1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

夫婦関係を良好に保つコツとは?買い物でのあれが大切だった…!

LIMO / 2020年10月6日 20時45分

夫婦関係を良好に保つコツとは?買い物でのあれが大切だった…!

夫婦関係を良好に保つコツとは?買い物でのあれが大切だった…!

永遠の愛を誓い合ったはずが、その後別れることになった夫婦は多くいます。厚生労働省が調査をした人口動態統計速報によると令和2年では21万3,349人が離婚していました。

夫婦間の関係を良好に保つコツは何があるのでしょうか。それを解明すべくワークフロー総研が2020年9月に公開した「夫婦間における買い物での相互承認(https://www.atled.jp/wfl/article/detail/workflow-reports_8/)」を参考にし、承認行為の重要性を考えてみましょう。なお、今回の調査対象は既婚男女213名(男性:107名 女性:106名)です。

夫婦間で買い物に関する承認を得る・行う

(/mwimgs/3/d/-/img_3d98a2c76b347e4caedb24d25485937478812.png)

拡大する(/mwimgs/3/d/-/img_3d98a2c76b347e4caedb24d25485937478812.png)

「普段から夫婦間において相手から承認を得ることを意識していますか?」という質問に対して「強く意識している(18.3%)」「意識している(44.1%)」という結果になりました。半数以上の人が認めてもらうことを必要だと感じているようです。

よく承認を得る・行うシーンとしては、「買い物(59.0%)」が最多でした。続いて、「休日の使い方(42.1%)」「食事のメニュー(30.8%)」が挙げられています。その他、「帰りの時間」や「テレビの番組決め」「子どもの送り迎えの担当」など、承認を得る・行うシーンは多岐にわたりました。やはり夫婦で相談し合うというのは大切なようです。

半数以上の夫婦が5万円以下の買い物で承認を得る・行う

(/mwimgs/0/b/-/img_0bd090ecf1defbe5a2682eda4c2fe60959635.png)

拡大する(/mwimgs/0/b/-/img_0bd090ecf1defbe5a2682eda4c2fe60959635.png)

よく承認を得る・行うシーンとして最多だった「買い物」について掘り下げてみましょう。日用品や家具、家電などすべてのものにおいて相互承認が行われていることが分かりました。半数以上の人が5万円以下の買い物でも相談しているようですね。「なんで、そんなものを買ったの?」なんて言葉をかけられないための防止策でしょう。

買い物の承認で揉める理由「自分は欲しいのにいらないと言われたから」

どんなに気を付けていても起こってしまうのが揉め事です。「夫婦間で折り合いがつかず、買い物で揉めた経験はありますか?」という質問に対しては「何度もある(23.5%)」「ある(29.6%)」という結果になりました。その理由は以下の通りです。 

夫婦間で折り合いがつかず、買い物で揉めた理由は?

(/mwimgs/4/4/-/img_44f8f8d9e0752e3ce5fd907b7c47564e60131.png)

拡大する(/mwimgs/4/4/-/img_44f8f8d9e0752e3ce5fd907b7c47564e60131.png)

・自分は欲しいのに、いらないと言われたから。(45歳)
・内緒で高額商品を買ったから。(36歳)
・旦那さんが何でも買いすぎる。(29歳)
・商品の価格が、他店の方が安いのではと揉めたり、買う個数について揉める事がある。買い物に費やす時間が長くなり、相手から早くしてと言われ揉める事がある。(39歳)
・掃除機を買い換える際に意見が分かれてなかなか決まらなかった。夫は値段とスペックのバランスを重視し、私はせっかく買うなら最新型が良かったため予算をオーバーすると言われた。最終的にはよく使用する私の希望が通った。(32歳)

夫婦といえども価値観が異なり、買い物にて揉めるケースは多くありそうですね。少し面倒に思われるかもしれませんが、早めに相談することが大事なようです。

小さな承認行為が夫婦関係を良好に?

(/mwimgs/0/e/-/img_0e2c9d1478ba80c285e6bfb9f6d2947469430.png)

拡大する(/mwimgs/0/e/-/img_0e2c9d1478ba80c285e6bfb9f6d2947469430.png)

「小さな承認行為の積み重ねは、夫婦間の関係を良好にすると思いますか?」という質問をしたところ、「強く思う(21.1%)」「思う(57.7%)」という回答になりました。

事の大小に関係なく、家族のことはお互いに何でも相談することで夫婦の溝ができにくくなるかもしれません。相手の価値観を理解したり自分の価値観を伝えたりするのは大切なことです。

また、「2人でひとつのことを決断していくというプロセスを普段から行っていると、大きな決断のときの準備にもなる」という意見もありました。

一方、あまりよくない状況として自分が承認を得なかったら相手も聞いてこなくなることがあるようです。不満がふつふつと溜まって最悪のケースですと別れるきっかになってしまう可能性があるのでこのような状況は避けたいですよね。

おわりに

職場と同様に家庭内でも相互承認は良好な関係を築くために必要なことのようです。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大したことで外食や人と会うことの一つ一つの承認を得るようになったという人もいます。

芸能人の石田純一・東尾理子夫婦は、石田純一さんが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染した際の行動に自覚が欠けることで揉めたそうです。相手から承認をとりつつ、価値観を共有し、夫婦の溝を作らないようにしたいですね。


【参考記事】
「夫婦間における買い物での相互承認(https://www.atled.jp/wfl/article/detail/workflow-reports_8/)」ワークフロー総研
「人口動態統計速報(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2020/dl/202003.pdf)」厚生労働省
「『夫婦の会話』を科学する ~不満解消の秘訣は!?~(https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4298/index.html)」NHK

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください