子育てで数年休むブランクはそんなに悪いこと?
LIMO / 2019年11月18日 20時20分
子育てで数年休むブランクはそんなに悪いこと?
家計を楽にするにも女性の活躍がカギ!
家計を支えるため、自己実現のためなど、結婚した女性が夫と共に働くことが当たり前の時代となっています。しかし、働きたくても働けない事情を持つ主婦や、正社員からパートに切り替えるなどして力をセーブしなくてはならないワーキングマザーも少なくはありません。
「本当はもっと働きたいのにできない」という、子育て世代女性の活躍を阻む原因は何なのでしょうか。
理想の世帯年収に近づくためには女性の活躍がカギなのに…
今年5月に明治安田生命が、0歳から6歳までの子どもがいる既婚男女1,100人を対象に行なった「子育てに関するアンケート調査(https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2019/pdf/20191015_01.pdf)」によると、子育てをするうえでの理想の年収は、1,032万円(夫:773万円+妻:259万円)という結果でした。しかし、現実の世帯年収は755万円(夫:626万円+妻:129万円)であり、理想とは277万円の差が生じています。
子育て費用には保育園や幼稚園の費用のほか、習い事の月謝、食費、レジャー費用などもかかってきます。上記アンケートによると、負担が大きいと感じているのは「保育園・幼稚園代」が66.9%と最も多く、次いで「習い事やお稽古事の費用」(41.0%)、「食費」(27.6%)となっています。
世帯年収の平均と理想のギャップを埋めるには女性の活躍がカギといえますが、「働きたいのに働けない」要因について専業主婦に尋ねると、「周りに助けてもらえる環境でない」と回答した人が49.2%と最も多く、約半数の人がワンオペ育児のために「働きたいのに働けていない」現状にあることが分かりました。
また「保育園がない」は28.8%。専業主婦が働こうと思っても仕事がない状態で保育園に預けることは、特に保活激戦区の都市部では難しく、一度キャリアを中断すると子育てしながら働くことへのハードルがかなり上がってしまうのです。
一度キャリアを中断すると簡単には戻れない現実
先日、Twitter上で話題を呼んだ投稿があります。子育てのため一度キャリアを中断させた女性が、子育て中に難関の国家資格を取得して採用試験に挑んだのにもかかわらず「ブランクがあるから」と落とされてしまったという内容です。
その投稿に対して子育てしながら働くキャリア女性が、「子どもが初めて立ったところも見れなかったし、子どもが病気でも病児保育に預けて仕事をしてキャリアを守っている。それは仕方がないのでは」という趣旨の内容の投稿を返し、ちょっとした論争になっていました。
このやりとりを見て、どちらを選んでもキャリアを積むことに罪悪感や後悔の感情を持たざるを得ないのだと感じ、悲しくなりました。キャリアを中断した人は、なぜあの時無理をしてでも続けなかったのかと思うことがあるでしょうし、キャリアを続けた人は、キャリアを守れても子どもの成長を近くで見届けてあげられなかったと後悔するかもしれません。
筆者は子どものそばにいるためにキャリアを諦めたので、働きたくてそのために努力しているのに報われることが難しい今の社会に残念な気持ちになります。
筆者の場合、会社としては育休や時短勤務に理解がありましたが、月末月初の残業が多い部署にいて、子どもがいる唯一の先輩社員は義両親と同居していたこともあり、時短といっても忙しい時期は22時まで残業していました。子どもがいてもしっかり自分の仕事をこなしている先輩がいる以上、自分の仕事を周りに押しつけて負担を増やしてはいけないのではないかと不安な気持ちが育休中に膨らみ、「周りに迷惑をかけたくない」と辞めることにしたのです。
もちろん、一度正社員を辞めてしまうとキャリアを取り戻すことが難しいのは頭ではわかっていました。それでもその時は「できることなら子供と過ごしたいし、夫には頼れないので、無理をするくらいなら仕事を辞めよう」と思ったので、自業自得といわれても仕方がないのかもしれません。
しかし、夫が転勤になった、妊娠中の体調が悪かった、保活に失敗したなど、自分の意に反して辞めなければいけない人もいます。それなのに働こうと思っても自分の思うように働けないというのは女性にとって非常に厳しい社会であると感じてしまいます。たった数年休むことがそんなに悪いことなのでしょうか。
子育て女性が働きやすく、評価もされる社会に
子育て中の女性でも働きやすくなれば、世帯年収を押し上げることができ、その分家計に余裕が生まれるだけではなく、消費も増えて経済も活性化されるのではないかと思います。
また、本当は子供をたくさん産みたいのに将来のお金のことが心配で子供を産めないと感じている人もいるので、子育てしながら働くのがもっと簡単になれば出生率を押し上げることになるかもしれません。このように女性が活躍することによるメリットは大きいのです。
最近ではリモートワークが当たり前のベンチャー企業なども出てきましたが、昔ながらの企業のほとんどは、いまだに出社して働くことが前提で、子育てしながら働くことが難しい環境にあります。
雇用する方も子供の体調などで何回も休まれてはたまらないので、なるべく採用を避けたい気持ちは理解できます。しかし、子育てを経験することで得られるスキルもあります。
たとえば、限られた時間にいくつものことをこなすマルチタスク能力や、誰とでも話せるコミュニケーション能力が高まるなど、ビジネスにとってもプラスの能力を身につけることができる人も多いと思います。また、若手社員の精神的なフォローなども適任かもしれません。
キャリア女性が十分な育休を取り、子どもと過ごす時間を確保し、一度仕事を辞めた女性も採用されやすくなるなど、子育てを経験した女性が評価されて、もっと活躍しやすくなる社会になることを切に望みます。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
東京のベッドタウン「埼玉」では共働きが当たり前?埼玉県在住の高校生ですが、母親が「専業主婦」だと友達に言うと驚かれます…
ファイナンシャルフィールド / 2024年9月7日 4時40分
-
30代女性が痛感した「育児と仕事の両立」の難しさ。解決策として“サステナブルな働き方”を切望するワケ
Finasee / 2024年9月5日 19時0分
-
「入社4年で寿退職」は忍耐が足りないのか…自分の存在価値として結婚を選んだ均等法第一世代女性のその後
プレジデントオンライン / 2024年9月4日 9時15分
-
甘くみてました…世帯年収1,600万円・40代夫婦、〈頭金500万円・ペアローン〉で「億超えタワマン」購入も、6年後に待ち受ける「大誤算」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年8月31日 11時15分
-
新入社員3人に1人、入社2か月で「もう会社辞めたい」 救いは「いい先輩・上司の声かけが嬉しかった」だが/マイナビ・瀧川さおりさん
J-CASTニュース / 2024年8月23日 18時25分
ランキング
-
1「琵琶湖で50人遭難」騒動はなぜ起きた 「カヤック集団が分散した」と大学が説明
産経ニュース / 2024年9月11日 17時20分
-
2コーヒー、1日に2~3杯飲むと健康的って本当?「食べる」コーヒーレシピ4つ
ハルメク365 / 2024年9月11日 11時50分
-
3コツコツ投資して1億円達成「でも夫には内緒」と語る60代パート主婦のリアルな暮らし
オールアバウト / 2024年9月11日 21時50分
-
4そのまま捨てるのはもったいない! “食パン袋”の有効な活用法 警視庁が伝授
オトナンサー / 2024年9月11日 22時10分
-
5ユニクロ「完売品続出の新コラボ」必ず買っておきたい“コスパ最高アイテム”8選
日刊SPA! / 2024年9月11日 12時27分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください