「コメダ珈琲」のコメダHD、2カ月連続で売上高が対前年同月比マイナス成長に(2020年12月)
LIMO / 2021年1月19日 11時30分
「コメダ珈琲」のコメダHD、2カ月連続で売上高が対前年同月比マイナス成長に(2020年12月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回はコーヒーチェーン店「コメダ珈琲」を運営するコメダHD(3543)の2020年12月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2021年1月12日に更新されたコメダHDの2020年12月既存店売上高は、対前年同月比95.2%のマイナス成長。なお、同社は客数・客単価の内訳は開示されていません。
全店売上高も97.7%で、既存店・全店ともにマイナス成長となりました。
今期の既存店売上高の振り返り
では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は2月決算)。
既存店については、前期のマイナス成長は7月(対前年同月比98.7%)のみと堅調な推移を見せました。しかし新型コロナウイルス問題の影響から、今期の上期は全てマイナス成長。下期は9月(同101.0%)、10月(同101.7%)と2カ月プラス成長を維持しましたが、11月はマイナス成長(同96.0%)に戻り、12月もマイナス成長(同95.2%)が続いています。
一方、全店売上高は前期全ての月がプラス成長となりました。しかし今期は既存店同様の推移を見せています。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社の株価は2020年1月に、それまでの1,950円~2,150円間のレンジを上方ブレイクして2,296円に到達。しかし反落し、4月6日に1,316円まで下落しました。その後は上昇が続き、9月には一時2,000円を回復したものの、10月以降は若干下落した1,800~1,900円台の狭いレンジでの取引が続いています。
今期は既存店及び全店ともに上期全ての月でマイナス成長となる一方で、下期は9~10月の2カ月がプラス成長となりました。しかし11~12月は再びマイナス成長が続いています。下期に再びプラス成長を回復することができるのか注目されます。
参考資料
2020年2月期 FC向け卸売売上前年比・総店舗数(https://ssl4.eir-parts.net/doc/3543/ir_material3/153095/00.pdf)(株式会社コメダ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2月優待人気トップ「イオン」、3-11月期は最終赤字でも長期成長ストーリー変わらず(窪田真之)
トウシル / 2025年1月14日 8時0分
-
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月8日 20時57分
-
イオンの買い物返金カードやビックカメラの買い物券など株価好調な人気優待が勢ぞろい!株主優待人気ランキング2025年2月
トウシル / 2025年1月7日 11時0分
-
セブン、売上高伸び率が低迷 物価高で高級路線あだ
共同通信 / 2024年12月30日 16時10分
-
コマツ【6301】株価が高値から下落の今後は? 配当利回り3.9%に 減益見込みも競合差し置き「上方修正」した“独自の理由”に迫る
Finasee / 2024年12月23日 6時0分
ランキング
-
1TikTok禁止法、米連邦最高裁が合憲と判断…言論の自由侵害の主張退ける
読売新聞 / 2025年1月18日 0時42分
-
2今年の世界経済成長率は3・3%予測…IMF、アメリカでインフレ再燃の可能性も指摘
読売新聞 / 2025年1月18日 0時0分
-
3明治「きのこの山」「たけのこの里」実質値上げへ…SNS嘆き「もう高級品」「中身スカスカだと寂しい」
iza(イザ!) / 2025年1月17日 16時53分
-
4ホンダIT技術者65歳定年廃止 能力あれば年齢限らず
共同通信 / 2025年1月17日 18時52分
-
5主要企業、冬のボーナス過去最高 89万1460円、賃上げ反映か
共同通信 / 2025年1月17日 19時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください