1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

【プレ年金世代】50代で貯蓄2000万円超は何割?お金は“色分け”して上手に育てよう!

LIMO / 2021年12月13日 6時30分

【プレ年金世代】50代で貯蓄2000万円超は何割?お金は“色分け”して上手に育てよう!

【プレ年金世代】50代で貯蓄2000万円超は何割?お金は“色分け”して上手に育てよう!

新たな脅威「オミクロン株」の登場に、楽しみにしていたイベントが“また”中止になったという方もいらっしゃるかもしれません。再びコロナ禍で迎える年の瀬、この2年ほどでお金の「使い方」がだいぶ変化した方も多いのでは?

「強制貯蓄」と「リベンジ消費」なる、まさに正反対の新語も話題となっていますね。貯蓄状況もコロナ禍で増えたという方、減ったという方、さまざまかもしれません。

私は以前、生命保険会社に勤務し、数多くのお客さまから老後のお金の相談を受けてきました。その経験もふまえ、今回はプレ年金世代とも言える50代世帯の貯蓄事情を紐解きながら、老後のお金の備え方(※編集部注)についてお話ししていきます。

【※参考記事】【iDeCo】10年で資産残高1000万円を超えた人はどんな運用をしている?(https://limo.media/articles/-/26048)

50代世帯の「平均貯蓄額」はどのくらいか

さっそく、50代世帯の貯蓄額を、総務省統計局が公表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」から確認していきましょう。

まずは参考データとして、二人以上世帯全体の貯蓄現在高と負債現在高の平均値を確認します。

二人以上世帯の「貯蓄と負債」

貯蓄現在高:1791万円(前年比36万円増)

負債現在高:572万円(前年比2万円増)

これを50代世帯に絞ると……

50~59歳の「貯蓄と負債」(二人以上世帯)

貯蓄現在高:1703万円

負債現在高:699万円

50代世帯の貯蓄額は、全体の平均値より88万円ほど低くなり、貯蓄から負債を差し引いた「純貯蓄額」は1004万円となりました。

50代世帯で「貯蓄2000万円」の世帯は全体の何割いるのか

かつて世間をにぎわせた「老後2000万円問題」という言葉を覚えている方も多いでしょう。

実際に必要になる金額は人それぞれですが、この「2000万円」をひとつの参考値として、50代世帯の貯蓄額の分布を見ていきたいと思います。

50代世帯の貯蓄事情

(/mwimgs/f/5/-/img_f5e63ac437da70b9d0ddd4aedf477929165825.jpg)

拡大する(/mwimgs/f/5/-/img_f5e63ac437da70b9d0ddd4aedf477929165825.jpg)

2000万円こえているのは何割?

50代時点で「貯蓄2000万円超」世帯は約28%、約4世帯に1世帯は2000万超の貯蓄を備えていることがわかりました。

また、「100万円未満」世帯が約9.7%いるのに対して「4000万円以上」世帯も約10.9%。それぞれ同程度となっており、世帯の貯蓄事情は二極化している感がありますね。

50代世帯「貯蓄の内訳」はどうなっているのか

50代世帯の貯蓄平均値(1703万円)をもとに、さらに貯蓄事情を紐解いていきましょう。

50代世帯の「貯蓄の内訳」(二人以上世帯)

通貨性預貯金:522万円

定期性預貯金:489万円

生命保険など:398万円

有価証券:221万円

金融機関外:73万円

流動性(引き出しやすさ)を意識してからなのか、銀行などの預貯金で保有する割合が多いですね。一方、生命保険や有価証券など、さまざまな金融資産に分けて保有していることもわかります。

特に有価証券(株式や投資信託など)のようにリスクがある商品にも資金が振り分けられている点には注目したいところ。使う時期や目的などに合わせて、資産を「色分け」しながら上手に育てていければ理想的ですね。

お金にも働いてもらう

リタイヤまでの時間が限られる50代。退職後に必要となる資金が人それぞれであることは、間違いありません。

しかし、退職後は毎日お正月のように、悠々自適な生活を過ごしたいと考えているのはおそらく私だけではないでしょう。

そのために、効率よく資産を増やす方法を視野に入れてみてもよさそうですね。お金にも働いてもらう、すなわち資産運用を活用することを検討してみてはいかがでしょうか。

つみたてNISAなど、税金面のメリットを受けながら運用できる制度の活用を検討されてもよいでしょう。

積立投資は長期で行うからこそ、成果が期待できます。少しでも早く資産運用をスタートすることが、成功への近道であることは間違いありません。

リタイヤ後の「夢」を叶えるために

「老後の資金」に少しでも不安を覚えている人は、先手先手で対策を進めていかれることをお勧めします。悠々自適なセカンドライフの夢に、一歩一歩近づいていきたいものですね。

この機会に、新しいお金の「使い方(資産運用)」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。まずは情報収集からスタートしてみましょう。

参考資料

総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」第8-5表、8-30表(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20200&month=0&tclass1=000000330007&tclass2=000000330008&tclass3=000000330009&result_back=1&tclass4val=0)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください