1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「年末ジャンボ」「年末ジャンボミニ」(2020年)の当せん確率を調べてみた

LIMO / 2020年12月2日 20時45分

「年末ジャンボ」「年末ジャンボミニ」(2020年)の当せん確率を調べてみた

「年末ジャンボ」「年末ジャンボミニ」(2020年)の当せん確率を調べてみた

年末ジャンボ宝くじの発売時期になりました。2020年の年末ジャンボの最高当せん金額も1等・前後賞を合わせて10億円です。

今年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で冬のボーナスがカットされた企業も多かったため、年末ジャンボに賭けている人もいるかもしれません。そこで今回は、気になる年末ジャンボの当せん確率について解説します。

年末ジャンボ宝くじ(第862回全国自治宝くじ)の発売期間は2020年11月24日(火)から12月25日(金)まで。購入を迷っている方はぜひこの記事を読んで検討してみてください。

「年末ジャンボ」の当せん確率は?

さっそく、気になる年末ジャンボの当せん確率を調べてみましょう。2020年の発売予定枚数は1,320億円分(1枚300円)の4億4,000万枚です。これに対し、1等の本数は22本。計算する以前に、1等が当たる確率は果てしなく低いことが予想されます。

実際に計算してみた結果、各等級の当せん確率は以下の表の通りになりました。

(/mwimgs/d/b/-/img_db4bc47c3c2e0d054b17f0e3c462eaf525466.png)

拡大する(/mwimgs/d/b/-/img_db4bc47c3c2e0d054b17f0e3c462eaf525466.png)

年末ジャンボ宝くじの発売概要をもとに筆者作成(4億4,000万枚発売の場合)

当せん金額7億円の1等が当たる確率は、2000万分の1です。宝くじの当たる確率と良く比較されるのが「雷に打たれる確率」ですが、生涯の内に人が雷に打たれる確率は1000万分の1といわれています。つまり年末ジャンボの1位が当たる確率は、死ぬまでに雷に打たれる確率よりずっと低いということです。

2000万分の1といわれてイメージがわかない方も、年末ジャンボの1等当せんは夢のまた夢であるということがお分かりいただけたかと思います。

「年末ジャンボミニ」の当せん確率は?

年末ジャンボ宝くじには、「年末ジャンボミニ」という商品もあります。こちらの最高当せん金額は、1等・前後賞を合わせて5,000万円です。年末ジャンボミニの当せん確率についても、合わせて調べてみました。

(/mwimgs/3/b/-/img_3b220fbbcafe52aa858a3b98c60e52b417871.png)

拡大する(/mwimgs/3/b/-/img_3b220fbbcafe52aa858a3b98c60e52b417871.png)

年末ジャンボミニの発売概要をもとに筆者作成(1億7,000万枚発売の場合)

同じ当せん金額が当たる確率を単純に比べると、年末ジャンボでは1,000万円の当せん確率が500万分の1に対し、年末ジャンボミニは125万分の1と当たる確率は4倍に。5万円が当たる確率についても同様に4倍になっています。1万円の当せん確率についても、年末ジャンボミニのほうがわずかながら高くなっています。

年末ジャンボミニでは億万長者になるという夢は叶いませんが、「1万円、5万円でも当てたい」という方は、年末ジャンボミニが狙いどころかもしれません。

なぜこんなに当たる確率が低いの?

先ほど解説した当せん確率を見て分かるように、宝くじは簡単に当たるものではありません。では、なぜこんなにも当たる確率が低いのでしょうか。

実は、「当せん金付証票法」(https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC0000000144)という法律により、宝くじの当せん金額は「発売総額の5割に相当する額を超えてはならない」と定められています。そのため、当せん金額はあえて半額程度しか還元されないように設定されているのです。

また、宝くじを発売できるのは地方自治体のみと決められており、宝くじの収益は地方自治体のものとなります。

宝くじ公式サイトによると、2019年度の宝くじ売上金の利用目的の内訳は、46.5%が当せん者への支払い金額、38.5%が自治体に納められ公共事業などへの利用、13.7%が印刷経費や売りさばき手数料、1.3%が社会貢献広報費となっています。

自治体に納められた収益金は、高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修などに充てられているそうです。

つまり、宝くじは購入者が儲けるためのものではなく、地方財政のためのものなのです。宝くじが外れてしまったとしても「損をした」と思うのではなく、「社会貢献をした」と思えば少しは気が晴れるのではないでしょうか。

まとめ

今回は、宝くじの当せん確率について解説しました。宝くじが当たる確率は限りなく低く設定されていますが、多くの人がそれを知りながら購入をし続けています。宝くじの魅力は、億万長者になれる可能性があることだけでなく、高額当せん売り場に並んでいるときや、当せん番号を確認する時に感じるワクワクにもあるでしょう。

年末ばかりはお金の損得を考えるのではなく、楽しみを求めて宝くじを購入するのも良いかもしれませんね。

参考

宝くじ公式サイト(全国自治宝くじ事務協議会)(https://www.takarakuji-official.jp/brand/jumbo/)
「当せん金付証票法」E-GOV(https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC0000000144)
「収益金の使い道と社会貢献広報」宝くじ公式サイト(https://www.takarakuji-official.jp/about/proceeds/top.html)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください