「3.11」から今日で9年。東日本大震災から今考えたい「防災の備え」
LIMO / 2020年3月11日 9時15分
「3.11」から今日で9年。東日本大震災から今考えたい「防災の備え」
2011年3月11日に発生した東日本大震災から今日で9年を迎える。防災意識は高まっていると言われますが、準備できていますでしょうか?いつ襲ってくるかもしれない天災に対し、定期的に防災意識を新たにすることは大切です。そこでこの記事では、家庭でできる停電対策や防災袋に入れておきたいアイテムなどを紹介します。自分自身、そして大切な人を守るためにぜひ最後まで読んでみてください。
懐中電灯を買っただけで安心していませんか?
大地震が起こると、各地で停電が起こります。防災グッズとして懐中電灯を準備している方も多いでしょう。しかし購入しただけでは不十分ともいえます。
まず懐中電灯は、すぐに手にとれる場所に置いておきましょう。停電で暗くなってから探すのはとても大変です。ベッドの近くなど、夜間を過ごす場所に置いておくのがおすすめです。
また充電式の懐中電灯の場合は点検が欠かせません。いざ使おうと思ったときに「全く充電されていなかった……」といったことは笑えませんよね。充電式のものは定期的に充電量をチェックして、いつでも使えるようにしておきましょう。
ちなみに、太陽に当てておくだけで充電できる「ソーラー式の懐中電灯」は震災時に重宝します。手回し式の懐中電灯も便利ですが、力のない高齢者や子どもは使いにくさを感じることも。ソーラー式は誰でも簡単に使えるので、検討してみましょう。
二次災害対策も抜かりなく
地震が来たときのための準備の必要性は叫ばれていますが、「二次災害対策」も欠かせません。「地震で怖いのは、揺れよりも二次災害のほうだった」と語る被災者も少なくないのです。
二次災害対策としては、以下が有効です。
・大きな家具の固定
・寝室には大きな家具をできる限り置かない
・感震ブレーカーを準備(火災や強い揺れを感知したときに主幹ブレーカーを遮断するため)
・防災カーテンにつけ替える
津波の恐れがある地域に住んでいる方は、高台や避難所の情報を目につくところに貼っておくことも大切です。携帯のメモ機能に書き込んでおくのも良いですね。防災情報に常に触れられる状態にしておくことで、いざという時も慌てずに落ち着いて行動できるようになります。
「お金」への備えも万全に
地震への備えという点では、「お金」についても意識しておきたいところです。防災袋には、以下の3つを入れておきましょう。
・いくらかの現金
・本人確認書類(またはそのコピー)
・取引している金融機関リスト
現金は小銭を多めにしておくのがポイントです。被災初期の段階ではお釣りがもらえないこともあり、また子どもに持たせるなど分けて持ちやすいためです。
本人確認書類を入れておくのは、預金の引き出しのためです。運転免許証などの本人確認書類があると、地震の混乱のなかでも比較的スムーズに手続きを進められます。濡れないようにビニール袋などに入れたり、データにしてスマホに入れたりしておくとさらに安心ですね。
取引している金融機関のリストも用意しておきましょう。普段から家計簿ソフトを使っていれば、登録金融機関一覧をプリントアウトしておくのも手です。
防災のためにできることはたくさんある
東日本大震災から9年経ち、あの時の記憶が少しずつ薄れていっている人もいるのではないでしょうか?「災害は忘れた頃にやってくる」という言葉がある通り、災害はいつ起こるか分かりません。そのため、日ごろから定期的に自分自身の防災意識を新たにする必要があります。そして防災のためにできることは、まだまだたくさんあります。準備の大切さに気付いたのなら遅くありません。今からでも防災対策に取り組んでみましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
防災対策は停電など二次災害も想定して キャッシュレス化が進む現代だからこそ用意したいものとは?
OVO [オーヴォ] / 2025年1月16日 16時0分
-
経験者は2.5人に1人、身近な二次災害「停電」。今からできる停電対策は?電力の専門家・中部電力ミライズが豆知識を大公開!全国47都道府県1,000名 防災に関する調査
PR TIMES / 2025年1月15日 14時15分
-
あって良かった“防災用品”トップ10の第1位は…?
Entame Plex / 2025年1月15日 11時40分
-
2025年こそは災害に備える! ポタ電でいざというときのために電源を確保するワザ!
ASCII.jp / 2025年1月2日 13時15分
-
《能登地震から1年》防災士が教える「備蓄の新常識」携帯トイレや非常食にカップ麺はNG
週刊女性PRIME / 2025年1月1日 8時0分
ランキング
-
1【食費3万円の主婦に聞く】「業務スーパー」で買ってよかった商品3選! 物価高の中、常備している冷凍食品は
オールアバウト / 2025年1月25日 18時30分
-
2中居くん、あなたは誰よりもテレビを愛した男だったのに…電撃引退を発表したトップアイドルが見失った原点
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 14時15分
-
3年間50万ポイント貯める節約芸人が実践している「お得情報を効率よく見つけるテクニック」
女子SPA! / 2025年1月25日 15時46分
-
4日銀、追加利上げ決定で聞こえる「タワマンバブル崩壊」の足音…世帯年収2000万円の「パワーカップル」に起きる最悪のシナリオとは
集英社オンライン / 2025年1月25日 10時0分
-
5サイト表記は「1980円~」→実際の請求額は「5万円」! ? 急増するロードサービス高額請求トラブル、対処法は
まいどなニュース / 2025年1月25日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください