牛丼「すき家」のゼンショーHD、既存店売上高が7月以来のプラス成長に(2020年10月)
LIMO / 2020年11月4日 13時0分

牛丼「すき家」のゼンショーHD、既存店売上高が7月以来のプラス成長に(2020年10月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回は牛丼チェーン店「すき家」他を運営するゼンショーHD(7550)の2020年10月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2020年11月2日に更新された、すき家の速報ベースの2020年10月既存店売上高は対前年同月比104.9%とプラス成長。内訳は客数101.6%、客単価103.2%でした。
また全店売上高も106.5%と、既存店・全店ともにプラス成長となっています。
今期の既存店売上高の振り返り
では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は3月決算)。
今期上期の既存店売上高は7月がプラス成長(102.7%)となりましたが、他の月は5カ月全てマイナス成長です。ただし下期最初の10月はプラス成長(104.9%)と、幸先良いスタートを切ることができました。
また全店売上高は7月と10月のプラス成長に加えて8月も100.0%であり、マイナス成長月は4カ月に留まっていますが、概ね既存店同様の推移を見せています。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社の2019年以降の株価は、2,500円台でいったん天井を付ける傾向にあります。2020年も1月に高値2,535円を付けた後に下落を開始し、世界的な株価下落を受けた3月には1,677円まで下落しました。
その後はN字型での上昇を見せた後、9月23日に年初来高値2,585円に到達。現在は若干下落した2,400円付近で取引が行われています。
コロナ禍の影響で上期の売上高は既存店・全店ともに厳しい状態が続きましたが、下期はプラス成長からのスタートとなりました。このまま対前年同月比プラス成長を維持できるのか注目されます。
ゼンショーホールディングスの過去1年の株価推移
(/mwimgs/0/b/-/img_0b59d4f006e457dbf13c445b430b3cb9126889.jpg)拡大する(/mwimgs/0/b/-/img_0b59d4f006e457dbf13c445b430b3cb9126889.jpg)
参考資料:すき家 月次売上推移(https://www.zensho.co.jp/jp/ir/finance/monthly/) (2021年3月期)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「コメダ珈琲」のコメダHD、2カ月連続で売上高が対前年同月比マイナス成長に(2020年12月)
LIMO / 2021年1月19日 11時30分
-
「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイト、売上高が再びマイナス成長に(2020年12月)
LIMO / 2021年1月16日 18時30分
-
カレー「ココイチ」の壱番屋、売上高のマイナス成長が10カ月続く(2020年12月)
LIMO / 2021年1月15日 11時45分
-
「ケンタッキーフライドチキン」の日本KFCHD、売上高プラス成長継続もやや減速(2020年12月)
LIMO / 2021年1月11日 18時50分
-
牛丼「すき家」のゼンショーHD、売上高が3カ月連続対前年同月比プラス成長(2020年12月)
LIMO / 2021年1月8日 18時30分
ランキング
-
1「どうあがいても無理です」給付金コールセンターでみた非常識なオペレーターたち
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 9時15分
-
2「この仕事は“楽勝”だったなあ」 楽なアルバイトランキング
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月26日 14時33分
-
3「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
読売新聞 / 2021年1月26日 9時8分
-
4政府、税制改正法案を閣議決定 コロナ打撃に住宅、車減税
共同通信 / 2021年1月26日 8時54分
-
59割の企業は「コロナ収束後は原則全員出社」…働き方のニューノーマルは幻想か
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 11時15分