1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【獣医師解説】猫を大繁殖させない!避妊・去勢費用はいくら?

LIMO / 2021年12月7日 17時15分

【獣医師解説】猫を大繁殖させない!避妊・去勢費用はいくら?

【獣医師解説】猫を大繁殖させない!避妊・去勢費用はいくら?

猫を取り巻く環境は、年々変化しています。2019年に可決・成立した改正動物愛護法では、適正に飼うための規制が強化されました。それは動物を正しく飼うためと、必要としない繁殖は避けることなどが盛り込まれています。特に猫では、引き取り数が犬の2倍近く、処分数は5倍で、そのうち幼齢個体数は18倍(環境省 犬・猫の引き取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況より)となっています。猫の幼齢個体の多さには驚きの数値です。

特に飼い主のいない猫、つまり外猫数が大部分を占めおり、そうした猫のほとんどが屋外暮らしのため、個体数が増えてしまっています。また、感染症や生態系への影響も考慮しなければなりません。汚れなどの苦情が自治体に寄せられることもあって猫の繁殖を抑える必要があります。

猫の避妊・去勢手術の相場

猫の繁殖を抑えるためには、自治体と個人によって猫の避妊去勢手術を施します。

動物病院での避妊去勢手術費用はオスで1万5000~2万5000円、メスは2万~3万5000円ほどです。オスは精巣の摘出、メスは卵巣、あるいは卵巣と子宮の両方を摘出します。どちらも全身麻酔で行われ、オスの去勢は日帰りですが、メスの避妊手術では開腹手術になるので入院が必要となることもあります。

手術費用が動物病院によって異なるのは、術前術後の管理や検査であったり、麻酔担当医も対応する手術であったり、埋没縫合による吸収糸や薬品の違いからくるものです。

自治体による去勢手術費用の助成相場

猫の大繁殖の多くが地域猫などの外猫で、そのため自治体では動物愛護意識の高揚とこれ以上不幸な猫を増やさない取り組みとして、20年ほど前から避妊去勢手術費用の一部を補助するようになりました。

各自治体からの助成額は、オス5000~1万7000円、メス9000~2万5000円程度です。また、捕獲器の貸し出しも行っています。そして個人が捕獲機の罠を仕掛けて、捕獲されたら動物病院へ連れて行きます。罠を仕掛ける餌は鶏の唐揚げが最も効果的と言われていますが、各地域や各自で工夫された餌が用いられているようです。

外猫の中には全く人に馴れない猫もいるので、捕獲器に入ったまま動物病院へ運ぶこともあります。動物病院で手術が完了したら、元の場所へ放ち、あるいは新たな飼い主に譲渡されます。これらの一連の作業をTNRと呼び、捕獲のTrap、避妊去勢手術のNeuter、元の場所に戻すReturnの頭文字をとったものです。 

手術費用だけが経費として計上されていますが、対象となる猫を捕獲するまでの時間や労力、餌代などは全てボランティア任せの活動となり、それなりの覚悟は必要です。猫の繁殖抑制で大事なのは、継続することで効果があらわれ、周囲の協力や意見を遮断することなくすすめていくことです。

外猫の避妊去勢手術が終了すると、耳先端部をカットすることが一般的になりつつあります。これは再捕獲や再手術を避けるための目印です。ときどき街中で耳がカットされた猫を見かけますが、それは手術済みの猫であるということです。こうした猫を見て、大繁殖の抑制の観感興起になってくれればと私自身思うのです。

猫の大繁殖が完全に抑えられていない2つの理由

最近では、完全室内飼いが奨励され、避妊去勢手術も施されているため、飼い猫の自然交配は無くなりつつあります。それでもある住宅に暮らす高齢者が、猫の避妊去勢手術を行わなかったために家庭内で14匹に増え、多頭飼いとなって、悪臭と汚れで近隣から苦情が寄せられ、民生員や町会で、次の飼い主を見つけたという事例がありました。

このように、猫の大繁殖が完全に抑制されない要因は二つあります。

一つは捕獲されない猫がいるために避妊去勢手術が完了しないこと。捕まらない猫は罠の仕掛けを見破っており、捕獲するためには根気と知恵比べになっています。

そして、もう一つの要因は、楽観性バイアスが働いていること。つまり、今起こっている事が自分にとって大した問題ではないと考えていたり、誰かが外猫を何とかしてくれるという考えから対応を怠ってしまっていたりするのです。飼い主のいない猫であれば、対応が遅れてしまうことは仕方ないのかもしれません。

動物福祉で考える動物の五つの自由に「正常な行動がとれる自由」というものがあります。猫からするとこれらは猫のアンチテーゼ、つまり反対理論と思っているかもしれません。でも人は猫に癒され、猫は人と暮らす。互いに関係性を求めているのですから、悲憤慷慨することはないでしょう。

参考資料

環境省「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」(https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html)

品川区「飼い猫の不妊・去勢手術費の一部助成」(https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kenkou/kenkou-pet/hpg000000916.html)

日本動物愛護協会「飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成事業」(https://jspca.or.jp/joseikin.html)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください