1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

PTA役員や旗当番「任意なのに強制」という矛盾が生む息苦しさ。回避法はある?

LIMO / 2019年10月3日 20時15分

写真

PTA役員や旗当番「任意なのに強制」という矛盾が生む息苦しさ。回避法はある?

夏休みが終わり、旗当番やPTAの役員会などが再開して憂鬱だという保護者の方も少なくないようです。そこで今回は、「PTA活動」や「旗当番制度」の矛盾をはらんだ現状について詳しく掘り下げるほか、最後の項目では回避方法についても紹介します。

「PTA役員・子ども会役員」「旗持ち」とは?

小学生のお子さんがいる方は内容や仕組みをご存知だと思いますが、各学校によって違いがあるため、ここでは筆者の子供が通う小学校のほか、全国各地にいる友人・知人の話をもとに簡単に説明します。

旗持ち

「旗持ち当番」「立哨当番」などと呼ばれる「旗持ち」は、住まいを考慮して組み立てられた順番に、各保護者が1~2カ月に1回ぐらいのペースで決められた場所に立哨する仕組み。また、立哨の代わりに、子供たちの集団登校を当番制で見守る学校もある。

PTA役員

クラス全員の保護者が、6つほどの部から希望する部を選択し、それぞれの部から代表が選出され、さらにその代表の中から部長や副部長が選ばれる仕組み。部によって内容が異なり、他校との球技大会(参加者は保護者のみ)の開催や夏休みに上映する映画のチケットを参観日に販売したり、ヨガや料理教室を開催して参加を募ったりする。

子ども会役員

旗当番の表を子ども会の保護者に、クリスマスのお菓子や年度が変わる前には図書券を子ども会の子供たちに配布する。
廃品回収をして子ども会費につなげるなどの活動を行ったり、夏休みのラジオ体操の監督を交代で行ったりする場合もある。

誰かが免除されるのを許せなくなるメカニズム

そもそも、PTA役員や旗持ち当番は「ボランティア」なので、強制されるものではありません。にもかかわらず、学校から配布されるPTA役員の用紙には「必ずどこかの役員に所属する」ように記され、PTAが運営する毎朝の旗当番や子ども会の役員選出についても「断る」という選択肢がないケースが多いようです。

そのため、たとえ仕事や家庭の都合、親の介護、子供の不登校といった事情であっても、誰かが役員や旗当番を免除されると周囲の人たちは納得がいかないという状況に陥ってしまうようです。

これは、誰かが免除されると残っている人たちの負担が増え、「しんどくても私はやっているのに」「ずるい」という気持ちが芽生えてしまうことが原因と言えるでしょう。こういった状況や感情が、PTA役員や旗持ちについて「誰かが免除されるのを許せなくなるメカニズム」を作り出していると言えます。

「ボランティアなのに強制」という矛盾

子供が小学校に入学してまもなく、「子ども会は任意団体なので入るか入らないかは自由ですが、役員に当たった場合はやってもらわないといけなくなるんです。それから旗当番は、子ども会とは違うPTA団体が管理しているので、こちらもやってもらうことになります」というような説明を受けた人も多いのではないでしょうか?

「子ども会は任意で入会するかどうかを決めることができるのに、その子ども会の役員については強制で持ち回り」ということは、事実上、子ども会への加入は任意ではなく強制されていることになります。

子ども会への加入が任意なのであれば、子ども会に入会しなかった人が役員をするのはおかしな話です。また、PTA団体への加入についても任意であるならば、PTAが運営する旗当番については辞退することができるはずです。

さらには、個人情報の開示に同意をしていない住所や氏名が、学校から勝手に子ども会に伝えられていることも不思議な現象と言えます。

「1人だけ免除して今後どうするつもり?」「責任は取れるの?」

では次に、そもそもはボランティアなのだから辞退をするのも自由なはずのPTA役員や旗持ち当番が、なぜ強制的な状態のまま存続しているのかについて考えていきましょう。現状は次のような状態が少なくないのではないかと思われます。

・子ども会の説明を受けたときに「役員や旗当番についても辞退が可能なはず」だと伝えても、「役員や旗当番は避けられないので絶対にやってもらうことになります」の一点張り。

・子ども会の会長さんに連絡をしても、「私の一存では決められないので…」と言葉を濁す返事のみ。

・学校に訴えても、「PTAは保護者の方たちが任意で活動している団体なので、学校が口を挟むことはできないんです」と言われてしまう。

では、仕事や家庭の都合、親の介護、子供の不登校といった事情で役員や旗当番が難しい場合、どこに訴えればよいのでしょうか?

