「Go To イート」利用で行きたいお店トップ30!みんなの回答は?
LIMO / 2020年11月11日 11時15分

「Go To イート」利用で行きたいお店トップ30!みんなの回答は?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、消費活動が大きく減ってしまいました。この対策として政府が行っているのが「Go To キャンペーン」です。このキャンペーン、実は4つの種類があります。「Go To トラベル」「Go To Eat(イート)」「Go To イベント」「Go To 商店街」。
凸版印刷㈱のグループ会社である㈱ONE COMPATHが運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」が「Go Toキャンペーンに関する意識調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000163.000018526.html)」を行っています。これをもとにして、4つのキャンペーンのうち「Go To Eat(イート)」(※1(https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/hoseigoto.html))について見ていきます。
Go To イートを利用した人は1割弱
㈱ONE COMPATHが運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」が行った「Go To キャンペーンに関する意識調査」によると、「Go To Eat(イート)」を既に利用した人は8.8%となっています。でも「機会があれば利用したい」まで含めるとGo Toイートは86.5%にのぼり、多くの人が興味を持っていることがわかります。
Go Toイートはリピート率も高い?!
Go Toイートの利用経験がある989名で見てみると、利用した回数が1回の人が66.3%、2回が18.9%となりました。Go Toイートは10月から始まったキャンペーンですが、すでに既に5回以上利用したという人も6.0%います。
利用予定回数では、再び利用したいという意向が全体の8割以上となり、中でも注目したいのが5回以上の利用を予定している人が23.3%となったことでしょう。お得感もあってリピートしたいという気持ちが強いことがわかります。
一緒に利用したいのは「家族」
Go Toイートを誰と利用したいのかと質問をしてみると、「同じ家に居住している家族」が73.2%となり、「友人」の30.7%や「別の家に居住している家族」の23.0%を大きく引き離す結果になりました。
このことからGo Toイートは特別な食事での利用というよりは、日常的な外食で使いたいと考えている人が多いことがうかがえます。
拡大する(/mwimgs/0/8/-/img_0823b1be76999b5df52ebadf5f236b2930870.png)
「Go Toイート」を誰と利用したいか(出典:株式会社ONE COMPATH 『Shufoo!』 調べ)
Go Toイートでいきたいお店はどこ?
Go Toイートで利用したいお店はどこなのでしょうか。調査の結果、焼肉が60.9%、寿司が58.1%、ファミリーレストラン・定食屋が51.9%となりました。
拡大する(/mwimgs/5/d/-/img_5dadc49b722fabef18933bb59c7922df32878.png)
「Go Toイート」で行きたいお店(出典:株式会社ONE COMPATH 『Shufoo!』 調べ)
具体的なお店としては、お寿司がスシロー、無添くら寿司、はま寿司、焼肉では牛角、焼肉きんぐ、叙々苑、ワンカルビなどが挙げられます。ファミリーレストランや定食屋では、ガスト、サイゼリヤ、ココスがあり、スターバックスやコメダ珈琲店などのカフェも注目されています。
拡大する(/mwimgs/8/9/-/img_8956548d8a43834ad6fd4d421736bb4b49559.png)
「Go Toイート」で具体的にどのお店に行きたいかについて(出典:株式会社ONE COMPATH 『Shufoo!』 調べ)
まとめ
Go Toイートは10月から始まっていますが、既に利用している人は10%に満たない状況です。ただこれからクリスマスや年末に向けて利用が増えるのではないでしょうか。お得なキャンペーンですから、感染防止に努めながら利用していきたいですね。
【参考】
「Go To キャンペーンに関する意識調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000163.000018526.html)」 ㈱ONE COMPATH 『Shufoo!』 調べ
調査エリア:全国
調査対象者:「シュフーポイント」会員(全年齢層の男女)
サンプル数:合計有効回答サンプル数 1万3,689名
調査期間:2020年10月23日~10月26日
調査方法:インターネットリサーチ
(※1)「Go To Eatキャンペーン(https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/hoseigoto.html)」 農林水産省
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
コロナ禍のみんなの「生活満足度」とは…「10万円」が満足度アップに貢献?
LIMO / 2020年12月31日 16時45分
-
利用抑制中のGo To Eatキャンペーン、都道府県の対応って?
ファイナンシャルフィールド / 2020年12月28日 23時30分
-
「しらけ世代」がコロナ禍の消費をけん引?「Go To トラベル」停止でどうなる、みんなのお金の使い方
LIMO / 2020年12月25日 17時45分
-
電子チラシサービス「Shufoo!」、全国4.7万人に5Gと動画視聴の意識調査
PR TIMES / 2020年12月23日 12時45分
-
電子チラシサービス「Shufoo!」、全国4.7万人に5Gと動画視聴の意識調査
PR TIMES / 2020年12月23日 11時45分
ランキング
-
1au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
2ヤマダ、量販子会社を7月に集約=効率化へベスト電器など
時事通信 / 2021年1月18日 21時19分
-
3au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(2)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
4目標貯金額を達成した主婦が2020年やめて節約につながったこと4選
LIMO / 2021年1月18日 11時30分
-
5ホンダ新型ヴェゼル、今春発売 ファンは「ついにきたかー」「広報専用アカウントを作るホンダの力の入れよう!笑」と笑顔
iza(イザ!) / 2021年1月18日 17時56分