子育てで自分の嫌なところを発見してしまう辛さ。我が子にココは似てほしくない!
LIMO / 2019年10月3日 10時15分
子育てで自分の嫌なところを発見してしまう辛さ。我が子にココは似てほしくない!
「子どもが生まれると人生が変わる」というぼんやりした言葉はよく耳にします。性格が攻撃的になるのか優しくなるのか、経済状況が変わるのか、考え方が変わるのか、はたまた疲れが顔に出て人相が変わるのか。
子育て中の人や子育て経験者それぞれに「子どもが生まれて変わったこと」はあるのでしょう。かく言う筆者が変わったことは、自分自身に対する見方でした。
自分が怒りの感情を持つとどうなるのかを知った
筆者は自分の性格について、単純で能天気、嫌なことがあっても寝たら忘れるような割と穏やかな性格だと自負してきました。結婚前も子どもが生まれる前の結婚生活でも、夫とケンカすることは滅多にありませんでした。しかし子どもを産んでからというもの、イライラすることが増えました。気付けば、毎日何かしらのタイミングでイラっとしている自分がいます。
子どもがご飯を食べてくれない時、せっかく作ったご飯をポーンとどこかへ投げてしまった時、ふとした時に子どもの投げたいつかのご飯が家具にべっとり付いているのを目撃した時、夫が土日も家事育児を手伝わずにずっと寝ている時、夫に「今日、保育園でこんなことをやったみたいだよ」と伝えても仕事で疲れていて反応が悪い時…。本当に些細なことで、簡単に糸が切れてしまうのです。
今のこの怒りやすさはもちろん、子どもを出産したことによるホルモンの変化や日々の忙しさなども関係しているかもしれません。しかし筆者は、もともと自分が潜在的に持っていた部分もあるのではないかと感じています。これまでぬくぬくと送ってきた人生において「怒る」「イライラする」という状況がなかっただけではないか、と。
産後すぐに家事育児分担のことで大きな夫婦ゲンカをした時、目の前にあるティッシュ箱を壁に投げてしまったことがあります。「怒りの感情を持つと物に当たる性格なんだ」と気付き、落ち込みました。子育てという環境に置かれる中で今まで知らなかった自分の一面と出会った驚きと同時に、それがとてもネガティブな一面であることに絶望したのです。
そして「自分は単純で穏やかな性格だ」という自分自身に対する捉え方を、早急に修正しなければと危機感を持ったことを覚えています。
我が子に抱く「自分の嫌なところに似てほしくない」という願望
筆者の子どもは男の子で、顔も夫にそっくり。自分が産んだのに、性別も見た目も自分とかけ離れている我が子を見ていると、なんとなく自分の分身感がありません。血はつながっているものの、良い意味で他人のように思えているところがあります。
そんな「私に全然似てないなあ」と常日頃思っている息子と先日、夫の会社の人たちが集まるバーベキューに参加しました。保育園に通っているおかげもあって、初めて会う大人たちにも人見知りを一切せず、色々な人に抱っこされても愛想を振りまいていた息子。会う人会う人に「お利口さんだね~」「ニコニコしていて偉いね~」と褒められていました。
しかし、家に帰った途端に待っていたのはひどいギャン泣き! 夜中も新生児期ぶりかと思うほど激しい夜泣きが続き、次の日の朝も機嫌が悪く、熱はなかったものの結局保育園を休ませる事態になりました。この息子の様子を見て、筆者は「外面を良くしようとしてしまうところ、自分にそっくりだ…」とビックリ。
筆者も幼い頃、親の友達や親せきの前など外の世界では常にニコニコと「良い子」でいようとしていた節があったからです。そして子どもながらにそういう大人たちに気遣いをすることで、勝手に心苦しさや窮屈さを感じていました。
なんとなく空気を読んで自ら外面の良い顔をすることで、抑圧や苦しさを感じることは今でもあります。「こうした方がいいのかな」と多方面に気を遣うことで、自分で自分の首を絞めてしまうような性質を幼い頃から持っていたのです。
夫にこのことを伝えると、「むしろ僕は昔からやんちゃばっかりしてたから、良い子でいようという気質なんてない。息子のそういう部分は、君に似てるのかもね」という答え。勝手に外面良くして苦しんでいた自分の幼い頃の記憶が思い出され、「ここは自分自身でも嫌いなところだから息子に似てほしくない」と強く思った出来事でした。
子育てで自分を再発見することも楽しいと思えるように
子どもがまだ小さい筆者は、こうした子育てを通して自分自身の嫌いな部分が露呈する出来事に戸惑いや嫌悪感を覚えることが少なくありません。しかし、子どもを通して自分を知るという体験は子育てに一生懸命だからこそ得られるものだとも感じます。イライラする新しい自分を知って絶望はしたけれども、同時に子育てに真剣な自分を褒めてあげなければと思いました。
また、今後は子どもが思春期に入ったり受験勉強や部活に一生懸命になる時期を迎えたりすると、また別の自分と似たところやこれまで知らなかった新しい自分を見つけ、子育てがさらに楽しいと思えたら素敵だなと未来に希望も感じています。子どもを育てているはずなのに、むしろ自分自身が成長させてもらえるのが子育ての大きな魅力なのかもしれませんね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「ぼく、食べ物が飲み込めない……」突然の不登校。行き着いた「子どもの受け止め方」と「周囲との支え合い方」とは
OTONA SALONE / 2024年12月26日 21時2分
-
受験に失敗した息子。母が「思わず口走った言葉」で、暴れて不登校気味に。子どもを荒れさせたのは、母の発言か?非協力的な父か?
OTONA SALONE / 2024年12月15日 18時30分
-
「家事も育児も1人でやれ!」モラハラ夫と3度の離婚危機にあった30代女性…「家庭に居場所がない」毒母から受けた幼少期の八つ当たりの連鎖から乗り越えられたワケ
集英社オンライン / 2024年12月8日 13時0分
-
"ごっこ遊び"がつらい…「ママ遊んで」を拒むのはダメな母なのか…"子どものため"をやめた女性が得たもの
プレジデントオンライン / 2024年12月1日 16時15分
-
「通帳見てみて」義妹に財産をむしり取られた義母、壮絶な最期を看取った嫁が見つけた「老後の正解」
Finasee / 2024年12月1日 11時0分
ランキング
-
165歳以上で働くなら知っておきたい「シニアが得する制度」って?
オールアバウト / 2024年12月26日 20時30分
-
2今年流行った「大人の学び」が明らかに! 2025年に"注目すべきスキル"とは?
マイナビニュース / 2024年12月26日 17時3分
-
3トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
4【10年に一度レベルの年末寒波】エアコン暖房の無駄を防ぐ部屋づくりのポイントは? - 節電の基本をダイキンが解説
マイナビニュース / 2024年12月26日 9時31分
-
5【MEGA地震予測・2025最新版】「能登半島地震以上の大きな地震が起きる可能性」を指摘 北海道・青森、九州・四国、首都圏も要警戒ゾーン
NEWSポストセブン / 2024年12月26日 11時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください