1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

コロナ禍をきっかけに、みんながお金をかけるようになったものは何?

LIMO / 2020年9月2日 20時15分

写真

コロナ禍をきっかけに、みんながお金をかけるようになったものは何?

新型コロナウイルスは、いまだ私たちの日常生活に大きな影響を及ぼしています。今までの生活がガラリと変わり、長引く影響に気疲れを感じている人も多いかもしれません。

このような日常生活の変化に伴い、お金の使い方にもさまざまな変化が表れてきているようです。そこで今回は、コロナ禍をきっかけに、みんながお金をかけるようになったものについて、最新の調査データを元に詳しく見ていきたいと思います。

コロナ禍をきっかけに、みんながお金をかけるようになったものトップ5

スターツ出版株式会社が運営する女性サイト「OZmall」が発表した、アンケート調査「コロナ禍でお金の使い方はどう変わった?」(期間:2020/6/4~6/11 オズモール調べ)によると、コロナ禍をきっかけにみんながお金をかけるようになったものはトップ5は、以下のグラフのような結果になりました。

コロナ禍をきっかけに、今までよりもお金をかけるようになったもの・こと

(/mwimgs/e/a/-/img_ea3e1a3e4bb87d6f4db2667726d700e421406.jpg)

拡大する(/mwimgs/e/a/-/img_ea3e1a3e4bb87d6f4db2667726d700e421406.jpg)

出典:プレスリリース素材(OZmall)

飲食にかかわる出費が上位3項目にランクイン

グラフのように、上位3項目は「食料品」「テイクアウト」「酒類」となりました。これらは、自宅での飲食に関連する出費ですので、外出自粛により在宅時間が増えたことから予想通りの結果と言えるのではないでしょうか。

また、外出自粛によってレジャーやショッピングを楽しむ頻度が減ってしまったことから、その代わりに「食べること・飲むことを楽しもう」というように、娯楽対象の変化も影響していると言えそうです。

このように、飲食によって「おうち時間」を楽しめるのは良いことなのですが、一方で食費が家計を圧迫してくる可能性も否めません。実際に、国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」を運営するdely株式会社が、今年6月に公表した「食費に関する意識調査」によると、今後減らしたい支出に71.4%もの人が「食費」と回答しています。

自宅での時間を楽しめるように工夫しつつも、コロナ禍が収束してきたら再度節約に力を入れていきたいという人も多いようですね。

「日用品」はネット購入が増加している

先ほどの「OZmall」の調査では、4位には「日用品」がランクインしました。今年2月~3月頃には、スーパーやドラッグストアにおいて、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの紙製品の買い占めが問題になったのは記憶に新しいでしょう。

その他にも、「日用品」にはマスクや消毒用アルコール、ハンドソープなどが含まれ、コロナの長引く影響で消費量が増加していることが要因と考えられます。また、「いつ買い占めが起こるかわからない」「買い物に行く回数を減らしたい」という理由から、ストックとして多めに買っている方もいるかもしれません。

実際にコロナ禍以降、「日用品」をインターネットで購入する人は増えているようです。

株式会社ヴァリューズが、今年6月に公表した「新型コロナウイルスの感染拡大によって変化した働き方や消費意識に関するアンケート調査」によると、新型コロナウイルスの流行後にインターネットで購入・契約したものとして最も多かった回答は、「食べ物の出前や宅配、持ち帰り」や「食材」などを差し置いて、「日用品」がトップに挙げられました。

これは、店舗に足を運ぶことを懸念した結果、ネット購入に利便性を感じたユーザーが多かった結果と言えそうです。

今後も利用意向が高めな「オンラインサービス」

さて、「OZmall」の調査では、5位にランクインした「オンラインサービス」。新型コロナウイルスの感染拡大によって、パソコンやスマホの画面を見ている時間が増えた方も多いのではないでしょうか。

LINEリサーチが実施した「LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査」によると、コロナ禍で利用経験があるオンラインサービスとして「オンライン飲み会」が全体で4割弱、次いで「オンラインミーティング」「デリバリー・出前サービス」が3割弱と続きました。

外出自粛により、交友関係や働き方、食事の用意など、日常の中の多くの行動がオンライン上で完結するようになったことがわかります。

「オンライン飲み会」は、飲食店の休業要請が解除されたことで利用頻度は落ち着いてきているようですが、「デリバリー・出前サービス」のほか、「ネットスーパー」や「オンライン学習」などは、今後も利用意向が高いことが調査から明らかになっています。

コロナ禍が収束した後も、オンラインサービスは私たちの生活に身近な存在であり続けるのかもしれませんね。

まとめ

本記事では、さまざまな調査データを元に、コロナ禍をきっかけに、みんながお金をかけるようになったものについて見てきました。みなさんも、心当たりのあるものがあったのではないでしょうか。

新型コロナウイルスの流行により、私たちの生活は大きく変わりました。コロナ禍がきっかけに、便利なオンラインサービスとの出会いや従来の働き方の見直しなど、今後の生活にも役立つ部分は積極的に取り入れていきたいものですね。

【参考】
・「コロナ禍でお金の使い方はどう変わった?(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001213.000000607.html)」(スターツ出版株式会社)
・「食費に関する意識調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000019382.html)」(dely株式会社)
・「新型コロナウイルスの感染拡大によって変化した働き方や消費意識に関するアンケート調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000007396.html)」(株式会社ヴァリューズ)
・「LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査(http://research-platform.line.me/archives/35568341.html)」(LINEリサーチ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください