外食しないのに食費が増えた! コロナで財布のひもが緩んだ人の理由
LIMO / 2020年6月22日 11時0分
外食しないのに食費が増えた! コロナで財布のひもが緩んだ人の理由
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大で全国に緊急事態宣言が出され、人との接触を減らすために外出自粛が求められました。デパートや遊園地、映画館などさまざまな施設が休業し、お金を使う機会が減った思いきや、蓋を開けてみると普段と同じくらい、あるいはいつも以上にお金を使っていたということはありませんか?
新型コロナの影響で消費行動が変わった項目は?
総務省統計局の家計調査では、「新型コロナウイルスの感染拡大により 消費行動に大きな影響が見られた主な品目など(https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf)」の結果を2020年6月5日に発表しています。
同調査によると、2020年4月の消費で前年同月と比べて大きく減少した項目は、食事代▲63.3%、飲酒代▲90.3%、鉄道運賃▲89.9%、パック旅行費▲97.1%、遊園地・乗物代▲97.8%などでした。
外出自粛により、旅行はもちろん在宅勤務で交通機関を使うことが減ったり、飲食店や遊園地などの営業が制限された影響が大きかったことが想像できます。
逆に消費が増えた項目としては、保健用消耗品(マスク・ガーゼ含む)+123.9%、ゲームソフト等+102.8%の増加率が大きく、食品ではパスタ+70.5%、即席麺+43.3%、チューハイ・カクテル+42.1%の増加が目立ちます。
感染予防対策のための保険用消耗品、自宅で楽しく過ごすために必要な娯楽関連、日持ちして簡単に調理できる食品の消費が伸びたという結果になっています。
家計の増加を感じる専業主婦(夫)が多い
一方、「LINE家計簿」を運営するLINE pay株式会社では、LINE公式アカウントをフォローしているユーザーを対象に、「新型コロナウイルスの影響による家計の支出の変化(https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3216)」についてアンケートを取っています。
その結果、支出の変化では「増えている」37%、「今後増えそう」8%、「減っている」24%、「今後減りそう」7%、「変わらない」22%で、「増えている」が「減っている」を13ポイント上回りました(4月28-29日実施、回答者1万人)。
どのような支出が増えているかという問いには、約7割の人が「食費」と回答。休校・在宅勤務により自宅で食事をとる回数が増えたことが影響していることがうかがえます。
また、職種別の「支出が増えている」の割合も示されています。その結果は、専業主婦(夫)52%で最も多く、次いでパート・アルバイト45%、自営業32%、会社員および公務員が各31%。専業主婦(夫)が支出増をより強く感じていることがわかります。
食費に対して財布の紐が緩んでしまった人も
実際、育ち盛りの子どもを3人育てる主婦のAさんは、休校・休園措置となったことで1カ月の米とパンの消費量が普段の約2倍になったと言います。さらに、夫が在宅勤務に切り替わったことで家族が揃って夕食をとる機会が増え、夫や子どもが好きなお刺身を出す回数が多くなったそうです。
Aさんは、コロナ禍の不安な環境で食品を選ぶのが「楽しみ」「癒し」となったことで財布の紐が緩んでしまったと自己分析していました。「外食に行ってないし」「家族団欒で食事ができる良い機会だし」という気持ちが普段とは違う消費行動につながったということのようです。
その結果、今年のGWには旅行に行かなかったのに例年と同じくらいの出費となったと、Aさんは明かしてくれました。外出や外食が続くと「使いすぎだから気をつけよう」という気持ちになりますが、自宅での消費ではそうした感覚が鈍くなってしまうようです。
買い物は「休日の午前中」が増加
CCCマーケティング株式会社は、家計簿アプリ「レシーカ」を利用する全国5万人の購買データをもとに「新型コロナウイルス禍でのスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンターの消費行動調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000434.000000983.html)」を行っています(調査期間2020年1月~4月)。
その結果、平日の消費行動の変化はありませんでしたが、休日の午前中(9〜12時)の利用はすべての業種で増えたということがわかりました。2020年1月と4月の比較では、「薬局・ドラッグストア」の利用は4月に約20%増えています。
一方、夕方から夜間にかけての消費は減っています。スーパーマーケットに着目すると、2020年1月と4月では4月に35%減少しています。夜間の外出を控えて、早い時間に買い物を済ませてしまおうと考える人が増えたことがうかがえます。
実際、休日にスーパーに行って「普段より多くの人が買い物していることに驚いた」という声もありました。人が殺到して食品などが品薄になっているところを見ると、不安に煽られて「普段より多めに買っておこうと」と即席麺やパスタといった保存食の購入が増えたというケースもあるではないでしょうか。
おわりに
緊急事態宣言は解除されたものの、東京ではまだ収束したとは言えない状態です。今後の第二波・第三波への懸念もあることから、外食や旅行を以前のように楽しめるのはまだ先になりそうです。
しかし、「自宅だから少しはぜいたくを」という行動が続けば当然家計に響くことにもなります。この生活を「特別な状況」と捉えるのではなく、新しい日常として消費のコントロールをしていくことが大切といえるでしょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
月の手取りは30万円です。子どもの教育費として「毎月7万円」貯めたいのですが、難しいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月12日 9時30分
-
日本のエンゲル係数は先進国で「圧倒的1位」28%超…今後も「食費率」が上がり続ける物価高以外の2つの根本理由
プレジデントオンライン / 2024年12月11日 10時15分
-
勤続41年・小遣い月2万5,000円の63歳会社員、穏やかな年金暮らしに向けてひたむきに働いてきたが…ささやかな夢を無残に打ち砕く「妻の告白」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月6日 8時45分
-
夫の小遣いを「5万円から3万円に減らしたい」と相談したら、「それでは足りない」と困る様子でした。どうすれば月3万円で納得してもらえるでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月4日 5時20分
-
在宅で事務職の派遣ワーママです。派遣会社から「休みもミスも多い」と注意され更新が危ないそう……。夫の年収が500万円ですが、専業主婦でもやっていけますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月29日 0時0分
ランキング
-
1女川原発、営業運転を再開=福島第1と同型で初―東北電力
時事通信 / 2024年12月26日 18時46分
-
212月末まで!今年の「ふるさと納税」注意したい点 定額減税の影響は? 申し込む前に要チェック
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 13時0分
-
3ローソン、東京など一部店舗で販売する“氷”を自主回収へ ガラス片混入の恐れ
日テレNEWS NNN / 2024年12月26日 20時51分
-
4昭和的「日本企業」は人事改革で解体される? 若手社員への配慮と、シニアの活性化が注目される背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月26日 5時55分
-
5なぜスターバックスの「急激な拡大」は失敗に終わったのか…成長を一直線に目指した企業の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 15時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください