日経平均は2万円超えなるか? 新型コロナ収束期待でNYダウは約1カ月ぶり高値
LIMO / 2020年4月19日 20時45分
日経平均は2万円超えなるか? 新型コロナ収束期待でNYダウは約1カ月ぶり高値
【日経平均株価】テクニカル分析 2019年4月19日
新型コロナウイルスのピークアウト期待から米株が上昇
2020年4月17日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日より607円06銭高の19,897円26銭となりました。終値ベースでは3月6日以来の高値です。取引時間中には一時、19,922円と2万円台に迫りました。
要因の一つは米トランプ大統領の発言です。16日にトランプ氏が、新型コロナウイルスの感染者が少ない地域から、経済活動を段階的に再開する方針であると発表。景気の改善につながるとの期待から投資家の間に買いが広がりました。
また、米国の大手バイオ製薬会社であるギリアド・サイエンシズ社の抗ウイルス薬「レムデシビル」が、新型コロナ重症患者の治療で効果があると報道されたことも好材料と見なされました。
今週の展開はどうなるでしょうか。欧米ではトランプ大統領をはじめ一部の指導者が感染拡大にピークアウトの兆しがあると言い始めています。
楽観するにはまだ早いと思われますが、市場はすでに期待を先取りするような形で上昇しています。17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、24,242ドル49セントと3月10日以来、ほぼ1か月ぶりの高値になっています。
日本株は週初から連れ高となるでしょうか。国内を見ると、新型コロナウイルスによる死者数は欧米に比べて抑えられているものの、感染者数はじりじりと増えています。
政府は16日、緊急事態宣言の対象を全都道府県に拡大しました。国内での経済活動がさらに停滞することが懸念されます。国内外の株式相場は戻り局面にはあるものの、今後の決算で業績が悪化するようであれば、売られる銘柄も出てくるでしょう。
一方、米国ではネット通販のアマゾン・ドット・コムや動画配信のネットフリックスなどの「巣ごもり消費」銘柄が買われています。国内でも17日にはフリマアプリのメルカリが年初来高値を更新しました。
このような状況下でも株価が上昇する銘柄もあります。当面は、好業績銘柄を中心に個別物色の戦略をとっていくのも一つの方法でしょう。
17日の東証1部の売買代金は2兆6104億円と、商いも徐々に活況になりつつあります。チャンスがあれば積極的に狙っていきたいところです。
25日線が上向きに転じ、チャートの形も良好
先週の日経平均の値動きをテクニカル面から振り返ってみましょう。3月19日に大底を打つと、その後は18,000円付近で二番底(Wボトム)を形成し、5日移動平均線、25日移動平均線をともに回復しました。
先週は5日線を挟んだ小刻みな動きとなりましたが、週末には窓をあけて上昇し陽線の高値引けとなりました。
今後の展開はどうなるでしょうか。チャートの形は悪くありません。ポイントとしては、先週の終値が3月25日の高値(19,564円)を超えたことです。
というのは、3月19日を大底とすると、ここが戻り高値になっていたからです。ここを超えたことでWボトムが完成し、短期的な上昇トレンドが形成されました。
もう一つ注目したいのは、直近の上昇で25日線が横向きになりさらに上向きに転じてきていることです。
上値メドとしては当然ながら心理的な節目となる20,000円を超えられるかどうか。ただし距離が近いので、週初寄り付きからいきなり20,000円超えで始まる可能性もあります。
その後、21,000円付近は過去にもみ合ったところなので抜けるまでにパワーがかかるかもしれませんが、抜けてしまえば23,000円付近まで一気に上昇する可能性もあります。
逆に、足元で急上昇しているため上昇一服となることもあり得ます。その場合でも25日線の18,500円付近までは押し目買いの好機と考えていいでしょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
[今週の株式市場]トランプ関税をめぐる緊張感~不安定な相場展開に注意~
トウシル / 2025年2月3日 12時0分
-
[今週の株式市場]なるか?日経平均4万円台定着~「不確実性のトランプ」&「企業決算」&「FOMC」~
トウシル / 2025年1月27日 12時5分
-
[今週の株式市場]2度の試練に立ち向かう日本株~「トランプ」と「日銀」、そして意外な「伏兵」も~
トウシル / 2025年1月20日 11時45分
-
いよいよ「日本株の反撃」が1月20日から始まる 最高値のドイツ株よりも日本株のほうが魅力的
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 9時30分
-
[今週の株式市場]海外イベントの多さと米新政権前の緊張感~微妙な「軟調サイン」に注意~
トウシル / 2025年1月14日 12時10分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください