危険が潜む夕暮れ!塾で帰りが遅くなるこどもの安全を確保するために
LIMO / 2019年9月10日 7時45分
危険が潜む夕暮れ!塾で帰りが遅くなるこどもの安全を確保するために
学校が終わるとすぐに塾や習い事に行くというこども達が増えています。しかし塾が終わる頃には日が落ちで辺りは暗くなっています。塾や習い事で帰りが遅くなるこども達にはいろんな危険が潜んでいます。
今回は、塾で帰りが遅くなるこどもの安全を確保するために、お父さん・お母さんに教えて欲しい「心構え」と「備え」についてご紹介しますので、ぜひ参考になさってください。
親が教える危険から身を守るための心構え
危険から身を守るための心構えを教えるのは、事故に遭わないために交通ルールを教えることと同じだと思ってください。
「イカのおすし」
学校で教わっているかもしれませんが、普段から親御さんから伝えることも大切です。
「イカ」ない
顔見知りの人でも、お父さん・お母さんが「いいよ!」と許可がなければ絶対に人について「イカ」ないように教えてください。
「の」らない
「イカ」ないと同じ考え方です。絶対にお父さん・お母さん以外の車には「の」らないように教えてください。
「お」おごえを出して叫ぶ
怖いこと、嫌なことがあったら「お」おごえを出して叫ぶように教えてください。「キャアー」でも「イヤー」でもなんでもいいです。
「す」ぐに逃げる
怖いこと、嫌なことがあったら「お」おごえを出して叫びながら「す」ぐに逃げるように教えてください。
「し」らせる
どんなことでもいいから怖いこと、嫌なことがあったらすぐ「し」らせるように教えてください。
こどもが危険から身を守るための備え
こどもが危険から身を守るために備えておいた方が良い持ち物をご紹介します。
防犯ブザー
防犯ブザーは周囲の人たちに異常事態に気付いてくれるためにも必ず持たせてください。防犯ブザーを購入する際のポイントは以下の通りです。
【防犯ブザーを購入する際のポイント】
・引き紐タイプで簡単に使えるもの
・100db以上の音量ができもの
・こどもでも簡単に持ち歩けるタイプのもの
フラッシュライト
フラッシュライトは普通の懐中電灯とは異なります。小型でポケットにも入りライトのあかりも強力です。塾帰りの夜道を照らすためにも便利ですが、明かりを照らすことで周囲に気付いてもらうことができ事故防止になります。またフラッシュライトは護身用としても使えます。
悪意がある人間の顔に向かってフラッシュライトを照射して逃げるのです。強力なライトの光を浴びた人間は数秒間目を開けることができませんから、そのスキに逃げることができます。
キッズケータイ
こども用のスマートフォンは「ドコモ」「au」「ソフトバンク」で販売されています。また警備保障と連携しているスマートフォンも登場しています。
ドコモであれば「キッズケータイ F-03J」という機種があります。
・防犯ブザーを搭載
・GPS機能を搭載
・ワンタッチ通話とSMSが可能
・緊急連絡先を最大4件まで設定できる
・電話帳は最大50件登録可能
キッズケータイは、こどもの居場所をいつでも確認できるので、キッズケータイさえ持っていれば道案内ができないこどもを発見することもできます。
こどもが危険から身を守るための訓練
塾が終わる時間に合わせてお父さん・お母さんが迎えに行くのが一番安全なのですが、迎えに行けない場合もあるかと思います。
そんな時に、一人で帰宅するこどもが危険から身を守るために必要な訓練についてご紹介します。
大声をだす
普段から大きな声を出す練習をしていないと、いざ!という時にはなかなか声が出ません。一番いい練習方法は、カラオケボックスで大きな声を出しながら好きな曲を歌うことです。カラオケはお腹の底から声を出すので大声を出す練習に向いています。
また、車の中で「ワァー」「キャァー」と叫ばせてください。「そうやって大きな声を出すんだよ!」と教えてください。
全速力で逃げる
全速力で逃げる練習をさせましょう。公園でもいいですし、家族で出かけて自然の中でかけっこをするのもいいです。
一番いいのは、昭和のこども達がやっていた「缶蹴り」や「鬼ごっこ」を取り入れて楽しい遊び感覚で走る練習をするといいですよ。
スマホの操作
キッズケータイは、普通のスマートフォンにない機能があるので必ずスマホの操作ができるように実践をさせておいてください。いざ!という時に使い方がわからなければ、せっかく持たせたキッズケータイも意味がありません。最低でも「緊急通報の仕方」「防犯ブザーの鳴らし方」ができるように練習をさせてください。
まとめ
塾や習い事で帰りが遅くなるこども達にはいろんな危険が潜んでいます。今回は、塾で帰りが遅くなるこどもの安全を確保するために、お父さん・お母さんに教えて欲しい「心構え」と「備え」についてご紹介してきました。
これまでの内容をまとめます。
・心構えとして「イカのおすし」を普段から教えるようにしましょう。
・「防犯ブザー」「フラッシュライト」「キッズケータイ」を持たせましょう。
・「大声をだす」「全速力で逃げる」「スマホの操作」を練習させましょう。
ぜひ参考になさってください。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【年末年始】闇バイト強盗は防犯カメラ恐れない 警察官、弁護士装う詐欺も 元刑事が教える、必ず押さえるべき“防犯の3鉄則”
オトナンサー / 2024年12月27日 6時10分
-
中学生殺傷事件「犯罪から子どもの命を守る」どんな備えや対策が
KKT熊本県民テレビ / 2024年12月20日 18時46分
-
全国で相次ぐ刃物を使った事件…傘やマフラーなど身を守るための対処法とNG行動、通り魔への防犯対策も
北海道放送 / 2024年12月19日 22時26分
-
マクドナルド中学生殺傷事件「防犯カメラの映像」を公開できないのはなぜ? 元刑事が解説
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月18日 9時26分
-
「ワンタッチ痴漢」と言わないで…性犯罪を軽んじる言葉に警鐘 発信源と報道された警視庁に聞いた
まいどなニュース / 2024年11月28日 7時10分
ランキング
-
1今年流行った「大人の学び」が明らかに! 2025年に"注目すべきスキル"とは?
マイナビニュース / 2024年12月26日 17時3分
-
2トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
3【10年に一度レベルの年末寒波】エアコン暖房の無駄を防ぐ部屋づくりのポイントは? - 節電の基本をダイキンが解説
マイナビニュース / 2024年12月26日 9時31分
-
4【MEGA地震予測・2025最新版】「能登半島地震以上の大きな地震が起きる可能性」を指摘 北海道・青森、九州・四国、首都圏も要警戒ゾーン
NEWSポストセブン / 2024年12月26日 11時15分
-
5「別にいいじゃない」ホテルのアメニティを大量に持ち帰る彼女にドン引き。ファミレスでも“常識外れの行動”に
日刊SPA! / 2024年12月26日 8時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください