日本マクドナルドHD、緊急事態宣言解除後の6月はマイナス成長に(2020年6月)
LIMO / 2020年7月14日 12時0分
日本マクドナルドHD、緊急事態宣言解除後の6月はマイナス成長に(2020年6月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。国内でハンバーガーチェーン店「マクドナルド」を運営する日本マクドナルドHD(2702)の、2020年6月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2020年7月6日に更新された日本マクドナルドHDの2020年6月既存店売上高は、対前年同月比▲3.2%減。内訳は客単価が20.1%と大幅なプラスになったものの、客数が▲19.4%と落ち込んだ結果、マイナス成長となりました。
また全店売上高も▲2.8%で、既存店と同程度のマイナス成長となりました。
今期の既存店売上高の振り返り
では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は12月決算)。
今期の既存店売上高はプラス成長月4カ月・マイナス成長2カ月で、新型コロナウイルス問題が本格化した3月以降、対前年同月比は3月▲0.1%、4月6.5%、5月15.2%、6月▲3.2%と推移。4月、5月はプラス成長となりましたが、緊急事態宣言が全面解除となった6月はマイナス成長に転じています。
また全店売上高は、既存店がマイナス成長となった3月もプラス成長(同+0.5%)であり、6月が今期初のマイナス成長となっています。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社株価は2019年10月に5,570円の高値を付けた後に下落し、2020年3月には安値4,290円に到達しました。しかし反発後は上昇が続き、6月15日には高値6,270円に到達。その後は下落し、現在は5,600〜5,700円付近での取引が続いています。
既存店・全店ともに対前年同月比で4月・5月はプラス成長となりましたが、緊急事態宣言全面解除後の6月はマイナス成長に転じました。他の外食チェーン店とは逆の推移を見せていますが、7月から再びプラス成長に戻ることができるのかが注目されます。
参考資料:月次動向(2020年度)(https://ircms.irstreet.com/contents/data_file.php?template=1553&brand=74&data=278032&filename=pdf_file.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2024年 小売業態別統計
食品新聞 / 2025年1月29日 14時35分
-
低価格が浸透!コスモス薬品、25年5月期上期決算は増収2ケタ増益
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月22日 21時5分
-
金利のある世界、動き出す日本の銀行株
トウシル / 2025年1月9日 7時30分
-
東京証券取引所・プライム市場の株価騰落率「トップ3」と「ワースト3」…値上がり率2位はみんな大好き「半導体関連銘柄」PER16.0倍と割安感強く、まだまだ“狙い目”か【昨日の株価】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月9日 5時15分
-
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月8日 20時57分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください