【2019年最新】早稲田大学・文学部の学生が就職する上位企業ランキング
LIMO / 2019年11月14日 19時45分
![【2019年最新】早稲田大学・文学部の学生が就職する上位企業ランキング](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/toushin1/toushin1_13718_0-small.jpg)
【2019年最新】早稲田大学・文学部の学生が就職する上位企業ランキング
<就活企業研究シリーズ>企業業績、従業員数、給与と最近の株価
シリーズでお伝えしている「就活企業研究シリーズ」。最新のデータを参考に、早稲田大学文学部の卒業生が就職する就職先人数が上位企業ランキング及びその上場企業1社についてピックアップをし、有価証券報告書(https://www.smth.jp/ir/yuuka/1903/190628-2.pdf)をもとに過去5年間の業績動向、従業員数、年間平均給与や最近1年間の株価動向について見ていきましょう。
早稲田大学文学部の卒業生が就職する上位企業ランキング
早稲田大学が発表した2019年4月現在の同大学文学部を卒業した就職人数が3人以上の上位就職先は以下の通りです。
特別区(東京23区)職員:6人
東京都職員Ⅰ類:5人
三井住友信託銀行:4人
三菱UFJ銀行:4人
第一生命保険:4人
みずほフィナンシャルグループ:4人
アフラック生命保険:4人
三井住友銀行:3人
東京都教員:3人
ニトリ:3人
電通:3人
日本生命保険:3人
小松製作所:3人
明治安田生命保険:3人
ベネッセコーポレーション:3人
ジュピターテレコム(J:COM):3人
KADOKAWA:3人
そごう・西武:3人
集英社:3人
富士通:3人
就職先企業の業績、従業員数、給与と最近の株価
さて、上位就職先企業の中から、特徴的な企業の業績動向や従業員数、給与とともに最近の株価を見ていきましょう。
三井住友信託銀行
同社の過去5年の業績動向を見ていきましょう。
投資家が注目する親会社株主に帰属する当期純利益は、2015年3月期は1532億円、2016年3月期は1407億円、2017年3月期は1131億円、2018年3月期は1558億円、2019年3月期は1615億円となっています。
では、同社の従業員数や給料はどうなっているのでしょうか。
連結の従業員数は1万3469人。また、単体の従業員数は1万3469人で平均年間給与は719.8万円となっています。平均年齢は42.4歳です。
最後に同社(三井住友トラスト・ホールディングス)の過去1年の株価動向について見てみましょう。
同社の金融持株会社である三井住友トラスト・ホールディングスの株価を見ると、過去1年は、昨年秋には4600円を超えるなどしましたが、現在は4000円前後の株価水準となっています(2019年11月現在)。
三井住友トラスト・ホールディングスの過去1年の株価推移
(/mwimgs/4/3/-/img_43b5145a507c80ca1bbbb1f1f8c1a4347876.png)拡大する(/mwimgs/4/3/-/img_43b5145a507c80ca1bbbb1f1f8c1a4347876.png)
まとめにかえて
ここでお示ししたランキングや企業が必ずしも学生の人気ランキング順というわけではありません。
積極的に採用する企業が結果として上位就職先企業となっている側面もあります。ただ、学生が就職を希望しないことには最終的には就職先にはなりません。その観点からも、採用側の企業と大学生の需要と供給が一致した結果といえるでしょう。
最後に、企業研究をする際には、今回参考したような有価証券報告書や決算説明会資料なども参考にするとよいでしょう。決算説明会資料はどの投資家にもわかるように説明がされていることも多く、学生にとっても有益な資料といえます。決算説明会資料はアニュアルレポートほど堅苦しくなく、事業ごとの業績が分かりやすい資料といえます。
【参考資料】
早稲田大学「2018年度 早稲田大学進路状況」(https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2019/07/2018careerdata.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
26卒予定の「旧帝大・早慶の学生」に聞いた人気企業ランキング 順位を伸ばした業界は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月31日 6時20分
-
「2026年卒秋冬期就職人気企業ランキング」を発表。例年通り総合商社が上位にランクイン。食品・消費財・重工業メーカーや不動産は人気向上。専門性とワークライフバランスの両立したキャリアを志向する学生増。
PR TIMES / 2025年1月29日 14時45分
-
「内部通報件数が多い企業ランキング」TOP100 フジテレビの問題で企業ガバナンスに注目
東洋経済オンライン / 2025年1月29日 7時30分
-
加速する初任給引き上げ「大卒30万円」の懸念材料…“格差拡大”で中堅社員の士気低下も(中西文行)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月24日 9時26分
-
「30歳年収が高い企業ランキング」東京都トップ500 1位は2340万円!上位には商社が多くランクイン
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)