中心に大幅下落となりました。自動車株では、先週末に決算を発表したホンダ(7267)を始め、日産自動車(7201)、マツダ(7261)、スズキ(7269)、三菱自動車(7211)がいずれも連日で年初来安値を更新しました。
また、ハイテク株では先週末に決算発表を行ったパナソニック(6752)が年初来安値更新となり、精密機器株ではニコン(7731)とキヤノン(7751)が安値更新で引けています。
その他では、日本製鉄(5401)など鉄鋼株の下げがきつく、とりわけ、先週末に通期業績予想を下方修正した神戸製鋼所(5406)が▲16%弱安の暴落でストップ安となったのが目を引きました。
一方、数少ない値上がり銘柄の中では、取引時間中にQ1決算を発表したSUBARU(7270)が、大幅増益を好感されて一時+5%超高の急騰となりました。
また、特にニュースはなかったものの、コンビニ株が買い戻されてセブン&アイ・ホールディングス(3382)とローソン(2651)が大幅高となり、ユニー・ファミリーマートホールディングス(8028)もザラバで年初来安値を更新した後は上昇に転じて引けています。
新興市場(東証マザーズ)では、そーせいグループ(4565)が大幅高で年初来高値を更新し、手間いらず(2477)も高値を付けました。一方、ジーエヌアイグループ(2160)は暴落してストップ安で引けています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日経平均は反落、121.14円安の「38,451.46円」で取引終了…トランプ就任前にポジション調整の動きも「指数38,000円水準」はサポートか【1月17日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 17時15分
-
日経平均は6営業日ぶり反発、128.02円高の「38,572.60円」で取引終了も…国内株が“伸び悩んだ”ワケ【1月16日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月16日 18時15分
-
日経平均は4日続落、どうした日本株!? 716.10円安の「38,474.30円」で取引終了…半導体関連銘柄が「大幅下落」した理由【1月14日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月14日 18時0分
-
日経平均は3日続落、414.69円安の「39,190.40円」で取引終了…投資家たちの「利食い」が広がった理由【1月10日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月10日 17時15分
-
日経平均は先物主導で大幅安、587.49円安の「39,307.05円」で取引終了…大発会は3年連続で下落【1月6日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月6日 17時15分
ランキング
-
1「日東紅茶」台湾コンビニ市場に進出 「ロイヤルミルクティー」のチルド飲料で
食品新聞 / 2025年1月19日 20時0分
-
2第一生命もフジCM差し止め 中居さんトラブルで
共同通信 / 2025年1月19日 16時3分
-
3TikTokがアメリカで利用不可に・アプリストアでも表示されず…利用者1・7億人、一時的に混乱広がる可能性
読売新聞 / 2025年1月19日 14時4分
-
4口下手でも笑いを生める「超簡単」な会話のコツ コミュ力が高い人は「フリオチ」の効能を知っている
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 16時0分
-
5ラーメン生麺が「常温90日」保存可能!? 東日本大震災の支援から生まれた特許技術 食品ロス削減と非常時に頼れる町工場の挑戦
まいどなニュース / 2025年1月19日 18時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください