1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

インスタで家計簿を公開する意味って何? 「#家計簿」の効果とは

LIMO / 2020年1月31日 20時15分

インスタで家計簿を公開する意味って何? 「#家計簿」の効果とは

インスタで家計簿を公開する意味って何? 「#家計簿」の効果とは

毎月の収入と支出を管理するために、家計簿をつけている人は少なくないと思います。家計簿をつけて収入と支出の流れを見える化することで、節約に向けての改善ポイントが分かりやすくなりますからね。

しかし、その家計簿を全世界に向けて公開しようと考えたことがある人は、どれくらいいるでしょうか。

「自分の家計簿を公開するなんてありえない!」と思う人もいるかもしれませんが、インスタグラム(Instagram)上で「#家計簿」で検索すると約50万、「#家計簿公開」で検索すると約3万もの投稿があることが分かります※。

今までは公開をする機会がなかった家計簿を、あえて公開することのメリットについて説明していきましょう。

※2020年1月末現在

家計簿を付けている人は全体の半分弱

2018年に調査会社のアスマークが4000人を対象にして行った調査によると、市販の家計簿・ノート・Excel・家計簿アプリなど、何らかの形で家計簿をつけている人の割合は、全体の46.8%でした。

女性は52.3%、男性は41.3%が家計簿をつけており、年齢別に見ても大きな差異はないことから、家計簿をつけることが重要だという認識は、ある程度共通のもののようです。

ただ、そうして日々つけている家計簿を世間に公開するかと聞かれたら、意見が分かれるところでしょう。

今までは他人の家計状況を見たり知ったりする機会は、基本的にほとんどありませんでしたし、そもそもそれらを見たい・知りたいと思うことも、どこかタブー視されているような雰囲気がありました。

しかし、SNSが広く普及している現在、インスタグラムをはじめとしたSNSで家計簿を公開している人がいるのも事実なのです。

見られることで家計改善への意識が高まる

SNSで家計簿を公開することのメリットとしてまず考えられるのは、他人に家計簿を見られることで家計改善への意識が高まることです。

家計簿に目を通すのが自分だけだと、出費が収入を上回っている赤字家計だとしても「今月は想定外の出費が多かったから仕方ない」とか「来月から頑張ろう」というような言い訳をして済ませてしまいがちです。

しかし、他人に見られるとなると多少なりとも体裁を取り繕いたくなるのが、人間心理ですよね。

「毎月貯金をしていないのがバレてしまう」「収入に対して食費が多すぎることを見抜かれてしまうかも」といったような危機感を抱くことが、家計改善への後押しになり得ます。

家計の改善を頑張った結果、SNS上で「この収入で毎月これだけ貯金できるのはすごいですね!」なんてコメントをもらえたとしたら、今までの努力が報われたような気分になり、もっと頑張ろう!とモチベーションもさらに向上しそうですね。

家計の管理を一緒に頑張る仲間を見つけられる

家計の管理は、自分や家族の生活を維持していくうえで大切であることは間違いありませんが、同時に非常に孤独な作業でもあります。

収入の範囲内で家計のやりくりを上手にこなしたところで、それが日の目を見ることはほとんどありませんし、誰かに評価してもらうわけでもありません。

しかし、SNS上で家計簿を公開してコメントのやり取りを行うことで、家計の管理を一緒に頑張れる仲間を見つけることができます。

一人では辛く苦しいことでも、仲間と一緒なら頑張って継続する気持ちになれるというのは、ダイエットや試験勉強と同じですね。どうせやるなら、楽しみながら続けられるほうがいいことは間違いありません。

やりくり上手な人の家計簿を参考にできる

自分の家計簿を公開するような環境に身を置くということは、同時に他の人の家計簿を見て参考にできるということでもあります。

家計を上手にやりくりする方法の1つとして、「やりくり上手な人の家計簿を真似する」ということが挙げられます。

家計のやりくりに関する書籍は多数出版されていますが、そういった書籍の中で取り上げられているモデルケースは、自分の家庭とうまくフィットせず参考にできないことも多々あるのが現実です。

しかし、SNS上では数万単位の家計簿の投稿があるので、自分が参考にしやすい家計簿もきっと見つけられるでしょう。

人に見られることで家計改善への意識を高めつつ、お手本になる家計簿の投稿を参考にしながら家計のやりくりをしていけば、家計の状態はどんどん良くなっていき、いつの日かあなたの家計簿が他の誰かの「お手本にしたい家計簿」となる日がくるかもしれません。

まとめ

SNS上で家計簿を公開することに抵抗感を抱く人もいるかもしれませんが、今回見てきたように家計簿を公開することにはたくさんのメリットがあります。

時代が変われば、常識や風習も変わっていくものです。今後は、SNS上で家計簿を公開してお互いにやり取りをするのが、より当たり前になっていくかもしれませんね。

【参考】
「家計簿アプリに関するアンケート調査(https://www.asmarq.co.jp/mini_research/mr201901kakeibo.html)」(株式会社アスマーク)
「家計簿、「つけている」5割弱(https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43950510Z10C19A4PPE000/)」(日本経済新聞)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください