1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

コロナで増えたフィッシング詐欺、その手口と対策〜あなたのパソコン・スマホは大丈夫?

LIMO / 2020年8月22日 8時0分

写真

コロナで増えたフィッシング詐欺、その手口と対策〜あなたのパソコン・スマホは大丈夫?

3月以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い、テレワークを導入する企業が増えました。3密を避けられる在宅勤務ですが、一方でこうした在宅ワーカーを標的にしたサイバー攻撃が増えています。

実際、6月には自動車メーカーのホンダがサイバー攻撃を受けたことが報道されました。機密情報の流出はなかったようですが、社内ネットワークシステムが攻撃されたことによって国内を含む世界の11工場で生産や出荷が停止する事態になったといいます。

サイバー攻撃の標的は在宅ワーカーを介した法人情報だけではありません。スマホやパソコン内の個人情報も狙われています。知らず知らず被害に遭ってしまわないように、最近のサイバー攻撃の手口とその対策について見ていきましょう。

コロナに便乗したサイバー攻撃が増加

サイバー攻撃といってもさまざまな種類があります。NTTデータの「グローバルセキュリティ四半期レポート(2019年度 第4四半期)」によると、中でも新型コロナウイルスの感染拡大に伴って増えたのは2種類のフィッシング攻撃です。

1. 不正なアプリが蔓延

新型コロナの感染者が増えるにしたがって、ウイルスの流行状況を確認できる「新型コロナウイルス感染マップ」など、多くのアプリが登場してきました。ところが、中にはそうしたアプリと誤認させるような不正なアプリも紛れ込んでいます。

本物と紛らわしいドメイン名のフィッシングサイトはサイトの画面まで本物そっくりに表示されるので、疑うことなくマルウェア(悪意のあるソフトウェア)をダウンロードしてインストールしてしまうようです。

しかも、巧妙にできた不正アプリによって、マルウェアがユーザーに気付かれることなくIDやパスワード、メールの認証情報などを盗み取るような事例も出ているといいます。

2. コロナ禍でのローミングマンティス

「ローミングマンティス」は、パソコンやスマートフォンを標的としたフィッシング攻撃を行う攻撃グループのことをいいます。コロナ禍で増えていたのが、ローミングマンティスによる「 マスクの無料配布」や「特別定額給付金」を騙るSMS(ショートメッセージサービス)の配信です。

これらは宅配業者を騙る「不在通知のお知らせ」と同様の手口で、メッセージの受信者をフィッシングサイトへと誘導する「スミッシング」と呼ばれています。

スミッシングでは、実在するサイトのふりをしてアカウント情報の確認と称し、個人情報を盗み取ります。この手口では、ユーザーが気付かないうちにオンラインバンキングの口座からお金が不正送金される被害も発生しています。

サイバー攻撃への対策

では、これらの攻撃に備えるにはどのような手段があるのでしょうか。

マルウェア・ウイルス対策用のセキュリティソフトを入れる

マルウェア感染防止のためには、まずウイルス対策用のセキュリティソフトを導入しましょう。代表的なものには、トレンドマイクロの「ウイルスバスター」やマカフィーの「マカフィーリブセーフ」などがあります。また、ソフト導入後も定期的にウイルスチェックを行うことが大切です。

アプリケーションは公式ストアからインストールする

マルウェアを含む不正アプリは、公式アプリストアのセキュリティ審査を避けるため、主にサードパーティと呼ばれる非正規のアプリストアやウェブサイトからダウンロードを促されます。アプリのダウンロードは必要最低限に抑え、アクセス権限を確認してからインストールするようにした方がいいでしょう。

OSやアプリは最新のバージョンを使用する

サイバー攻撃者はOSやアプリの脆弱性を狙って攻撃してきます。日々変化しているマルウェアに対応するために、常にパソコンやスマホのOSやアプリ等は最新のバージョンに更新するようにしておきましょう。

安全性を確認できないフリーのWi-Fiアクセスポイントを使用しない

リモートワークの拡大で、カフェやサテライトオフィスを利用して仕事をする場合も増えていると思います。その際は、接続パスワード(キー)が「ない」または「公開されている」Wi-Fiスポットでは、通信が暗号化されていなかったり、セキュリティが十分でなかったりするため、重要な情報のやり取りは避けた方がいいでしょう。

おわりに

新型コロナウイルス感染者数が増えていくにしたがって、感染や収入に対する不安、この状態がいつまで続くかわからないという苛立ちなどの感情が日々膨らんでいきます。

サイバー攻撃の攻撃者は、そんな人々の不安心理につけこんで、巧妙な手口を使って近づいてくるものです。そうしたことを念頭に置いて、心当たりのない不審なメールやメッセージは絶対開かないようにしましょう。

パソコンやスマホは今やなくてはならない生活必需品であるがゆえに、今までにない犯罪の温床になっているのも事実。警視庁のウェブサイト内にある「情報セキュリティ広場(https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/index.html)」では、サイバー攻撃を含むさまざまな情報が公開されています。しっかり対策をして、サイバー攻撃から自分を守りましょう。

【参考資料】
「グローバルセキュリティ動向四半期レポート(https://www.nttdata.com/jp/ja/-/media/nttdatajapan/files/news/information/2020/062600/062600-01.pdf)」(NTTデータ)
「テレワーク勤務のサイバーセキュリティ対策!(https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/joho/telework.html)」(警視庁 サイバーセキュリティ本部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください