1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

タイヤの寿命と交換時の選び方。夏休み前に要チェックのポイントは?

LIMO / 2021年7月14日 18時35分

タイヤの寿命と交換時の選び方。夏休み前に要チェックのポイントは?

タイヤの寿命と交換時の選び方。夏休み前に要チェックのポイントは?

車を保有していれば必ずやってくるのがタイヤ交換の時期。国内メーカーだけでなく、インターネットの普及により海外メーカーのタイヤを購入することも容易になってきました。

そうなると起きるのが「どういったタイヤを選べばいいのか」という悩みではないでしょうか。そこで本記事では、タイヤ交換の適切な時期とタイヤを購入する際の銘柄の選び方について解説していきます。

タイヤの交換時期は主に2つ

そもそもタイヤ交換をするのに適切な時期はどんなタイミングなのか、ということから知っておかなければなりません。

タイヤ交換には主に2つのタイミングがあります。それは「タイヤの摩耗」と「タイヤの劣化」が起きる時期です。前者は走行距離、後者は時間の経過と言い換えることができます。

まずはタイヤの摩耗から確認をしていきましょう。一般的なサマータイヤの溝は8㎜となっており、車検に通る通らないのボーダーラインとして「スリップサイン」が設けられています。

スリップサインは、残り溝が1.6㎜以下になるとタイヤの接地面に出てくるようになります。スリップサインの場所はタイヤの側面に「△」で示されています。

スリップサインは車検の合格ラインとしてありますが、ここまでタイヤを使い切る前にタイヤを交換するのが適切とされています。残溝が3㎜以下になったら交換を検討するようにしましょう。

次にタイヤの劣化についてです。タイヤはゴム製品ですから、熱や紫外線などによって傷んでいきます。タイヤが劣化していくとタイヤの表面にヒビ割れが発生してきます。

最初は側面から発生し、だんだんとタイヤの接地面のほうまで広がっていきます。タイヤのひび割れを放置したまま使用していると、タイヤが走行中に破裂(バースト)してしまう可能性が高くなってきます。

特に夏場は路面温度が非常に高くなるためバーストの危険性が増加していきます。タイヤのひび割れを見つけたら早目に交換しましょう。

また、残り溝があってもひび割れをしていなくても、年数が経過するとゴムが硬くなってきてタイヤ本来の性能を発揮できなくなってきます。タイヤを5年以上使用している場合には交換をしましょう。

タイヤの選び方は「価格重視」か「性能重視」か

いざタイヤを交換しようと思い立ったとしても、どのタイヤを選べばいいのかわからないという方もきっといることでしょう。

タイヤの価格はそれこそピンキリで、コンパクトカー用のタイヤの場合、1本あたり安くて数千円、高いと2万円以上するなど価格の幅が広いです。

高いタイヤを選べば、走行中の騒音が抑制されタイヤの食いつきが良い(滑りにくい)など快適性や安心感を得られます。

一方、すべてのタイヤが当てはまるわけではありませんが、安いタイヤになればなるほど走行中のロードノイズが酷かったり乗り心地が悪かったりもしますし、ぬれた路面を走行すると滑りやすかったりもします。

極端に安価なタイヤを選ぶと、タイヤ交換前よりも乗り心地が悪化するなどの弊害が起こる場合がありますので、中間グレードくらいのタイヤを選ぶことで安心感や満足度を得られやすいのではないかと思われます。

また、乗っている車種によって最適なタイヤというのが変わってきますので、お店で相談をするかブリヂストンの「タイヤAI診断(https://tire.bridgestone.co.jp/tire-cp/ai/content/)」を使用してみるのもいいでしょう。

ホイールごと交換してドレスアップするのも一つの手

タイヤ交換をするタイミングで、ホイールごとタイヤを購入してドレスアップを同時に行うというのも一つの方法です。

カー用品店やタイヤ専門店などではホイールセットでタイヤを購入するとホイール単体で購入するよりもお得な価格設定となっていることもあります。

インチアップなどで印象をガラッと変えることもできますので、検討してみてください。

おわりに

タイヤは車が唯一地面と接する部分です。命を載せているといっても過言ではありません。

夏のレジャーシーズンが近づいてきていますが、その前にご自身の車のタイヤの状況を把握し、交換が必要であれば適切なタイヤ選びをしていただくことをおすすめします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください