1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ごはん漫画「心もお腹も満たされる」珠玉のストーリー5選

LIMO / 2022年1月22日 6時50分

ごはん漫画「心もお腹も満たされる」珠玉のストーリー5選

ごはん漫画「心もお腹も満たされる」珠玉のストーリー5選

焼き立てのトーストの匂いで目覚める朝、仲間と囲むランチのひととき。そして、一日の終わりに、たいせつな人と分かち合う食卓の湯気。

私たちの心とからだは「食べること」で守られ、ときに救われます(※編集部注)。

今回は「食」をテーマにした、いわゆる“ごはん漫画”にスポットを当て、おすすめ作品5選を紹介していきます。

【参考記事】 「業スー中の人が自宅に常備する」出番が多い【万能食料品】5選(https://limo.media/articles/-/26360)

『かしましめし』byおかざき真里

『FEEL YOUNG』で連載中のおかざき真里による作品です。2022年1月現在、コミックスが4巻まで発売されています。

*友情を深めたのは「ごはん」だった

物語の主人公は、美大時代の同級生である千春、ナカムラ、英治。卒業後、ちがう道を歩み疎遠になっていた3人は、同級生の葬儀をきっかけに再会します。

以来彼らは、千春の家に定期的に集まってごはん会をするように。3人一緒ににぎやかな食卓を囲むことで、互いの抱えるさまざまな傷を癒していきます。

*『かしましめし』ココが見どころ!

どんなにつらいことがあっても、そこで立ち止まったとしても、ごはんを食べることで「くりかえし生まれ変わる」――作品全体をつらぬくこのテーマは、忙しい日々を送る多くの人々の心に響くはず。

仕事や恋愛に悩む登場人物たちの姿に、思わず感情移入してしまう読者も。そして、誰かと一緒に食卓を囲むという幸せを、改めて実感させられるストーリーです。

「包まないギョーザ」、「バターチキンカレー」、「いろいろホイル焼き」など、思わず「今夜、食べたくなる」簡単で美味しいレシピも要チェック!

『甘々と稲妻』 by雨隠(あまがくれ)ギド

『甘々と稲妻(あまあまといなずま)』は、すでに完結済みの作品。コミックスは全12巻発売されています。「このマンガがすごい!2014」のオトコ編で8位を受賞し、2016年にはアニメ化も。

*料理がつなぐ、出会いと絆

妻を病気で失った高校教師・公平と彼の幼い娘・つむぎを中心に繰り広げられる、あたたかなホームドラマです。

料理ができなかった公平が、つむぎにおいしいごはんを食べさせるため、教え子でもある料理屋の娘・小鳥と料理作りに奮闘する日々が描かれます。

小鳥との“お料理会”を通し、味気なかった父娘の食卓は次第に色鮮やかに変わっていって……。

*『甘々と稲妻』ココが見どころ!

無邪気で元気いっぱいなつむぎが愛らしく、彼女の成長を見守る気分で楽しみたい作品。ストーリー中に登場する料理には、それぞれの想いがこもった温かみが感じられます。

つむぎを見守る登場人物たちも魅力的です。読み進めるうちに全員が愛おしく思えてくるはず。やさしい気持ちになれる作品が好きな方におすすめの秀作です。

『さめない街の喫茶店』byはしゃ

イラストレーターで漫画家のはしゃによる2巻完結の漫画です。眠りから覚めなくなった主人公・スズメが、夢の中にある街・ルテティアで過ごす穏やかな日常が描かれます。

*現実逃避したいときに、ゆる~く味わいたい!

街の寂れた喫茶店で働きながら、平和に暮らすスズメ。眠りの向こう側にある現実を考えないようにするため、彼女は今日もさまざまなお菓子を作るのでした。

やがて、ほとんどお客がこなかったはずの喫茶店は、スズメのお菓子を目当てにやってきた人々でにぎやかになっていきます。

*『さめない街の喫茶店』ココが見どころ!

ファンタジックな世界観とやさしいストーリーが特徴の作品で、まどろみの中で見る夢のようなあたたかさがあります。やわらかな印象を与えるイラストも、作品全体の雰囲気にぴったりです。

ストーリー中にちりばめられたレシピの数々は、今すぐキッチンに立ちたくなるカフェメニュー。おいしい作り方のコツも「盗み食い」できそうです。

特に大きな事件が起こることもなく、終始ゆるい日常が流れていきます。ぱらぱらとページをめくるだけで十分に楽しめます。

毎日の忙しさに疲れてちょっと現実逃避したくなったとき、ぜひ読んでほしい作品です。

『舞妓さんちのまかないさん』by小山愛子

『週刊少年サンデー』で連載中の小山愛子による作品。

2021年にアニメが放送されたほか、2022年1月にはNetflixで、是枝裕和監督の実写ドラマも配信され始めました。

*花街の「お台所」が舞台

京都の花街を舞台に、舞妓として稽古や仕事に励む少女たちの日常を描く作品です。ただし、主人公である16歳の少女・キヨは舞妓ではなく、“まかないさん”――皆のために食事を用意しています。

キヨの料理は決して特別なものではありません。でも、いつも頑張る舞妓たちに力を与えるような、どこかほっとできるような、そんな味です。

キヨの幼なじみで期待の新人舞妓・すーちゃんも、そんな毎日のごはんに救われていて…。

*『舞妓さんちのまかないさん』ココが見どころ!

超マイペースなキヨとストイックなすーちゃんという、正反対にも思える仲良し2人の関係性がとても可愛らしい!

平凡な、けれどだからこそ心に沁みる料理の数々も必見です。毎日黙々と台所に立つキヨの姿を見ていると、ありふれた日常の尊さについてしみじみと考えさせられます。

花街にまつわる知識も、ところどころで解説されています。

『ヨーロッパたびごはん』byながらりょうこ

ベルリン在住のイラストレーター・ながらりょうこが夫とともに、ヨーロッパ各地を旅して美味しいものを食べるという内容の食エッセイ漫画。

*「食レポ・旅レポ」の魅力を兼ね備えた、味わい深い1冊

フランスのパリ、オランダのアムステルダム、フィンランドのタンペレ、イギリスのロンドン、ドイツのベルリンという5つの都市が舞台になっています。

食いしん坊な夫妻は、旅先でどんな食べ物と出会うのか…。彼らと一緒にヨーロッパの街をのんびり歩いているような気分を味わえる作品です。

*『ヨーロッパたびごはん』ココが見どころ

細部にまで凝ったイラストが印象的。ストーリーの軸となる「食べ歩き」シーンは、ページのはしばしから、匂いやあたたかさ、食感まで伝わってきそうなほど。

「気軽に遠出ができない今だからこそ、ぜひ読んでほしい」、そんな1冊です。これまで漠然と抱いていた異国の地の、新たな魅力も発見できるかもしれません。

ごはん漫画で、心とからだに栄養を

家族や友情をテーマとする作品から、ファンタジー系や食べ歩き系まで、幅広いジャンルの「ごはん漫画」をご紹介しました。

「食」は、生涯を通じて私たちを支えてくれる、たいせつな営みのひとつです。みなさんの心に響きそうなストーリーは見つかりましたか?

おうち時間が増えるいまこそ、じっくり「味わって」いただきたい珠玉の5作品。ぜひ、心とからだをあたためてくださいね!

参考資料

FEEL web『かしましめし』

講談社アフタヌーン公式サイト『甘々と稲妻』

イースト・プレス『さめない街の喫茶店』

小学館 少年サンデー公式サイト『舞妓さんちのまかないさん』

イースト・プレス『ヨーロッパたびごはん』

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください