新型肺炎拡大でも株価は下落一方ではない海外市場。日本株は?
LIMO / 2020年2月16日 21時15分
![新型肺炎拡大でも株価は下落一方ではない海外市場。日本株は?](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/toushin1/toushin1_16021_0-small.jpg)
新型肺炎拡大でも株価は下落一方ではない海外市場。日本株は?
【日経平均株価】テクニカル分析 2019年2月16日
新型肺炎への警戒感から、日経平均は上値の重い展開
2020年2月14日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は、前日より140円14銭安の23,687円59銭となりました。
前週は、新型肺炎に関して欧米の一部メディアが治療薬などの研究が進んだと報道したことからいったんは警戒感が和らぎましたが、先週は日本国内で初の死者が確認され、日本株に売りが広がりました。
一方で、マスク需要が通常の5倍にもなっているとして、ユニ・チャーム()が年度来高値を更新しています。
今週以降の展開はどうなるでしょうか。新型肺炎の影響については感染拡大がどこまで進むのか、それにより企業業績がどうなるのか、判断が難しいところです。
足元で見れば、アジアからのインバウンド(訪日客)の減少による影響で、観光業、バスやタクシーなどの運輸、テーマパーク、商業施設などが影響を受けることが考えられます。輸出企業ではやはり中国経済への影響が心配なところです。
現状は積極的に買っていく展開ではありませんが、かといってつるべ落としのように下落するような動きではありません。
海外の市場も、中国・上海株式相場は14日には反発しています。新型肺炎の拡大で、経済活動の停滞や景気減速が懸念する一方で、中国政府が対策を打ち出すとの期待から、むしろ買いが広がっています。
米株式相場も、13日、14日こそ続落となりましたが、12日にはダウ工業株30種平均は過去最高値を更新。14日にはS&P500種株価指数とナスダック総合株価指数が、いずれも終値ベースで過去最高値を更新しました。
新型肺炎の感染者が世界で増加する一方で、米株は依然として強気です。
ただし現状、日本株は連れ高となるようなイメージはありません。新型肺炎の影響には引き続き警戒が必要ですが、潮目が変わるタイミングもしっかりと見極めたいところです。
なお、2月17日(月)は、プレジデンツデーの祝日で米国市場は休場となりますので注意してください。
目先高値は超えられないものの、下値も固い
先週の日経平均の値動きをテクニカル面から振り返ってみましょう。先週は小刻みに上下するような動きでした。
週初10日に窓をあけて寄り付きましたが、引けにかけては陽線となります。翌火曜日11日には建国記念の日で休場。12日水曜日は陽線となって、月曜日にあけた窓を埋めてしまいました。ただしその後は勢いはなく、小さな陰線が続きました。
ポイントとしては、目先意識されやすい24,000円にトライするものの、また上値を抑えられたような動きになったことです。12月17日の24,091円、1月17日の24,115円あたりを超えることができれば目線を上に持つことができたのですが、届きませんでした。
今週以降の展開はどうなるでしょうか。上に行かないものの下かというと難しいところです。連日、新型肺炎に関する報道がなされているにもかかわらず先週末と比較した下げ幅は140円あまりにすぎません。
下値は限定的で、むしろ25日移動平均線あたりでは押し目買いの動きが見られます。さらに目先意識されやすい23,500円や23,000円をヒゲですらタッチすることはありません。
チャートの形からはむしろ、高値圏での小休止のような印象を受けます。ただ、安易な判断は禁物です。方向感を確認するには、上は24,000円、下は23,000円のどちらかを突破してからでも遅くないでしょう。それまでは、この1,000円の幅でもみ合うことも予想されます。
レンジ内で信用売りなど逆張りの戦略を取れないこともないですが、週足など中長期的な足は上昇トレンドになっていることから「買い」で入るのが有効だと考えられます。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
[今週の株式市場]2度の試練に立ち向かう日本株~「トランプ」と「日銀」、そして意外な「伏兵」も~
トウシル / 2025年1月20日 11時45分
-
午前の日経平均は続落、高値警戒が継続 新NISA思惑は下支え
ロイター / 2025年1月6日 12時29分
-
[今週の株式市場]新年相場は「上昇ライン」への復帰が焦点~意外と弱気な米国株のムード転換がカギ~
トウシル / 2025年1月6日 12時10分
-
[今週の日本株]今年の「掉尾の一振」への期待度は?~2024年は株価上昇の意味が問われる年末に~
トウシル / 2024年12月23日 12時0分
-
日本株の「長期上昇相場」はまだ終わっていない 2025年アメリカ発の「嵐」が来たらどうなるのか
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 9時30分
ランキング
-
1Windows 10サポート終了で迫るリスク "AI対応PC"への転換点となるか
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 9時30分
-
2「共通テスト国語」東大生から"疑問噴出"の中身 これって国語の試験?新たに追加された第3問
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 13時10分
-
3フジテレビへのCM放映を見合わせ企業が25社超に 中居正広さんと女性のトラブルめぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月20日 15時38分
-
4突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
5海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ サルを追いかけるのにはヘリコプター使うのに
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)