1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

コロナで変わった!みんなが「転職で重視する」3つの条件

LIMO / 2020年10月26日 18時15分

コロナで変わった!みんなが「転職で重視する」3つの条件

コロナで変わった!みんなが「転職で重視する」3つの条件

あなたは今、働いている会社の給与や待遇に満足していますか?新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響で、会社や自分の状況が変化し、将来のキャリアや働き方について考えたという人は多いでしょう。副業やテレワークなどの働き方を望むビジネスパーソンも増えているようです。

そこで今回は(株)リクルートキャリアの調査をもとに、働く人たちの仕事に関する意識変化を見ていきます。

コロナ禍のビジネスパーソンに聞く!転職で重視するポイントは?

(株)リクルートキャリアは、2020年8月に、全国の20~60代の就業者(経営者、公務員、自営業、自由業、パート・アルバイトを除く)948名に「新型コロナウイルス禍での仕事に関するアンケート」(https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2020/200909-01/)を実施しました。

この調査によると、「転職を検討中/活動中」の人のうち58.8%が「自分のキャリアを見つめ直したり、考えたりした」と回答。

「自分の将来のキャリアを見つめ直したり、考えたりした」人のうち、「転職における重視項目はコロナ禍でどう変わったか?」といった質問に対して、重視する項目の変化が大きかったのは、「給料が高い」「テレワークが認められている」「副業が認められている」の順となりました。

給料が高い             15%増 (入社時32.4%→調査時47.4%)

テレワークが認められている     14.4%増 (入社時7.5%→調査時21.9%)

副業が認められている        10.8%増 (入社時7.5%→調査時18.3%)

回答の結果から、企業に所属して働くという意識から、会社に縛られず、個人での生産性向上を求めている人が増えてきたといえるでしょう。

副業で注意しておきたいポイント

転職で重視するポイントとして「給与が高い」ことが挙がりますが、今の時代、従業員の希望収入額を満たす企業はそう多くはありません。長時間労働の是正が進むなか、残業で稼ぐにも限度があります。

そこで収入を増やす手段となるのが副業です。

副業を許可する企業は今後も増えていくでしょう。副業で気をつけておきたいポイントをご紹介します。

本業をおろそかにしない

副業はあくまで「本業のサブ」ということを忘れないようにしましょう。

副業の納期が迫っているからと本業をおろそかにしたり、副業を頑張り過ぎて体調を崩し、本業を休んだりするようなことになっては本末転倒です。副業によって継続的に収入を増やしていくためにも、体調やスケジュールの管理を徹底しましょう。

大きな収入アップなら転職を視野にいれる

本業を持つ以上、副業の時間は限られます。そのため、副業では大きな収入は見込めません。

副業で数十万単位の収入を確保しようとすれば、働きすぎや体調不良になる可能性が高くなります。大きな収入アップを望むなら、転職を視野に入れることを検討してみても良いかもしれません。

テレワークで注意しておきたいポイント

コロナ禍でさらに拡大したテレワークという働き方。通勤時間が不要になり、時間的にも精神的にも余裕が生まれるという感想も多いようです。家庭の環境にも左右されますが、比較的集中しやすいとプラスの印象を持つ人も少なくありません。

そんなテレワークで注意しておきたいのは以下のようなポイントです。

働き過ぎないよう時間管理する

自宅で一人で仕事をしていると周りの変化がないため、時間の経過を感じにくくなります。仕事に集中できるのはいいことですが、働き過ぎを招きやすいのです。

また、コミュニケーションが取りにくくなることも長時間労働になる要因の一つでしょう。進行が遅れたために完了まで仕事を続けたり、わからない部分を解決できなかったりすると時間がかかりますよね。

まずは、時間を区切り、ONとOFFをしっかり切り替えることを心がけましょう。テレワークでは書くコミュニケーションが増えるため、簡潔な伝え方をするとスムーズなやり取りに役立ちます。

健康管理にも気を配る

テレワークには通勤がないため、一日の運動量は自ずと減ってしまいます。意識的に身体を動かす時間を確保することが大切です。

また、一人で仕事をしていると、途中休憩も忘れがちではないでしょうか。一人で仕事を進める不安や慣れない働き方、インターネットの不具合によるイライラなど、オフィスにはなかったテレワークならではのストレスもあるようです。休憩をしっかり取って適度に気分転換を図るようにしましょう。

まとめ

COVID-19の感染拡大をきっかけに、副業やテレワークのニーズも、実践する人も一気に増えました。今後、副業やテレワークを認める制度や環境の整備を行なう企業も増えていくと考えられます。理想の働き方として、あるいは収入源として副業はますます浸透していくでしょう。働く私たちにとっては、自身のワークライフバランスや健康面への意識を高めることが大事になってきそうです。

参考

「新型コロナウイルス禍での仕事に関するアンケート」(株)リクルートキャリア(https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2020/200909-01/)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください