1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

炎上頻発! 企業ツイッターの感覚はズレている? 女性たちに聞いてみた

LIMO / 2020年11月21日 11時0分

写真

炎上頻発! 企業ツイッターの感覚はズレている? 女性たちに聞いてみた

最近、企業の公式アカウントの炎上が立て続けに起きました。組織的に管理されていると思われるような大企業ですら、ネット上の批判からプロジェクトや広告の取り下げという事態に発展しています。特に最近は女性蔑視、女性軽視では?という炎上が多いように感じる人も多いのではないでしょうか。

こうした炎上騒ぎについて、働く女性たちはどう思っているのか聞いてみました。

アツギの「タイツの日」イラストの謎

「あのイラストはちょっと衝撃的だった。これってあのアツギのツイート?と思った」と話す金融機関勤務のAさんは、普段からアツギのタイツやストッキングを利用している顧客の一人です。

事の発端はアツギの公式Twitterが11月2日の「タイツの日」に合わせ、タイツやストッキングを履いた女性のイラストを投稿したこと。投稿されたイラストの中には、スカートをたくし上げる女子高生に見えるイラストやメイド服の女性のイラストがありました。それに対し、女性たちからは性的にも見えることへの反発の声が上がったのです。

Aさんは、「Twitterのトレンドにアツギという文字を見かけ、何となく気になってタップ。まさか炎上している最中だとは思わなかった。でも、目に飛び込んできたのは多くの女性の怒りの投稿。タイツを履いた女性のイラストがあまりに衝撃的で、なんでこのイラストがアツギ発信で世に出てしまったのか?」と言います。

「このイラスト自体は可愛らしいし、こういう絵が好きという人がいるのはよくわかる。ただ、このイラストが女性用インナーを扱う企業から発信されてしまったというのが残念」と続けるAさん。

「私にも中学生になる姪っ子がいて、タイツやストッキングを履く年齢にもなった。こういうふうにストッキングやタイツが性的なものとして見られてしまっては、何か事件に巻き込まれてしまうのではと不安になる」とのこと。

また、IT企業勤務のBさんは「ターゲットを誤っているのでは? アツギを購入する女性向けではなく、タイツやストッキングに目を奪われる男性に向けて話題作りをしようとしているのではないか」と話します。

「このイラストを見てギョッとしたのは、『え! これをアツギが出しちゃったの?』ということ。第三者的に見て、女性用のストッキングやタイツを販売している企業がコレを出しちゃマズイだろうと思わなかったのだろうか。社内でストップをかける人がいなかったのか…」と、Bさんは疑問を投げかけます。

2人ともイラスト自体を否定したいわけではなく、アツギという企業の公式アカウントが発信したということに問題意識を持っている様子でした。

日本モンキーセンターの「お姉さま」「女子」呼びは女性蔑視?

時同じくして話題になったのが、愛知県犬山市にあるサルの動物園「日本モンキーセンター」公式Twitterの投稿です。

「『モップくんが大好きなんです!』と来園してくださる方は素敵なお姉さまばかりだと思っていましたが、なんと!本日初めて『女子』にお会いしました!」と担当者は女性の後ろ姿の写真を添えて投稿。これが女性蔑視ではないかと炎上しました。

これについて、都内のコールセンターで働くCさんは「この投稿にどういう意味があるのかが明確でなく、『だから何? 何が言いたいの? 若い子が来たって喜んでいるの?』という反感を買ってしまうのではないか」と話します。

「たとえば、内容的には社会人向けのビジネス系セミナーに『今回は初めて学生さんが来てくれました!』と言うのは別に違和感ない。内容が社会人向けでも意欲のある学生が来てくれたということに対して感動したり、喜んだりしている気持ちを伝えたいのかなと思う。でも、おサルさんを見に行くのに年齢って関係ある?と思ってしまう。まして『お姉さま』や『女子』みたいに女性の年齢についてほんのり言及してしまっているから気持ちが悪いのかな」とCさん。

「普段から年齢について敏感にならざるを得ないからこそ、こういう書かれ方をするとイラっとしてしまうのかもしれない」と言うCさんは、過去に上司から「若いから構ってもらえるだけだよ。年を取ったら取り柄がなくなるから、愛嬌は身に着けておきなさい」と面と向かって言われた経験があるのだとか。女性は若ければ若いほど良いという価値観が、少なからず日本には残っているようです。

生理の悩みや車の運転…企業のズレた考えが見えるケースは他にも

また、花王が販売する生理用品ロリエの「kosei-fulプロジェクト」が炎上したのも記憶に新しいところです。これは「生理を“個性”ととらえれば、私たちはもっと生きやすくなる」というメッセージを込めたプロジェクトだといいますが、生理には個人差があり生理痛が重くて体を動かすことも辛い人も多数いる中でそれを個性という言葉に閉じ込めてしまうことには違和感があります。

これが生理ではなく、「あなたの片頭痛は個性です」「あなたの花粉症は個性です」と言われたら、片頭痛や花粉症で苦しむ人からは「個性じゃない!」と怒りの声が聞こえきそうなことは明らかです。

また、2019年には日本を代表する自動車メーカーであるトヨタが「女性ドライバーの皆様へ質問です。やっぱり、クルマの運転って苦手ですか?」という投稿をしたこともありました。わざわざ「女性ドライバー」と限定していること、そして「やっぱり」という言葉が組み合わされていたことで「女性ドライバーは自動車の運転がニガテ」という投稿者の思い込みが透けて見えます。

さらに選択肢は「とても苦手」「すこし苦手」「どちらでもない」「得意です!」の4つ。4つのうち2つは「苦手」を意味する選択肢であり、ここにも「女性って自動車運転がニガテでしょ?」という投稿者の思い込みが見え、多くの女性たちの反発を招いてしまいました。

トヨタは何らかの統計を取って女性ドライバーのほうが自動車の運転に苦手意識があるという結果を得ていたのかもしれませんが、こういった書き方が多くの女性の反発を招くことは予想外だったのでしょうか。

おわりに

SNSが発達して多くの人の声が世界中に届くようになりました。おかしいものにはおかしいと言える時代になったとも言えます。とはいえ、たくさんの学ぶべき事例があるにもかかわらず、こうした炎上騒ぎが次々と起こるのは残念です。物事に対する思い込みを捨て、性別や年齢に関係なく誰もが気持ち良く暮らせる世の中にしていきたいものです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください