1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

元SKE48・矢方美紀が「がん治療での外見変化」を語る~脱毛や皮膚障害などへのアピアランスサポートとは

LIMO / 2020年10月23日 11時0分

写真

元SKE48・矢方美紀が「がん治療での外見変化」を語る~脱毛や皮膚障害などへのアピアランスサポートとは

10月は「乳がん月間」です。乳がんの罹患率は年々高くなっており、国立がん研究センターによると2018年に乳がんで亡くなった女性は1万4653人に上りました。

昨今はがん治療を受けながら仕事を続けたり育児をするなどの日常生活を送っている人も少なくありません。そのため、がん治療中に生じる見た目(アピアランス)の変化による悩みやその解決方法、サポートの重要性に注目が集まっています。

そんな中、10月14日にFWD富士生命保険株式会社が主催する「アピアランスサポート オンライントークセッション~がんと共に自分らしく、美しく過ごせる社会へ~」が開催されました。

がん患者への「アピアランスサポート」とは

当日は、2018年に左乳房全摘出とリンパ節切除の手術を受けていたことを公表した元SKE48のタレント・矢方美紀さんと、NPO法人全国福祉理美容養成協会(ふくりび)の事務局長の岩岡ひとみさんが登壇。

ふくりびは、高齢者・障害者等への訪問理美容、がん患者・脱毛症患者向け医療用ウィッグの製造販売、アピアランスサポートなどを行っているNPO法人で、これまで2000人以上のがん患者のサポート実績があります。

アピアランスサポートとは、がん患者の治療中に起きる外見の変化を支援する動きのこと。抗がん剤治療や放射線治療では、髪の毛が抜ける、爪が変色・変形する、肌にぶつぶつができるなどの副作用が出ることがあります。

がん患者には、治療の負担に加えて、こうした外見の変化が社会生活上の苦痛になり、精神的にふさぎ込んでしまう人も少なくありません。一方で、「抗がん剤で髪の毛が抜けたらどうしたらいいのか」「どのタイミングでウィッグをつけたらいいのか」といった情報の少なさも当事者を悩ませる要因の一つです。

2年前の抗がん剤治療で脱毛を経験し、当時は医療用ウィッグを被って仕事をしていた元SKE48の矢方さん。抗がん剤投与後10日ほどで髪の毛が抜け始め、その後3日ほどでほとんどの髪の毛が抜け落ちたそうです。

ふくりび事務局長の岩岡さんによると、ウィッグ着用によるアピアランスサポートには、大まかなタイムラインがあります。矢方さんのケースのように、抗がん剤投与を始めてから平均10日から2週間後には髪の毛に影響が出てくるため、治療方針決定後から抗がん剤を投与するまでの間に地毛のカットやウィッグの準備をしておくことがいいのだとか。

ウィッグはメーカーによって3000円ほどの既製品からセミオーダー、100万円もするフルオーダー品まで種類があるそうです。

コロナ禍で注文が3倍になった医療用ウィッグとは?

今年の新型コロナ流行は、がん患者にも大きな影響を与えました。コロナ禍で外出ができない状況の中、新しく出てきたアピアランスの悩みもあります。

外出ができないことで治療のストレス解消法を失い、また外見への気遣いも少なくなったために社会生活そのものへの意欲が失せ、「もう誰にも会いたくない」「どうして自分だけが治療でこんな見た目が変わるのだろう」と、どんどんネガティブ思考になっていった人も少なくありません。コロナ禍ではいつも以上にがん患者に寄り添うアピアランスサポートが求められていた、と岩岡さんは語ります。

「これまでは病院内で知り合った患者さん同士で情報交換ができていましたが、それすらできなくなったので孤独を感じやすくなっています。その影響からか、今は家族や友達の髪で作る医療用ウィッグ『4youWig(フォーユーウィッグ)』の注文が3倍に伸びています。がんで闘病する友達や家族のために、自分の髪でウィッグを作って応援の気持ちを伝えたい人が増えているのではないでしょうか」

対面機会の減少によって、医療用ウィッグもカウンセリング、試着、製作などのプロセスをオンライン化してリモート対応する必要性が出てきています。矢方さんにもコロナ禍の中で乳がんを患った知り合いがおり、「人に会えなくても情報を入手することができるサポート体制がどんどん増えていってほしい」と期待感を述べました。

NPO法人ふくりび事務局長の岩岡ひとみさん(左)と元SKE48の矢方美紀さん

がんの公表は自分のタイミングですればいい

いざ自分ががんを患ったときに悩むのが、周囲への公表でしょう。いつ、誰に、どのように伝えるべきか…。矢方さんは「当初は事務所の人までにとどめていましたが、治療による影響が出るのでいつも仕事で関わる人にも伝えていきました。そして最後にSNS上でも公表し、自分にできることを発信して病気と向き合おうと決心しました」と言います。

一方、プライベートでつながりのある人には教えなかったと言います。「SNSで公表したことで普通に元気に過ごしていることに驚かれ、また、がん治療に関する新しい知見が多くの人に広がったことはよかったです。焦って無理に言う必要はないので、自分の『今だ』というタイミングが大事だと思います」と振り返りました。

岩岡さんも「家族にも知られなくない人もいるので正解はない」とした上で、「矢方さんのように公表したことで新しい出会いがあったり、プラスに働くことも少なくありません」と指摘。

また、近年では厚労省が事業主に、がん患者など疾病を抱える従業員の就業継続を支援するよう訴えており、理解のある職場風土の形成や時間単位の有給休暇制度、短時間勤務制度を推進する動きが広がっています。また、各企業内の産業医等の産業保健スタッフや、全国に設置された専門的な相談支援窓口による相談支援もあります。岩岡さんも「まずは信頼のおける人に話して制度を活用してほしいです」と訴えました。

ふくりびと矢方さんはこの10月から、YouTube上のアピアランスサポート動画「#あぴサポチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCUrcMaVLL2shk-0mZoVHryg)」を通じて、治療中の副作用で肌や髪に影響が出た場合の工夫を発信しています。動画はふくりびがこれまでサポートしてきた2000人以上のがん患者や矢方さんの意見を取り入れながら製作されました。

「がんを患っていることを他人に言いたくない」という人もいる中で、当事者がどうやって正確で有益な情報を受け取れるかは大きな課題です。外出がなかなかできないコロナ禍において、がん患者が自分のペースで自分らしく生活を送るために社会はどうあるべきか。アピアランスサポートは、誰もががんになる可能性のある今の時代に、すべての人が考えるべき社会課題とも言えるかもしれません。

【参考資料】
「最新がん統計(https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html)」(国立がん研究センター がん情報サービス)
「疾患を抱える従業員(がん患者など)の就業継続(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/teichakushien/patient.html)」(厚生労働省)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください