「ケンタッキーフライドチキン」の日本KFCHD、6月売上高は対前年同月比マイナス成長に(2020年6月)
LIMO / 2020年7月17日 12時0分
「ケンタッキーフライドチキン」の日本KFCHD、6月売上高は対前年同月比マイナス成長に(2020年6月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回は「ケンタッキーフライドチキン」を展開する日本KFCホールディングス(9873)の、2020年6月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2020年7月7日に更新された日本KFCホールディングスの2020年6月既存店売上高は、対前年同月比99.0%。内訳は客数92.7%、客単価106.8%で、わずかにマイナス成長となりました。
また全店売上高も98.0%であり、既存店・全店ともに対前年同月比プラスまであと一歩というところでした。
今期の既存店売上高の振り返り
では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は3月決算)。
前期の既存店は12カ月全ての月でプラス成長を達成しました。また新型コロナウイルス問題が本格化した3月以降は、3月108.2%、4月133.1%、5月137.6%、6月99.0%となりました。
外食チェーン店各社が苦戦する中で、同社は3月以降もプラス成長が続きましたが、緊急事態宣言解除後の6月は若干ながらマイナス成長となりました。
全店売上高も、前期は全ての月でプラス成長。3月以降は3月105.7%、4月120.6%、5月122.2%、6月98.0%と、既存店同様の推移を見せています。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社の株価は2019年12月に高値3,620円を付けた後に反落し、3月に安値1,950円まで下落しました。その後は上昇が続き6月に一時3,000円を回復しましたが、現在は2,500〜2,600円付近で取引されています。
新型コロナの影響下、3月以降もプラス成長が続きましたが、緊急事態宣言が全面解除となった6月は若干のマイナス成長となりました。7月は再びプラス成長に戻すことができるのかが注目されます。
参考資料:2020年度 月次情報(https://japan.kfc.co.jp/ir/info.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
低価格が浸透!コスモス薬品、25年5月期上期決算は増収2ケタ増益
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月22日 21時5分
-
ソフトバンク限定「スーパーPayPayクーポン」、2~3月にロッテリアやケンタッキーなど追加
ITmedia Mobile / 2025年1月22日 17時48分
-
12月コンビニ既存店売上高は前年比1.2%減、13カ月ぶりのマイナス
ロイター / 2025年1月20日 17時52分
-
倒産の危機→V字回復 外食大手の苦闘を描いた『熱狂宣言2 コロナ激闘編』 その舞台裏を聞く
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月10日 5時55分
-
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月8日 20時57分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください