半島危機時に日本人をどう保護する? 米中対立に付け込む北朝鮮
LIMO / 2020年5月10日 10時0分
半島危機時に日本人をどう保護する? 米中対立に付け込む北朝鮮
ポストコロナ時代の危機管理
最近、北朝鮮の金正恩氏が重病かとの話題が世界を駆け巡り、南北国境では北朝鮮側から複数の発砲があった。
韓国は、発砲は意図的なものではないとしているが、世界が新型コロナの脅威にさらされる中でも、北朝鮮は複数のミサイルを発射している。依然として、北朝鮮の先行きは不透明で多くの不安が残る。
米中対立を巧みに利用する北朝鮮
秋の米大統領選で、トランプ氏が勝つかバイデン氏が勝つか分からないが、北朝鮮は米中対立を巧みに利用し、両国を天秤に掛けながら自らの都合に合うような行動を取ってくるに違いない。
最近は、「ポストコロナ時代の米中関係」がホットな話題になっているが、米中とも、実は北朝鮮は切っても切れない存在なのだ。
軍事力や経済力で比較しても、米中と北朝鮮では歴然とした差があり、仮に米国と北朝鮮、中国と北朝鮮が戦っても結果は見えている。だが、核というカードを北朝鮮が持っている以上、米中とも慎重に対応せざるを得ない。
そして、もう1つ慎重に対応せざるを得ない理由がある。それは、北朝鮮が米中間の緩衝国家になっていることだ。たとえば、仮に北朝鮮が米国と外交関係を緊密化させ、米国の影響力が北朝鮮を覆うようになると、それは米国の影響力が中朝の国境まで接近することを意味する。
米国と覇権争いを展開する中国にとって、敵の勢力圏が自国の国境に接することは、“核心的利益”が阻害されるほどあってはならないシナリオである。
反対に、北朝鮮が中国と関係をこれまで以上に緊密化し、中国の影響力が北朝鮮を覆うようになると、それは北緯38度ラインまで中国の影響力が南下することになり、米国の軍事勢力圏と接することになる。米国としてもそれはなんとしても避けたいシナリオである。
要は、北朝鮮とは、米中それぞれの勢力圏のちょうど狭間に位置する国家であり、北朝鮮も十分にそれを理解している。そして、上述したように複雑な米中関係を巧みに利用することで、自らの体制維持や繁栄・発展を模索しているのである。
ポストコロナ時代において、米中関係はこれまで以上に対立が深まることが予想される。そうなると、北朝鮮にとっては抜け道が多くなり、東アジアの安全保障はいっそう複雑さを増す危険性がある。
朝鮮半島有事の際、日本人をどう退避させるか?
以上のような行方に照らすならば、2017年の朝鮮半島危機のように、在韓邦人の安全をどう保護するかという議論は今後とも続く。
筆者は、海外危機管理のコンサルティング会社でアドバイザーもしているが、同危機の際、韓国に進出する日系企業の間で、いかに駐在員や出張者を安全に帰国させるかで大きな議論となり、朝鮮半島情勢について多くアドバイスしたことを思い出す。
何かしらの有事が発生した場合、ソウルにいるかプサンにいるかでも、その後の安全対策は大きく異なる。
韓国には空港が少なく、有事の場合にはまずそこが戦略的に狙われるので、南下できるように自転車を前もって用意しておくなどの話もあった。日本政府内でも、在韓邦人をとりあえずはプサンから南50キロほどの対馬に移動させるなどの議論もあったらしい。
2017年の危機は回避されたが、引き続き潜在的なリスクがある。今のうちから朝鮮半島有事の際の邦人保護対策を官民一体となっていっそう進めたい。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2025年の世界を「枠」を外して考えてみると......
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月23日 11時30分
-
国連安保理、米国代表の発言に中国代表がこらえきれず笑う―中国メディア
Record China / 2024年12月20日 11時0分
-
北朝鮮のウクライナ派兵で朝鮮&台湾「ダブル有事」が勃発する!?世界大戦に発展する可能性も
日刊SPA! / 2024年12月19日 15時51分
-
プーチン大統領側近が中国訪問…ロシアと中国それぞれの事情とは?
RKB毎日放送 / 2024年12月17日 15時7分
-
尹氏の「価値」外交崩壊がもたらす北東アジアの危機 ソウル支局長・桜井紀雄
産経ニュース / 2024年12月14日 19時38分
ランキング
-
1女川原発、営業運転を再開=福島第1と同型で初―東北電力
時事通信 / 2024年12月26日 18時46分
-
212月末まで!今年の「ふるさと納税」注意したい点 定額減税の影響は? 申し込む前に要チェック
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 13時0分
-
3ローソン、東京など一部店舗で販売する“氷”を自主回収へ ガラス片混入の恐れ
日テレNEWS NNN / 2024年12月26日 20時51分
-
4昭和的「日本企業」は人事改革で解体される? 若手社員への配慮と、シニアの活性化が注目される背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月26日 5時55分
-
5なぜスターバックスの「急激な拡大」は失敗に終わったのか…成長を一直線に目指した企業の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 15時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください