「Go To」予算追加でも下落のHIS、楽天は年初来高値更新! 日経平均株価は3日ぶり反発
LIMO / 2020年10月14日 8時0分
「Go To」予算追加でも下落のHIS、楽天は年初来高値更新! 日経平均株価は3日ぶり反発
【東京株式市場】 2020年10月13日
株式市場の振り返り-日経平均株価は3日ぶり反発、売買代金は連日で2兆円割れの薄商い
2020年10月13日(火)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
日経平均株価 23,601円(+43円、+0.2%) 3日ぶり反発
TOPIX 1,649.1(+5.7、+0.4%) 3日ぶり反発
東証マザーズ株価指数 1,347.0(▲4.1、▲0.3%) 7日ぶり反落
東証1部上場銘柄の概況
値上がり銘柄数:1,045、値下がり銘柄数:1,028、変わらず:103
値上がり業種数:22、値下がり業種数:11
年初来高値更新銘柄数:80、年初来安値更新銘柄数:6
東証1部の出来高は8億7,081万株、売買代金は1兆8,405億円(概算)となり、いずれも前日より微増となりました。目新しいニュースに乏しい中、米国の大統領選が終盤を迎えて様子見スタンスが一層強まりました。売買代金は前日よりは増えたものの、連日で2兆円を大きく割り込む薄商いとなっています。
そのような中、日経平均株価は方向感に欠ける値動きとなりましたが、最後は3日ぶりの反発となりました。取引時間中の高値は23,667円(+109円)、安値は23,490円(▲68円)となり、値幅(高値と安値の差)は約177円でした。
なお、TOPIXも同じような値動きで3日ぶりに反発しています。
東証マザーズ株価指数は7日ぶり反落、売買代金は121日連続で1,000億円超え
東証マザーズの出来高は9,777万株、売買代金は2,525億円となりました。
出来高は概ね前日並みでしたが、売買代金は減少しています。減ったとはいえ、依然として個人投資家の投資意欲は堅調であり、売買代金は121日連続で1,000億円を超え、9日連続で2,000億円を上回っています。
ただ、一部銘柄に利益確定売りが出たこと等から、株価指数は小幅下落となって7日ぶりの反落となりました。それでも、1,400ポイント回復をうかがう位置にあります。
村田製作所と太陽誘電が年初来高値を更新、しまむらなど小売り株が売りに押される
日経平均株価の上昇に寄与した上位3銘柄
ファナック(6954)
東京エレクトロン(8035)
アドバンテスト(6857)
朝方に発表された9月の工作機械受注額が市場予想を上回ったこと等から機械株が大きく買われ、ファナックが+4%超高の大幅上昇となり、SMC(6273)やDMG森精機(6141)も値を上げました。さらに、ディスコ(6146)が年初来高値を更新し、ダイフク(6383)は上場来高値を付けています。
また、ハイテク株では米国アップル社の新製品発表を控えて関連する電子部品株が買われ、村田製作所(6981)や太陽誘電(6976)が大幅高でいずれも年初来高値更新となっています。
その他では、各事業者の割引額引き下げなど混乱が生じつつあった「Go To トラベル」に関し、取引時間中に政府が予算の追加配分を示唆。これを受け、楽天(4755)が年初来高値を更新し、日本航空(9201)や東日本旅客鉄道(9020)なども上昇しましたが、エイチ・アイ・エス(9603)は下落したことが目を引きました。
日経平均株価の下落に寄与した下位3銘柄
ソフトバンクグループ(9984)
ファーストリテイリング(9983)
エーザイ(4523)
株価指数への寄与度が大きいファーストリテイリングとソフトバンクグループは、取引時間中に揃って年初来高値を更新しましたが、その直後から売りに押されて下落しました。
また、小売り株では直近で株価上昇が目立った銘柄が利益確定売りに押され、しまむら(8227)、ビックカメラ(3048)、西松屋チェーン(7545)、良品計画(7453)が下落しています。
その他では、同じ小売り株でアパレル株や紳士服販売株が在宅テレワークの普及の影響による販売不振で売られ、青山商事(8219)が上場来安値を更新し、オンワードホールディングス(8016)やAOKIホールディングス(8214)が取引時間中に年初来安値更新となりました。
なお、前日に約21年8カ月ぶりの安値を付けたキヤノン(7751)は小幅反発となりましたが、約25年5カ月ぶりの安値を付けたニコン(7731)は小幅続落となっています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日経平均は5日ぶり反落、26.89円安の「39,931.98円」で取引終了も…株価騰落数が示唆する“相場への期待”【1月24日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 17時15分
-
日経平均は反落、121.14円安の「38,451.46円」で取引終了…トランプ就任前にポジション調整の動きも「指数38,000円水準」はサポートか【1月17日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 17時15分
-
日経平均は6営業日ぶり反発、128.02円高の「38,572.60円」で取引終了も…国内株が“伸び悩んだ”ワケ【1月16日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月16日 18時15分
-
日経平均は反落、102.24円安の「39,981.06円」で取引終了も…指数の“底堅さ”を演出した銘柄群の正体【1月8日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 19時0分
-
日経平均は4日ぶり反落、年末株価35年ぶり最高値
ロイター / 2024年12月30日 16時19分
ランキング
-
1フジテレビ 27日に再び会見も「経営陣の責任」焦点に 今後の減収額は最大で500億円となる試算も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 19時3分
-
2メガバンク3行、預金金利0.2%に引き上げ 日銀の追加利上げ受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 18時41分
-
3為替相場 25日(日本時間 7時)
共同通信 / 2025年1月25日 7時0分
-
4去年の全国百貨店インバウンド売上高85.9%増加「大きな節目を超えた」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 21時44分
-
5年金月19万円の66歳男性「再雇用」で収入激増→“バラ色の老後”を謳歌していたが…〈日本年金機構〉と〈人事部〉から告げられた“衝撃の事実”に顔面蒼白「妻に土下座します」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 11時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください