1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「何でも欲しくなる…」子供とのネットショッピングで感じた危険

LIMO / 2020年6月22日 19時0分

「何でも欲しくなる…」子供とのネットショッピングで感じた危険

「何でも欲しくなる…」子供とのネットショッピングで感じた危険

3月から5月末にかけての3カ月に及ぶ臨時休校中、感染を避けるために可能な限り子供と一緒に外出しないよう気をつけた方も多かったはずです。買い物は少人数で行き、短時間で必要なものだけ購入するスタイルが推奨され、多くの人がそれを実行しました。

また、緊急事態宣言で全国の多くのショッピングセンターが一時休業になり、家族でショッピングをすることはほぼなくなりました。この状況下で利用が増加したのがネットショッピング。しかし筆者は、この便利なシステムは子供の金銭感覚を鈍らせるものでもあることを痛感したのです。

ネットショッピングの利用率が上昇

外出自粛の状況で威力を発揮したのがネットショッピング。各種のネット通販やフリマアプリなどの浸透もあって、抵抗感を持つ人は少なくなってきています。そして、このコロナ禍ではさらにネットで買い物をする世帯が伸びています。

総務省が毎月行っている「家計消費状況調査」に、「ネットショッピングの状況について(http://www.stat.go.jp/data/joukyou/pdf/n_joukyo.pdf)」という項目があります。その調査結果で、2人以上の世帯の2020年4月と前年の2019年4月の家計消費状況を比べると、ネットショッピングの利用率が42.2%から47.3%と5.1ポイント上昇しています。

このネットショッピングの利用率、2020年1月から3月期は前年とほぼ同じ水準で推移していましたが、全国に緊急事態宣言が出された4月に跳ね上がったことが見て取れます。

本屋さんが休業しているため漫画をネットで購入

実際、筆者宅でもネットショッピングをいつも以上に利用しましたが、以前との違いはネットで書籍類を買うことが増えた点。緊急事態宣言で図書館や本屋さんが閉まっていたことが大きな理由です。

4月に入ると大型ショッピングセンターや百貨店で一時休業を決めるところが続出しました。街の本屋さんが姿を消した今、そうした大型ショッピングセンターにテナントとして入っている書店が多いため、施設が休みになると自動的に書店に行けなくなり、本や漫画を手に入れることが難しくなったのです。

外出自粛で家で過ごす時間が多くなったときに本や漫画はとても便利です。筆者の子供達も手持ちの漫画を何度も繰り返し読んでいましたが、さすがにそれにも飽きてしまった様子。しかし新しい本を買おうにも、お店はやっておらずネットショッピングに頼るしかありません。

子供たちと一緒に画面を見ながら読みたい書籍を選びましたが、多くの親子が同じことを考えていたのでしょう。人気のある本は完売だったり、入荷未定という文字が表示されていました。一方、クリック数回で欲しい本が買える手軽さもあり、「ネットで買い物は楽だね」「すぐに買えて便利」とパソコンの周りではしゃぐ子供たち。

そうして気になる本をクリックし、内容を確認することを繰り返ししていると、類似の書籍が次から次へと出ることもあり、子供たちの購買意欲に切りがなくなってしまいます。必要最小限の本しか買いませんでしたが「あの本も気になったのに」と、購入後にすぐサイトを閉じた筆者に文句を言う始末でした。

しかし一番恐ろしかったのは、あまりにも簡単に購入できることが災いし「子供がどれだけお金がかかるのか理解していない」と感じた瞬間です。

子供の金銭感覚が十分に養えない

普段の買い物で何かをねだることはほとんどないのですが、ネットショッピングをしていると「買って!」「これ欲しい!」と言われる回数が極端に増えました。どうやら、購入時の金銭のやり取りを直で見ないため「お金を払って買った」という感覚が芽生えてこないようなのです。

目の前にお金があれば、商品と引き換えに支払って自分のものになるというのはある程度成長した子供なら理解できます。しかし、ネット上のやりとりでは現金は登場しません。漫画の価格がいくらかは分かるけれど、実際に払っている姿を見ないと、子供は「売買」を実感できないようなのです。

筆者のように小銭を握りしめて駄菓子屋に通い、金銭感覚を鍛えた人間からすると、今の子供は現実の金銭感覚を養う場が極端に減っていると感じます。生まれた時からネットショッピングや電子マネーが当たり前のようにある生活では、子供が自然とお金の勉強をするのは難しいのではないでしょうか。

ネットショッピングは便利だけれど・・・

今回の外出自粛期間中には思いがけず、子供と一緒にネットショッピングをするのは買いすぎの危険と隣り合わせであること、これだけ世に浸透しているネットショッピングに対して正しい知識を学ばせることが大切であることに気づかされました。

そうでないと、今の子供達が大人になったとき、金銭感覚を持たないで収入以上の支出をし、困窮する人が続出するのでは?と不安に感じます。

日本では子供とお金の話をするのは避けるべきことだと思われてきましたが、現金を使用しなくても物を買うことができるようになった今、親子でお金の話をして「マネーリテラシー」を養っていくことも立派な家庭教育かもしれませんね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください