ママ友社会でも必須な社交辞令「失敗した」「上手切り抜けた」エピソード集
LIMO / 2019年10月17日 10時15分

ママ友社会でも必須な社交辞令「失敗した」「上手切り抜けた」エピソード集
大人として社会の中を生き抜いていくためには、ある程度の「社交辞令」は必要不可欠です。それは会社で働く人だけではなく、ママ友社会でも同じこと。
ママ友間の社交辞令を真に受けて失敗した、もしくは社交辞令を使って上手く切り抜けた…そんなママ友間での「良い社交辞令」「悪い社交辞令」エピソードを交えてご紹介します。
社交辞令なら具体的な約束はしないで
「H君のママは親しみある明るい笑顔が特徴的な元気なママ。子ども同士も同じクラスで、お互い男の子。仲良くなれそう…と思っていました。
ある日、息子が半べそ顔で帰ってきたのです。訳を聞くと、H君と同じクラスの子数名がお休みにプールに行ったというのです。実は数日前、子どもを連れてスーパーで買い物中、H君ママと偶然会って立ち話をしました。その時に『今度遊ぼうね!夏だし一緒にプール行こうよ!!』なんて言ってくれたのです。そんな話をした直後のお休み、息子は誘われずにH君とお友達数名が、H君ママの付き添いでプールに行ったということが分かり、息子は仲間外れにされたと感じてしまったようです。
確かにスーパーで会った時には、具体的な日程を決めたり、きちんと約束をした訳ではありません。社交辞令的に言ってくれたのでしょうが、息子はまだ小学2年生。そんな大人のやり取りを上手にくみ取れるわけがありません。せめてプールではなく違う場所だったら、息子も『僕も行ってみたかったな』くらいで済んだと思うのですが…。
社交辞令だったら、具体的なワードを出さないで欲しかったです。ましてや子どもを含めた社交辞令は、止めてほしいと思った出来事でした。」
夫の仕事を尊敬しているが故の謙遜でしたが…
「同じ幼稚園のママ友数人でランチ会をしている時、話題は自然と夫の話になりました。私の夫は開業医です。と言っても、大病院とは程遠い小さい町の歯医者さん。生活に困ることはありませんが、けっして裕福というわけではありません。
ランチ会の時に夫の仕事の話になり、1人のママ友から『〇〇さんのお宅はお医者さんなのよね?すごいわね』と言われました。私は夫の仕事を尊敬しています。でも、正直にそう答えてしまうのもどうかなあと思い、『私も経理とか手伝わされるから、大変で~』なんて、社交辞令で謙遜気味に答えたつもりでいました。
その後、保育参観で顔を会わせたママ友に『またランチ会しようね』と声を掛けたら『そーねー。でも、お仕事されてるし、忙しいんじゃない?』と返されました。その時気が付いたんです、ランチ会を開催していなかったのではなく、前のメンバーでは私だけ声を掛けられていなかったんです。その日も、保育参観前に何人かのママで集まってランチしていたようです。開業医ということが自慢に聞こえたのでしょうか。ママ友の付き合いは難しいと感じました。」
時には社交辞令が、相手の気持ちを軽くすることも
「なかなかやんちゃな男の子B君。B君ママも、そのやんちゃぶりに手を焼くことがしばしば。私も我が子から、B君の園でのやんちゃぶりを聞いていました。
そんなある日、たまたま出掛けた先でB君ママとばったり。軽く立ち話をしました。そこで話の流れ的に、B君ママの不満をチラッと聞くことになりました。『こんな話、聞かせちゃってごめんね』というB君ママに『私で良かったらいつでも聞くよ』と答えたんです。
B君ママとちゃんとお話ししたのはこの時が初めてです。親しくも無い私の言葉は、彼女にとっては社交辞令に聞こえたかもしれませんが、少しでも楽になるなら…というその時の私の気持ちは本当です。」
まとめ
大人の社会では、大なり小なり社交辞令が必要となる場面が多いものです。そんな社交辞令にもルールがあるとすれば「相手を傷付けない」ということではないでしょうか。大人だからこそ、相手への気遣いが大切であると言えます。
ママ友同士でも相手を気遣いながら、上手にお互いを尊重して関係性を築いていきたいものです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「ママと一緒にいたくない」… 離婚時に罪の深さを知った「不倫妻の悔恨」【後編】
ananweb / 2023年11月15日 21時45分
-
「夫の出身大学の創立者の銅像」をLINEアイコンに…。実在する強烈ママ友話を作者に聞いた<漫画>
女子SPA! / 2023年11月13日 8時47分
-
子どもに泣かれました…ママ友の夫と不倫に走った女性の「悲惨な末路」【後編】
ananweb / 2023年11月8日 21時15分
-
仲良しなママ友の夫を略奪しました…30代シングルマザーが「不倫に堕ちたワケ」【前編】
ananweb / 2023年11月8日 20時45分
-
【大人のマナー】褒められるのが苦手な人がスマートに対処する方法・社交辞令にならない褒め方も!
ハルメク365 / 2023年11月6日 23時50分
ランキング
-
1ミキサー車のタンクはなぜグルグル回っている!? 運ぶ物が特殊すぎるための機能とは
乗りものニュース / 2023年12月2日 16時42分
-
2前橋市内で栽培の1本500円の〝幻のバナナ〟、高級志向は成功するか 初日27分で完売
産経ニュース / 2023年12月2日 15時28分
-
3内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
くるまのニュース / 2023年12月1日 22時10分
-
4「ヘルシーカップ麺」の決してヘルシーではない実情と要注意添加物 上手な食べ方は「スープを残す」
NEWSポストセブン / 2023年12月2日 16時15分
-
5夫のことは嫌いだが、夫に「離婚を切り出されたこと」は許せない。子どもが独立した夫婦の選択肢
オールアバウト / 2023年12月1日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
