12月の電気料金値上げへ。世帯別の電気代と2021年の電気代の推移は?
LIMO / 2021年10月31日 17時35分
![12月の電気料金値上げへ。世帯別の電気代と2021年の電気代の推移は?](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/toushin1/toushin1_25726_0-small.jpg)
12月の電気料金値上げへ。世帯別の電気代と2021年の電気代の推移は?
2021年10月28日に公表された東京電力、関西電力、九州電力の大手電力会社の12月の家庭向け電気料金は、11月に比べて値上げとなることが分かりました。東京電力では、12月分の電気料金は平均モデル(従量電灯B・30A、使用電力量260kWh/月等)で、11月分に比べて114円増です。
2021年9月24日に気象庁が発表した全国の「寒候期予報(12月~2月)」によると、西日本と沖縄・奄美では平年並か低く、北・東日本ではほぼ平年並の見込みです。今年の冬は寒くなりそうですね。
冬は電気代が1年で最もかかる季節。電気料金の値上がりに、今年の冬はどんな工夫をして過ごそうか悩まれる方もいるのではないでしょうか。今回は世帯別の電気料金や1年間の電気代の推移と、東京電力を参考に2021年の電気料金の推移も見ていきましょう。
世帯別の電気代と、1年間の電気代の推移は?
世帯別に電気代はひと月どれくらいかかるものでしょうか。総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)ー2020年(令和2年)平均結果ー(二人以上の世帯)」から、まずは世帯別の1カ月の電気代をながめましょう。
【世帯人員別】1カ月の電気代
2人:9515円
3人:1万932円
4人:1万1788円
5人:1万2471円
6人~:1万6003円
2人世帯で9515円、4人世帯で1万1788円という結果に。家族の人数が多いほど、電気代はかかりますよね。
では同調査より、二人以上世帯の2020年の電気代(年間)の推移を見ていきましょう。
二人以上世帯・2020年(令和2年)の電気代
1月:1万2232円
2月:1万3201円
3月:1万3100円
4月:1万2117円
5月:1万541円
6月:9153円
7月:8585円
8月:9661円
9月:1万1206円
10月:1万152円
11月:8965円
12月:9137円
注意点として、上記は請求やメーターの検針があった日ではなく、世帯が実際に支払った日(口座振替の場合は口座振替日) が反映されています。つまり、2月の電気代は、1月の使用量を反映しています。
電気代が1万円を超えるのは1~5月と、9~10月。利用月にすると12~4月と8~9月になります。やはり冬と夏は電気代がかかることが分かります。
最も高いのは、2月(利用月は1月)の1万3201円。エアコンや電気ストーブ、電気カーペット、こたつなど暖房器具の使用頻度が増えますし、なかなか乾かない洗濯物に乾燥機の出番も増えますよね。冬場は最も電気代がかかるといえるでしょう。
2021年の東京電力の電気料金の推移は?
では、今年1年間で電気料金はどのように推移したのでしょうか。東京電力の「燃料費調整のお知らせ」から、平均モデルをもとにその推移を見ていきます。
【2021年】東京電力の平均モデルの電気料金推移
1月:6317円
2月:6325円
3月:6408円
4月:6546円
5月:6822円
6月:6913円
7月:6973円
8月:6960円
9月:7098円
10月:7238円
11月:7371円
12月:7485円
※平均モデル:従量電灯B・30A契約、使用電力量:260kWhの場合で、再生可能エネルギー発電促進賦課金、口座振替割引額、消費税等相当額を含む。
2021年の電気料金の推移を見ると、1月は6317円で始まりましたが、9月に7000円台に入っています。1月から12月をみると、年間で1168円値上がりしています。電気料金が年間で1000円以上も値上がりしたことに、驚かれた方もいるでしょう。
東京電力によると、電気料金は原油・LNG(液化天然ガス)・石炭それぞれの3カ月間の貿易統計価格にもとづいて、毎月、平均燃料価格を算定します。この平均燃料価格と、基準燃料価格との比較による差分にもとづいて、燃料費調整単価が算定され、電気料金に反映される仕組みです。
電気料金への反映は2カ月後に行われているので、12月分の電気料金は7~9月の貿易統計価格にもとづいて算定されていることになります。
冬に備えて準備を始めよう
最も電気代がかかる冬に電気料金が上がるのは悩ましいものです。とはいえ、冬の寒さや冷えは健康に影響するリスクもあるため、我慢をするのは体に良くありません。節電しながらも、体を温める工夫を取り入れたいですね。
環境省の「みんなで節電アクション!」によると、冬の室温の推奨は20℃。暖房の温度を1℃低くすれば、約10%の消費電力の削減につながります。エアコンのフィルターが綺麗な状態であれば暖房時に約6%の消費電力の削減になるので、2週間に一度は掃除を行いましょう。
また、カーテンや窓用断熱シート、サーキュレーターなどの活用で暖房効率を高めたり、着る毛布やレッグウォーマーなどで体自体を温めたりすることも効果的です。今のうちから冬に備えて、わが家にあった準備を始めましょう。
参考資料
気象庁「寒候期予報」(https://www.jma.go.jp/bosai/season/#term=season)
総務省統計局「家計調査報告(家計収支編)ー2020年(令和2年)平均結果ー(二人以上の世帯)」(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20200&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330004&tclass3=000000330006&result_back=1&cycle_facet=tclass1%3Atclass2%3Atclass3%3Acycle&tclass4val=0)
東京電力エナジーパートナー「過去の燃料費調整のお知らせ一覧」(https://www.tepco.co.jp/ep/private/fuelcost/backnumber/index-j.html)
東京電力エナジーパートナー「2021年12月分電気料金の燃料費調整について」(https://www.tepco.co.jp/ep/notice/pressrelease/2021/1652726_8666.html)
関西電力「2021年12月分電気料金の燃料費調整について」(https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/20211028_1j.pdf)
九州電力「2021年12月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします」(http://www.kyuden.co.jp/press_h211028-1.html)
東京電力エナジーパートナー「燃料費調整制度とは」(https://www.tepco.co.jp/ep/corporate/adjust2/index-j.html)
環境省「家庭でできる節電アクション」(https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/setsuden/home/saving03.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
電力会社を切り替えると「電気代が安くなる」と聞き、興味を持っています。本当に安くなるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月2日 5時40分
-
冬は「エアコン・ファンヒーター・加湿器」をフル稼働! 電気代が心配だけど、コスパと快適さは両立できるの? 電気代もあわせて解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月25日 4時20分
-
暖房は電気代が「高い」のでなるべく使いたくないですが、寒いのも我慢できません。「コスパ」のよい暖房器具はないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月17日 6時20分
-
今年の夏は電気代が高いと思っていたのに「補助」によって安く抑えられていたことを知りました。もし補助がなかったら、今夏の電気料金はどのくらいだったのでしょうか? また2025年も補助が続くのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月10日 5時0分
-
「冬場」の「電気代」と「ガス代」はどのくらい?一人暮らしで「1万円」以内に抑えるのは不可能?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月8日 4時20分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)