上記のような現実では、「辞退したい」という声を受け入れる窓口を、学校とPTAが無意識のうちに連携して潰してしまっていると言えるため、窓口を探すことは非常に困難と言えます。

誰かが1人を免除してしまうと、「1人だけ免除して今後どうするつもり?」「他の人からも免除してほしいと言われたとき責任は取れるの?」「どの家庭にも事情があるのに」などと責め立てられてしまうからです。

そして、誰もが辞退できない状況がつくりあげられた結果、現在も役員や旗持ちという制度が強制的な状態のままになってしまっているのでしょう。

本当に役員や旗当番は必要? そのメリット・デメリット

ここでは、リアルタイムで子供が小学校に通っている保護者たちと、子供が以前に小学校に通っていた保護者たちの生の声をご紹介します。

役員や旗当番のメリット

立哨のおかげでスクールゾーンに侵入してくる車を防いだり、不審者から子供たちを守ることにつながったりしていると思う

転勤族にとっては、手っ取り早く保護者の方と馴染めるチャンスになのでありがたい

いろいろな保護者と話せるので、学校のことなど情報交換ができる

親同士が仲良くしていても陰湿なイジメがある場合もあるので何とも言えないが、保護者同士のコミュニケーションの場になっていて、子供同士の輪が広がるキッカケにもなっていると思う

旗当番をしていると、子供の友達やほかの子供たちの様子もよくわかる

役員や旗当番のデメリット

ボランティアなのに辞めることができず、不満が募る

PTA役員の仕事は、廃止しても特に困るようなものが思い当たらず、何のメリットがあるのかがわからない

保護者が立哨していることに子供たちが安心しきっていて、車への注意や危機感が薄い

辞めたいと感じても、たらいまわしにされてしまい、結局は卒業までやるハメになる

事情がある人への配慮がされにくい

仕事や家庭の都合を優先しにくい雰囲気

都合が悪いと先生に代わってもらうこともできるが、連続で続くと余計にほかの保護者に申し訳なく感じてしまう。できれば、旗当番自体から名前を削除してもらいたい

ほかの保護者とのコミュニケーションは参観日だけで十分。役員や旗当番をするメリットは思い浮かばない

見直されるべき役員や旗当番

上記のように、保護者同士のコミュニケーションの手段としては、役員の集まりや旗当番は重要な役割を果たしていると言えるようです。そのため、気持ちや時間に余裕があれば、こういったメリットを得るために自主的に役員や旗当番を行うというのも一つの手段だと言えるでしょう。

しかし、辞退できるにもかかわらず「辞退できないような強制的な制度」は保護者の不満を蓄積させる原因であり、事情がある人への配慮を欠いてしまうことにもなりかねません。

また、60歳以上の雇用が一般的となっている今では、両親に応援を頼むことができない家庭も多くなっているため、役員や旗当番が強制的であることは見直されるべきではないかと筆者は考えています。

下記のように、体調面や精神面での負担だけでなく、仕事や家庭の都合などで現実的に旗持ちや役員が難しいという人たちも少なくありません。

妊娠中や産後

下の子がまだ小さく、旗当番に連れて行くのも家に置いていくのも心配

子供が不登校になり、子供にとっても保護者にとっても立哨が辛い

シングル家庭で、保護者が体調を崩しがち、または子供が体調を崩しがち

配偶者や両親、義父母が非協力的

仕事上、急な出張が入る。もしくは誰かが休んだ場合は、代わりに出勤したり出張へ行ったり必要がある

PTA役員や旗当番の回避方法

学校や子ども会に役員や旗当番の辞退を申し出ても受け入れてもらえないような場合は、管轄の教育委員会に相談してみましょう。事情を伝え、役員や旗当番はボランティアで本来は任意であることも念押しし、学校に役員や旗当番を辞退したいと伝えてもらうことで配慮がなされる場合が多いようです。

また、文部科学省によって来年度からスクール弁護士を全国に300人配置する準備が進んでいるため、スクール弁護士に相談してみるというのも一つの手段です。ただ、いじめや虐待から子供たちを守るための相談がメインのようですので、相談時間が長くならないよう、伝えたいことを紙にまとめておくなどの配慮が必要でしょう。

まとめ

子供たちの通っている学校に何か恩返しをしたいとは思いつつも、ボランティアでありながら強制的である役員や旗当番の制度に違和感を覚えている人も少なくありません。

こうした制度が重荷だと感じている人のことはもちろん、現状のシステムでは事情のある人への配慮を欠いてしまうと危惧している人、仕事や家庭の都合、親の介護、子供の不登校といった事情から役員や旗当番が難しいという人の意見が広く伝われば嬉しく思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください