「それ、何十回聞けば覚えるの?」妻が爆発する地雷を踏む夫の言動とは?
LIMO / 2019年9月12日 20時0分
「それ、何十回聞けば覚えるの?」妻が爆発する地雷を踏む夫の言動とは?
家事・育児は妻だけの仕事ではない、という考え方がだいぶ浸透してきました。男性の意識も昔より「働く妻を助けたい」と思うようになってきたようです。
しかし、そんな自称イクメンたちの想いとは裏腹に、妻たちは夫のちょっとした言動に時限爆弾の針を少しずつ進めている様子…。妻を爆発へと向かわせる、夫の地雷を踏んだ言動とはどのようなものなのでしょうか。
「いつまでお客さんでいるの?」
妻を助けようと自分にできることを始めた夫。しかし、いつまでたっても「次は何をやればいいかな?」が抜けません。朝の自宅はある意味戦場です。「せめて保育園の持ち物くらい覚えて自分で補充できるようになって欲しい」妻の願いは決して難しいものではないはずなのですが…。
現在の子育て世代の親というのは、まだまだ専業主婦の母親が多い時代でした。母親は家のすべてのことを把握し、父親は早朝に出勤、夜遅くまで接待の毎日で家の中のことなど何もわかりませんでした。夫が何も言わないでもパジャマを出す妻を「できた妻」なんて呼んだ時代を見ている夫からしたら「自分のパジャマの場所を知っている自分は家庭的だ」と考えているかもしれません。
しかし、現代の女性は抱えているものが当時より多いのも事実です。夫婦二人で働いている状況で、妻がいまだに家の全てを把握し、その管理者として指示を出し続けることはかなりの負担となっています。「ちょっと聞くくらい」と思うかもしれませんが、妻としては「それ何十回聞けば覚えるの?」とイライラを貯めている可能性があります。
その場しのぎの提案がイラつかせる
休日も朝から晩までせっせと働く妻。疲れた顔をする妻に対し、ついつい「そんなに頑張らないでもいいんだよ」とやさしく声をかけたくなってしまいます。しかし「やさしく」と思っているのはどうやら夫だけのようです。
妻は、家全体のやるべきことをすべて把握しています。限られた時間をいかに有効に使うか。その作戦を実行しているときに「休んだら」といわれても「嬉しい、ありがとう」とは思いません。
「休んだら溜まるだけだろう」それを口に出さないだけ、妻のほうがやさしいのかもしれません(笑)また、山のようにやることがある中で「どこかいってリフレッシュしてくれば」も危険なワードです。家に残った夫と子供がすべてを済ませてくれるのであれば、妻は喜んで出かけていきます。妻同様の動きができない、そう思った際は「子供達を連れてどこか出かけてくる」そう提案しましょう。散らかす人のいない時間というのは、本当に片づけが進みます。
中途半端に作業されるストレス
自分は気が利くほうだし妻に聞かないでも動ける、と思っている夫たち。しかし、夫へ感謝の気持ちを述べている妻たちでも、実は小さなストレスを抱えている可能性があります。
・とにかく手が足りないときは褒めて持ち上げてお願いしている。しかし、ゲームを中断されて不機嫌な顔で子供と接しているのを見ると、じゃあもういいと思ってしまいます。
・夫の皿洗いは何度言っても直りません。「予洗いか!」と本人にいいたいのをグッとこらえ、見えないところで再度洗いなおしているので、二度手間です。
・ごみを捨ててといったら本当に捨てるだけ。次の袋を補充しないから、そこに子供がべたべたなごみを入れて悲惨なことに。「ごみを捨てて袋をかけてね」まで言わない私が悪いのでしょうか。
頑張っている夫に対してひどい!と思うかもしれませんが、夫はどこかで単発の要因として作業している節があります。子供の機嫌が悪くなったらそのフォローをするのは妻だし、ごみ箱が汚れたら洗うのも妻です。妻は地続きで家事を行っているため「次使うときに不便でない状態まで行う」ことを前提にしているので、夫のその場だけこなす気持ちに対し、がっかりしてしまうようです。
まとめ
妻を想い・妻を笑顔にさせたいという気持ちから、手伝ってくれたり、言葉をかけてくれたりする夫たち。しかし、それが妻の地雷を多々踏んでしまうという残念なすれ違いが、多くの家庭で起こっているようです。
夫の気持ちが妻たちに全く伝わってくれていないかというと、そういうわけではありません。妻はどこまでいっても「家事の当事者」です。家事・育児・仕事を効率的に済ませたい、そう願っているからこそ、たまに現れるゲストに振り回されたくないのです。妻が願っていること、それは同じく当事者意識を持つこと。続く日々を快適に過ごすためには、一過性の提案ではなく二人が本当に気持ちよく過ごせるには何が必要か、一度話し合ってみるのもいいかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「僕はモラハラ夫」…本人が遂に悟るに至った経緯【再配信】 「よかれ」と思って妻にしたことは暴力だった(前編)
東洋経済オンライン / 2025年1月29日 8時5分
-
“稼がない”のに働く妻が気に食わない夫は言った「しょせんパート」「どうせ戦力にならない」
オールアバウト / 2025年1月18日 22時5分
-
夫「俺の方が稼いでるのに」→働きながら“すべての家事”は妊娠5カ月の妻 助産師の言葉に「ハッ」と涙…とった行動は?
まいどなニュース / 2025年1月16日 7時35分
-
卑怯すぎん?わかりやすいモラハラ夫よりタチが悪い「妻を大事にしてます風モラ夫」にご用心。その厄介な手口とは
OTONA SALONE / 2025年1月15日 21時30分
-
〈産後クライシス〉「使えねーな」イライラを募らせた妻のひと言で離婚危機に…夫婦間のすれ違いはなぜ起こるのか?
集英社オンライン / 2025年1月12日 13時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください