1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

熟年世代の関心ごと「介護費用」、平均はどれくらい?どう準備する?

LIMO / 2020年10月23日 17時0分

熟年世代の関心ごと「介護費用」、平均はどれくらい?どう準備する?

熟年世代の関心ごと「介護費用」、平均はどれくらい?どう準備する?

この先親や自分に介護が必要となった場合、不安に思うことは何でしょうか。

介護が必要な状態になった場合でも、サポートを必要とする度合いはひとそれぞれ。「困りごと」が家庭内で解決できるかどうかも、家族構成(子ども世代と同居・近居かどうか)や、住まいの状態(バリアフリー化の度合いなど)によっても変わってくるでしょう。

今回は、内閣府・厚生労働省の資料などをもとに、「介護のお金」について考えていきます。

「介護する側」が不安を感じていること

さいしょに、公益財団法人生命保険文化センターの「生活保障に関する調査 令和元年(2019)年度」から、介護する側が何を不安に思っているのか、をみていきましょう。

この調査結果によると「親などを介護する場合に、不安があるかどうか」の質問に対して、「何らかの不安を感じる」と答えた人は80.9%に上りました。

その不安の具体的な内容として、以下のようなことが挙がっています。(複数回答)
1位 自分の肉体的・精神的負担…66.7%
2位 自分の時間が拘束される…57.9%
3位 自分の経済的負担…52.4%
4位 介護サービスの費用が分からない…50.2%
5位 公的介護保険だけでは不十分…49.0%

6位 介護がいつまで続くかわからない…48.1%

3位~5位には、お金に関することがランクインしていますね。筆者は6位の「介護がいつまで続くか分からない」に着目しました。必要となる期間に個人差がある、介護特有の「見通しの立ちにくさ」を如実に表すものではないかと思います。

【参考】
「親などを介護する場合に不安なことは?(https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/nursing/6.html)」公益財団法人生命保険文化センター

約9割が「介護費用は自力で準備するつもり」

次に、「自分に介護が必要となったとき」の介護費用についての意識をみていきます。

自分の介護費用をどうやってまかなうつもりか。

内閣府が55歳以上の男女を対象に実施した「平成29年(2017年)高齢者の健康に関する調査」では、「自分に介護が必要となった場合の介護費用はどうやってまかなうか」についてたずねています。

「日常生活を送る上で、排せつ等の介護が必要な状態になった時、介護に係る費用は、どのようにしてまかなうことになると思いますか」

全体(=n1964)

年金等の収入でまかなう…63.7%

貯蓄でまかなう…20.5%

収入や貯蓄ではまかなえないが、資産を売却するなどして自分でまかなう…4.0%

子などの家族・親戚からの経済的な援助を受けることになると思う…3.2%

特に考えていない…8.1%

不明…0.4%

「年金等の収入」「貯蓄」資産の売却など」といった、自力での準備を考えている人だけで、88.2%、全体の約9割にのぼっていることが分かります。

では、実際にはどんな準備をしているのでしょう。次でみていきます。

【参考】
「平成29年 高齢者の健康に関する調査結果(全体版)(https://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h29/zentai/index.html)」内閣府

介護費用、準備はしている?

再び、「生命保険文化センター「生活保障に関する調査」」の結果に戻りましょう。介護費用の準備についての設問とその回答をみていきます。

「自分が要介護状態になったときの準備をしている?」

準備している…48.7%

準備していない…47.9%

分からない…3.4%

そして、「準備している」と答えた人の中で、最も高かったのは預貯金(34.3%)、2位は「生命保険」(28.9%)(複数回答)となっています。

さらに同調査は
・「介護保障は死亡や医療、老後保障に比べると、準備している人の割合が少ない」
・「介護保障に対して、“十分足りている”“どちらかといえば足りている”と答えた人は全体の13.5%だったのに対し、“足りない”“どちらかといえば足りない”と答えた人は72.7%と高い割合であった」

と報告しています。

「介護のお金」に関する意識調査に触れたあとは、具体的な介護費用に関するデータをみていきましょう。

【参考】
「自分が要介護状態になったときの準備をしている?(https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/nursing/13.html)」公益財団法人生命保険文化センター

介護にかかるお金ってどのくらい?

介護が必要になり、何らかのサービスを受けることを考えたとき、私たちの多くがまず、「介護保険の活用」を考えるでしょう。

介護保険サービスの利用限度額

要介護度状態区分には7段階あり、各段階ごとに1カ月あたりの利用限度額が定められています。
その限度額の範囲内であれば、1割負担で訪問介護、看護や訪問入浴などの介護サービスを受けることができ、限度額を超えた場合はその分が自己負担となります。

介護保険サービスを使う場合

《居宅サービスの1カ月あたりの利用限度額》(2019年10月~)

要支援1・・・5万320円

要支援2・・・10万5,310円

要介護1・・・16万7,650円

要介護2・・・19万7,050円

要介護3・・・27万480円

要介護4・・・30万9,380円

要介護5・・・36万2,170円

【参考】
「2019年度介護報酬改定について(https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000478355.pdf)」厚生労働省

介護費用の平均額ってどれくらい?

生命保険文化センターが実施した調査(※(https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/nursing/4.html))によると、介護に要した費用(公的介護保険サービスの自己負担費用を含む)は、住宅改造や介護用ベッド購入などの一時費用の合計が平均69万円、月々の費用が平均7万8,000円と算出されています。

介護保険を利用しても、1割(65歳以上で所得が一定額以上の場合は2割もしくは3割)は自己負担となる点、介護保険サービスに含まれないものについても、全額自己負担となる点には注意しておきましょう。

【参考】
(※)「介護にはどれくらいの年数・費用がかかる?(https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/nursing/4.html)」公益財団法人生命保険文化センター

「いつまで続くか…」不安をどう解消する?

健康で長寿をまっとうできたらそれに越したことはありませんよね。

厚生労働省の「令和2年(2020年)版高齢社会白書(https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2020/zenbun/02pdf_index.html)」によると、2020年の平均寿命は男性80.98歳、女性87.14歳。2016年の健康寿命(心身ともに自立し、健康的に生活できる期間)は男性72.14歳・女性74.79歳という結果でした。

比較すると、その差は男性で8.84年、女性は12.35年となります。「この差」の年数分だけ、介護が必要となる可能性があると見積もってみるとよいかもしれません。

さいごに

年老いた親に、少しでも快適な環境を・・・と思う気持ちは自然です。だからこそ、高額な費用がかかる老人ホームに入居を検討する場合など、「最後までここで暮らせるだけの資金があるか」を把握しておく必要があります。また、基本的に介護費用は「本人のお金から」捻出していくのが基本です。

長寿をまっとうできた場合までを想定し、親本人の年金収入と貯蓄などでまかなっていけるかどうかを判断すべきでしょう。親が年をとれば、子どもの側も同じだけ年をとっていきます。「90歳を過ぎた親を、70歳代の子どもがサポートし続けていけるか」といった視点から捉えていくことも必要です。

【参考】
「親などを介護する場合に不安なことは?(https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/nursing/6.html)」公益財団法人生命保険文化センター
「平成29年 高齢者の健康に関する調査結果(全体版)(https://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h29/zentai/index.html)」内閣府
「自分が要介護状態になったときの準備をしている?(https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/nursing/13.html)」公益財団法人生命保険文化センター
「2019年度介護報酬改定について(https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000478355.pdf)」厚生労働省
「介護にはどれくらいの年数・費用がかかる?(https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/nursing/4.html)」公益財団法人生命保険文化センター
「令和2年版高齢社会白書(https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2020/zenbun/02pdf_index.html)」厚生労働省

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください