1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

相談下手な小学生の娘。ひとりで悩んでいる様子に母は…?【自営業主婦の泣き笑いの体験記】

LIMO / 2019年12月27日 21時15分

相談下手な小学生の娘。ひとりで悩んでいる様子に母は…?【自営業主婦の泣き笑いの体験記】

相談下手な小学生の娘。ひとりで悩んでいる様子に母は…?【自営業主婦の泣き笑いの体験記】

【マンガ記事】駄菓子屋さんの育児日記

自宅で駄菓子屋を営みながら二人の子供を育てている主婦のねこねこむさん。今回は「長女の話」。

長女が部屋にこもって何やら悩んでいる様子。ふだんから自分のことをほとんど話さない長女だけに、一体何を悩んでいるのかと心配になってしまう母のねこねこむさんでしたが…?

第15話:長女の悩み

 
 
 

 

 

 

 

子どもとの時間をたくさん持てるようにと駄菓子屋を始めたねこねこむさん。毎日家事に育児に大忙しですが、小学校3年生の長女と幼稚園年少組の次女の様子を、すぐそばで見守ることができる今の暮らしが、とても気に入っています。

そんなある日、ねこねこむさんは、長女が何事か悩んでいることに気が付きます。部屋にこもり、机に向かったまま、頭を抱えている長女…。

思えば、長女は昔から自分のことをほとんど話さない子でした。幼稚園時代、長女に「幼稚園どうだった?」と聞いても「楽しかった!」と一言のみ。「小学校にあがれば、少しは…。」と期待したけれど、いざ小学生になった長女に「小学校どうだった?」と聞いてみても、やっぱり答えは「楽しかった!」だけ。もう少し具体的に様子を知りたいと、「ほら、もっと、何して友達と遊んだとか、テストがどうだったとか、あるじゃない?」と、それとなく、報告のバリエーションを増やしてほしいとリクエストしてみるも、長女の答えは「あ、給食のデザートが大福だった!」と、ものすごくどうでもいい内容…。

そんなこんなで、小学校3年生になった今でも長女から学校の様子を聞き出すことは、ほとんどできていませんでした。今でも、遊びに来たお友達が、「今日、長女ちゃん、体育の時間にこけてけがしたんだよ。」などと話してくれるので、かろうじて様子がわかっている、という感じ。ねこねこむさんは、常々「何かあれば、自分から話してほしいのに…。」と思っていました。

とりあえず、様子をみることにしたねこねこむさん。気になりつつも、家のことを済ませて、数時間後に再び長女の様子を見に行ってみます。すると長女は、まだ机に向かって悩み中。しかも、さっきより深刻そうなオーラまで…。

「お友達と何かあった?それとも勉強が難しい?」声をかけるべきか否か。母として、ねこねこむさんは悩みます。「自分から話してくれるのを待つべき?それとも、聞き出すべき?」それでも、やっぱり、自分から打ち明けてほしいと思い、聞きたい気持ちをググっとこらえて、まだ様子を見ることにします。

そして夕方。仕事をすませ、再び長女の部屋をこっそり覗くと、やはり長女は悩み中。「こんなに長時間悩むなんて。もうこれは、ただ事ではない!」と焦り始めたその時、急に長女が「うわーっ!!」っと叫びだしました。「こんなん、わからん!どーしたらいい?明日渡さんとあかんのにいっ!」いつもは冷静な彼女の取り乱した様子に、びっくりするねこねこむさん。恐る恐る「あー、宿題?わからないの?」と聞いてみると、長女が1枚の紙を差し出してきました。

それは、なんと「プロフ帳」。年代によっては「サイン帳」という名で親しまれていた、カードタイプの紙に、生年月日や住所、電話番号といった個人情報と、カードにあらかじめ書かれている質問の答えを、友達に書き込んでもらって、ファイリングしておくというもの。どうやら、友達に「書いて。」と頼まれたはいいけれど、渡されたのが「好きな人は?」「好きな男の子のタイプは?」「理想のデートは?」といった、恋愛がらみの質問オンパレードのプロフ帳だったようで、そういうことにうとい長女は、何を記入すればいいのかわからず悩んでいた…というわけだったようです。

「いじめとか、勉強の遅れとかではなかったので、ホッとしたというのが本音ですけれど、プロフ帳の答えに丸一日悩んでいたというのも、それはそれで問題のような...。私もこれからは、娘が悩みすぎないタイミングで上手に話を聞いてあげたいなと思いました。ちなみに、プロフ帳の恋愛がらみの質問は、空白のまま渡したみたいです。」とねこねこむさん。まだ小学校3年生というのを考えると、恋愛欄は空欄でホッとしたような、複雑な気持ちでもあったのかもしれませんね。駄菓子屋さんの育児日記の第16話もお楽しみに!

【マンガ記事】駄菓子屋さんの育児日記!

お子さんとの時間を増やしたいという思いから駄菓子屋を始めたママ、ねこねこむさんと2人のお子さんの育児日記。珍事件続出の駄菓子屋ねこねこむさんの育児は、笑いあり涙あり、でもやっぱり笑っちゃう毎日です。

これまでのお話

第14話 今、聞かないで!(https://limo.media/articles/-/14797)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください