「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイト、既存店・全店ともに売上高が今期最高の伸び(2020年2月)
LIMO / 2020年3月8日 12時15分
「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイト、既存店・全店ともに売上高が今期最高の伸び(2020年2月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回は回転寿司チェーン店「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト(7421)の、2020年2月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2020年3月2日に更新されたカッパ・クリエイトの2020年2月既存店売上高は、対前年同月比108.0%でプラス成長。内訳は客数103.7%、客単価104.2%でした。
また全店売上も107.2%とプラス成長。全店売上高も客数(103.0%)と客単価(104.1%)ともにプラスとなりました。
今期の既存店売上高の振り返り
では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は3月決算)。
既存店売上高は今期マイナス成長となったのは7月(96.7%)のみです。客数は11カ月中5カ月がマイナスながら客単価は全ての月がプラスであり、客数のマイナスを客単価のプラスでカバーする状態が続きました。
なお、2月の対前年同月比108.0%は今期最高数字です。
一方で全店売上高は11カ月のうち、5カ月がマイナス成長。特に客数はプラス月が5月と2月のみであり、2月まで8カ月連続のマイナスが続きました。なお、既存店同様に全店売上高も、2月(107.2%)は今期最高数字となりました。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社の株価は2018年半ばから、上限1,500円付近と下限1,300円付近の間でレンジ相場を形成中です。
2019年11月からレンジ上限の1,500円付近での攻防となりましたが、上方ブレイクせず2月末の株式市場全体の落ち込みとともに下落。レンジ下限の1,300円付近を割れ3月2日には1,244円に到達しました。その後リバウンドを見せ、1,300円台を回復しています。
既存店に比べ全店の苦戦が続きましたが、2月は両者ともに対前年同月比で最高の売上数字となっています。新型コロナウイルス問題が本格化する3月がどのような数字となるのか注目されます。
参考資料:月次売上推移速報(https://www.kappa-create.co.jp/monthly2019/)
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください