1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

クラフトビールと普通のビールの違いって何? 出荷量を伸ばす地ビールメーカー

LIMO / 2020年4月4日 20時15分

写真

クラフトビールと普通のビールの違いって何? 出荷量を伸ばす地ビールメーカー

近年、「若者の○○離れ」という言葉を頻繁に聞きますが、その中でもよく耳にするものの1つに「若者のビール離れ」があります。ビール以外のアルコール飲料の選択肢が増えたり、お酒の場でのアルコール・ハラスメントが問題になったり、また飲み会自体が減少したりと、その背景にはいろいろな理由があるでしょう。

しかしその一方で、クラフトビールは順調に売り上げを伸ばしてきており、「大手メーカーのビールはあまり飲まないけれどクラフトビールはよく飲む」という人もいるぐらいです(筆者もその1人です)。ただ「そもそもクラフトビールと普通のビールの何が違うか分からない」という人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、クラフトビールと普通のビールの違いについて説明したいと思います。なお、今回「普通のビール」と呼ぶビールは、アサヒビールならスーパードライ、サントリーならプレミアムモルツなど、大手メーカーが製造しているビールだとお考えください。

地ビールメーカーは順調に出荷量を伸ばしている

東京商工リサーチによる「第10回地ビールメーカー動向調査」によると、全国主要地ビールメーカー70社の2019年1~8月の総出荷量は、8,966.8klで前年同期比4.0%増でした。

大手ビール会社の出荷量が年々減少し、2019年前期の出荷量も前年を下回っていることを考えると、あらためて「ビール」に対する認識が年々変化していることが分かります。

少し前までは、飲める場所や機会が非常に限定されていたクラフトビールですが、最近では全国各地でクラフトビアフェスなども行われているので、出荷量が増えると共に認知度もどんどん上がってきています。コンビニやスーパーで売られている銘柄もたくさんあるので、店頭で目にしたことがある方もいると思います。

クラフトビールと普通のビールの間に明確な線引きはない

さて、冒頭で触れた「クラフトビールと普通のビールの違い」ですが、結論から先にお伝えしておくと、実は両者の間には明確な線引きがないのが現状です。

強いて言うならば、普通のビールは「大きな会社で大量生産されて全国に流通しているビール」、クラフトビールは「規模の小さな会社で作られて限定的に流通しているビール」と言えるかもしれません。

しかし最近ではクラフトビールを作っている会社の中にも、会社の規模を広げてほぼ全国に販売網を拡大している会社もあるため、今後さらにクラフトビールと普通のビールの境界はあいまいになっていくでしょう。

ただ、クラフトビールの「クラフト」には英語で「技術・手腕」という意味があるので、クラフトビールは「ビールの醸造所や醸造家が自身の手腕を振るってこだわりを持って作ったビール」という意味で用いられる傾向があります。

そういう意味では、クラフトビールは作り手の個性が反映された、より属人的なビールと言えるかもしれません。

地ビールからクラフトビールへ

クラフトビールと同じような概念のものに「地ビール」があり、少し前までは大手ビールメーカーが出しているビール以外は、ほぼ地ビールと呼ばれていました。

これも明確に定義することは難しいのですが、地ビールは日本酒でいうところの「地酒」と同じような意味合いであり、「それぞれの土地・地域に根付いた方法で製造しているビール」というニュアンスを持っています。

そのため、今でも地ビールという表現とクラフトビールという表現は両方使われていますし、同じビールでもあるメディアでは「地ビール」として紹介され、他のメディアでは「クラフトビール」として紹介されることもあります。

ただ、最近のビール業界ではビールの個性をアピールする傾向にあるので、より個性としてわかりやすい「作り手(醸造所・醸造家)」にスポットを当てた結果、地ビールという表現が徐々にクラフトビールという表現に移り変わっていっているのでしょう。

より多種多様なスタイルを楽しめるのがクラフトビール

普通のビールを飲まない人がビールを嫌いな理由として挙げるときに最も多いのは、「苦いから」という理由です。もちろんクラフトビールの中にも苦いものはありますし、苦みを表す指標の1つである「IBU(International Bitterness Units)」が普通のビールよりはるかに高いものも存在します。

しかし、苦いビール以外にもさまざまなビールがあるのが、クラフトビールの魅力です。香りが華やかなビール、酸味を感じるビール、温度によって風味が変わるビールなどいろいろな方向性のビールがあるので、自分に合ったビールを探す楽しみがあります。

クラフトビールの世界は非常に奥が深く、毎年新しくてチャレンジングなビールがたくさん生まれてくるため、一度この世界に足を踏み入れればきっと抜けられなくなると思いますよ。

おわりに

クラフトビールと普通のビールの間には厳密な違いはありませんが、筆者個人としてはクラフトビールのほうが「おもしろい」ビールがたくさんあると思います。「クラフトビールって何かよく分かんないけど、どうせビールはビールでしょ」と思っている人のほうが、一度飲んでみると新しい発見があり、ハマってしまうかもしれません。

知り合いが飲んでいて気になった、ビールの風味の説明がおいしそうだ、瓶や缶のデザインがかわいいなど、試してみる理由は何でもいいので、ぜひ一度クラフトビールを手に取ってみてほしいと思います。

【参考】「第10回地ビールメーカー動向調査(https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20191025_02.html)」(東京商工リサーチ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください