1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「鼻毛1本」でその人の本質が分かる理由~気づける人間か、注意できる人間関係を築けているか~

LIMO / 2020年2月29日 17時45分

写真

「鼻毛1本」でその人の本質が分かる理由~気づける人間か、注意できる人間関係を築けているか~

男子高校生ともなると髪型や持ち物、服装などにやたら気を配るようになります。それは昔から変わらないことなのでしょうけれど、最近の男子高校生はもう少し違う部分にも気を配るようです。

それが「鼻毛」です。

今回の記事では、男性高校生の鼻毛ケアについて、男子高校生の子どもを持つ親目線でお伝えしてみようと思います。

思っている以上に目立つ鼻毛

筆者には高校生の息子がいます。高校生ともなると異性を意識して髪型やら服装やら何かと気をつけるようになるのが世の常でしょう。

筆者が高校生の時でも、それは同じでした。年頃になるとみんなが髪型を気にしたものです。でも息子を見て思うのは、息子自身がすごく気にしているのはヘアスタイルではないということ。何を気にしているのかというと、「鼻毛」です。

我が家には鼻毛カッターがあるのですが、それをウィーンと唸らせながら鼻毛を切っているのです。筆者が見ていても気にしません。ひたすら鼻毛をカットしている息子は「鼻毛出てないでしょ?」と言わんばかりのドヤ顔。

「ずいぶん熱心だね」と言うと「だって鼻毛って自分が思っている以上に目立つじゃん」と言い放ちました。

そう、鼻毛は想像以上に目立つ存在なのです。たった1本しか出ていなくても、強烈なインパクトを与えてしまう、それが鼻毛です

筆者も経験がありますが、以前知り合いにばったり会ったとき鼻毛が出ていて、なんだかこちらが気が気でなくなってしまいました。

息子もそういう経験をしたのか、それとも鼻毛が出ている人を見て学習したのか、あるいは自分の鼻毛が出てきて「おお!」と思って気づいたのかはわかりませんが、息子は鼻毛が他の人に与える影響をよく知っているようでした。

鼻毛が出ている人の特徴

学校関係や仕事で会う人の中には、鼻毛が出ている人も何人かいます。結局ケアをしないからだと思うのですが、特徴としては以下の2点が挙げられそうです。

自分のことに無頓着

鼻毛は髪の毛のようにどんどん伸びるわけではないのですが、ケアしていないと鼻から出てしまうこともしばしば。

出ていてもいいと思うのか、それとも出ているのはまずいと思うのかは、自分の容姿や身だしなみに気を配れるかどうかだと思います。全く構わない人は、鼻毛が出てしまうのも仕方がないですよね。

家族や周りの人から興味を持たれていない

「鼻毛出てるよ」と他の人から指摘されることで気づくケースもあります。

もし鼻毛が出ていても誰も何も言ってくれなかったら、ずっと鼻毛が出たままでしょう。指摘されないということは、鼻毛が出ていても別にいいと思われているということ

興味を持たれていないとも言えそうです。

鼻毛が出ていることを注意し合えることが大事

もし家族や恋人など自分にとって大切な人の鼻毛が出ていたら、「鼻毛出てるよ」と言ってあげることが優しさだと筆者は思っています。

鼻毛が出ていると、それだけでその人のイメージダウンにつながりますよね。そうなって欲しくないという気持ちがあるからこその「鼻毛出てるよ」だからです。

もし自分にとってどうでもいい人、関係ない人ならば鼻毛は注意しません。例えば、洋服の襟がめくれていたらそれを注意するのは容易いのですが、鼻毛は言いにくいですよね。

その壁を超えてまで注意ができる関係というのが重要なのだと思います。

鼻毛1本からやがては自分全体のケアができる人になろう

さて男子高校生の鼻毛事情に話を戻しましょう。

髪型よりも鼻毛1本に敏感になる息子ですが、むしろそういう細かいけれど、実はすごく目立つ部分をしっかりケアすることに意味があるのだと考えています。

もしかしたら普段の生活や学習にもその細かさが役立つかもしれません

今は時間をかけてスタイリングをしたりすることはないのですが、やがては自分の身だしなみをしっかりと整えられる人になってほしい。そういう気持ちで息子の鼻毛ケアを見守っています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください