1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

小学生の教育格差が広がっている!?お金をかけずに成績が伸びる「秋田式学習法」とは

LIMO / 2019年10月29日 11時15分

小学生の教育格差が広がっている!?お金をかけずに成績が伸びる「秋田式学習法」とは

小学生の教育格差が広がっている!?お金をかけずに成績が伸びる「秋田式学習法」とは

我が子には苦労させず、幸せな人生を送らせてあげたい。多くの親がそう考え、子育てをしています。本格的な学問が始まる前に良い教育に触れ、安心できる環境でじっくりと学ばせてあげたい。そんな保護者が増えたことで、どうやら教育格差がさらに広がっている模様。では、その格差は埋められないものなのでしょうか。

学力や学歴は教育費次第?

早期の知育や英才教育が一般的になったといえ、気になるのはその価格です。良心的な価格で教えてくれる場所も全くないわけではありませんが、やはり評判の良い大手ともなるとなかなかのお値段になってきます。多くの保護者はどのような気持ちでそのお金を支払っているのでしょうか。

ソニー生命が20歳以下の子どもを持つ親1,000人に対し行った「子どもの教育資金に関する調査2019」によると、「子どもの学力や学歴は教育費にいくらかけるかによって決まると感じる」という項目に対し、64.0%の親が「非常にあてはまる」「ややあてはまる」と回答しました。つまり、多くの親が「学力や学歴は費用次第」と認識していることがわかります。加えて、「早期の知育や英才教育は、子どもの将来のために重要だ」という項目には「非常にあてはまる」「あてはまる」に67.9%もの親が回答し、早期教育の重要性を感じている結果となりました。

また、多く親が早期教育を行う理由としてよく挙げられるのが、私立の小学校への受験です。子どもの個性が活かせる教育環境が期待できること、進級時の受験の心配がいらないこと。そんな環境と手に入れるためには、受験に備えた塾通いをするべきだ、と考えているようです。お金は正直苦しいけれど、掛けた分だけ子供のためになっている。教育格差で我が子が苦労しないためにも、このお金は必要なのだと多くの親が信じ教育費を捻出している心理が伺えます。

私立小学校に入学させるための「エアベンツ」とは?

文部科学省が2年ごとに行っている「子供の学習費調査」(平成28年度版)によると、幼稚園3歳から高等学校第3学年までの15年間、全て私立に通った場合の学習費の総額は約1,770万円という結果がでました。対して、全て公立に通った場合は約540万円という結果がでていることから、その比はなんと3.28倍にもなることがわかります。しかしながら、よい教育を求め教育費を惜しみなく出す家庭が増えた結果、小学校受験を考える家庭も多くなってきています。それほど、教育熱心な家庭が増えているのでしょう。

ただ、この約3倍の金額以外にも私立小学校に入学するには莫大な費用が掛かるといいます。有名私立小学校に見事合格した娘さんを持つ、C.Yさんにお話を聞きました。

「学校に支払う費用以外に必要だったのが通学関係費です。我が家の場合で年間9万円ほど。そういったこまごましたものが在学中はかかってきます。しかし、実際に一番お金がかかったのは入学前でした。うちは幼稚園年中から「お受験教室」に通わせていました。とにかくここが高い。毎月の月謝にテキスト代、摸試代や合宿費などあらゆる場面で費用がかさんでいきました。ただ、プロの指導は安心できる内容で、我が子の特性を深く理解するきっかけを作ってくれたのもこの教室でした。

いままでなんとなくわかっていた気になっていた娘の個性が、第三者により言語化してもらえたことは、お金に代えがたい経験だったと思っています。とはいえ、後になって計算したところその費用はベンツ一台分にも相当していたので、我が家では「エアベンツ」を購入したと今も語り継いでいます。」

金額を聞くのが怖くなってしまうお話ですが、保護者も子供も、その経験を通し大切なものを手に入れられたと感じるのであれば、それはきっと生きたお金といえるのでしょう。


お金をかけずに成績が伸びる?「秋田式学習法」とは

我が子のために生活を切り詰め、満足のいく教育を施してあげたい。しかし、どう考えてもそういったお金が用意できない場合、教育格差の波に飲み込まれてしまうしかないのでしょうか。また、東京や大阪といった都市部以外に住んでいて、近くに相応の学習環境がないという人もたくさんいます。

そういった方におすすめなのが、この「秋田式学習法」です。実は、秋田県は全国で1,2位を争う成績上位県として有名です。国立教育政策研究所の行った「平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査 調査結果資料【全国版/小学校】」の結果によると、秋田県は全国1位、東京都は5位という結果でした。

それでは、秋田県の子供たちはどのような学習をしているのでしょうか。秋田県の子供たちは自分で計画を立て、毎日1時間以上勉強時間を確保している子供が半数以上いるといいます。この学習姿勢こそ学力アップに結び付いていると考えられ、この姿勢の元となるのが「秋田式学習法」なのです。

秋田式学習法では、家庭学習ノートというものを使用しています。使い方はいたってシンプル。自分で問題を出し、その答えを解く。そして、そのノートに対し親や先生といった大人がコメントを残します。自分が考えた課題に対し答えを導き出す経験は、考える力や学習の姿勢を形成し、低学年からそれを繰り返した結果、優秀な成績を残せるように成長していくといいます。周りの大人が子供の意欲を活かし伸ばしていく。お金をかけなくても可能な、早期教育のひとつではないでしょうか。


まとめ

子供のためを思って、いろいろ悩んでしまうのはどんな親でも同じ。お金があろうとなかろうと我が子の将来は心配なものです。そこで、白熱するあまりよく起こるのが夫婦間での教育方針の対立です。夫婦の意見が必ずしも一致するとは限らず、大切な問題だからこそお互い譲らず、大きな揉め事になってしまうことも。


とはいえ「よい環境で子供を育てたい」と願うのであれば、両親が仲良く笑顔で接してあげることがなによりも大切です。主役であるはずの子供が不在になってしまわぬよう家族で足並みをそろえ、将来を見つめていけるといいですね。


<参照>
ソニー生命「子どもの教育資金に関する調査2019」
文部科学省「子供の学習費調査」(平成28年度版)
国立教育政策研究所「平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査 調査結果資料【全国版/小学校】」
主婦の友社『最新版 やる気スイッチが入る秋田県式家庭学習ノートで勉強しよう!(https://www.amazon.co.jp/gp/product/4074145987/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4074145987&linkCode=as2&tag=navipla-22&linkId=7ff5f808b7df8e43606ac5491a9a9969)』

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください