1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ゴールデンレトリバーなどの大型犬と賃貸で暮らすための注意点とは【引っ越しシーズン】

LIMO / 2022年3月13日 19時15分

ゴールデンレトリバーなどの大型犬と賃貸で暮らすための注意点とは【引っ越しシーズン】

ゴールデンレトリバーなどの大型犬と賃貸で暮らすための注意点とは【引っ越しシーズン】

2~3月は、引っ越し・転勤などで賃貸物件の動きが活発になる時期です。

とはいえ、賃貸物件が多く出ている中でも「ペット可」という条件をつけただけで、選べる物件が限られてしまうという現状もあります。

その中でも「ゴールデンレトリバー」など、大型犬と言われる犬種を飼っている場合、賃貸で暮らせるかどうかについて、調べてみました。

「ペット可」の大半は小型犬または猫に限定される

MPH Photos/shutterstock.com

私自身も猫を飼っているので、賃貸物件を探すときは「ペット可」の条件が外せません。

ただし、「ペット可」の条件で賃貸を探す場合は、

小型犬のみ可

猫または小型犬のみ可

大型犬も含めて可能

のいずれの条件であってもまとめて「ペット可」にくくられてしまうので、大手の賃貸サイトで「ペット可」の気に入った物件を見つけたときは、その物件を扱っている不動産会社に直接問い合わせて確認する必要があります。

ただし、実際にペット可の物件を探した経験上「小型犬のみ可能」というパターンが最も多く、続いて「猫または小型犬のみ可」という条件になっていきます。

そのため、「大型犬も含めて可能」というパターンは非常に限られていると考えられます。

大型犬を飼う人の場合、ペットを飼わない人や小型犬・猫を飼う人と比べて、辛抱強い物件探しが求められると言えるでしょう。

大型犬が暮らしやすい専有面積とは?

Wittybear/shutterstock.com

複数の賃貸サイトを見てみると、「大型犬相談可能」という条件をつけているのは、専有面積が80㎡以上ある物件が最も多いようです。

専有面積が80㎡の物件の間取りは、具体的には2LDK~3LDKのファミリー向けのものが最も多いので、「ワンルームで大型犬を飼いたい」というのは非常に難しいと考えられます。

ワンルームの場合、専有面積が20㎡台になるので、大型犬にとっても室内を走り回る余裕がなく、ストレスがたまりやすいと想定されるので、犬・飼い主双方にとって良くない状況になりそうです。

そのため、80㎡程度から「大型犬相談可能」という条件が付くのはある程度合理的だと言えそうです。

経験上、大型犬を道端で見かけることがあるのは東京都港区などの高級住宅街か、郊外で一戸建てが買いやすいエリアかのどちらかに大別されるので、一人暮らし向けの賃貸物件が多いエリアでは大型犬は飼いにくいと考えられます。

賃貸物件で大型犬を飼う場合、特に家賃の予算に余裕を

大型犬飼育可能な物件を探す際、「ペットホームウェブ」のようなペット飼育可能な賃貸サイトを活用するのが便利です。

大手の賃貸サイトでは先ほどお伝えしたように「問い合わせるまで大型犬が飼えるかわからない」のですが、ペットホームウェブであれば、「大型犬可能」な物件に絞って検索ができます。

なお、ペットホームウェブで検索すると専有面積が狭い物件でも「大型犬飼育可能」という条件がついていることがありますが、その場合は築年数が30年以上あって非常に古いなど、不便な条件が何かしらあります。

その不利な条件を受け入れられるかどうかが重要になります。ただ、先ほどもお伝えしたように専有面積が狭い物件で大型犬を飼うのは個人的にはあまりおすすめしません。

ペット専用サイトで探す場合でも、大型犬以外のペットを飼う人と比べると選択肢が限られるので、住みたいエリアの家賃相場と比べても高い家賃を支払う覚悟は必要です。

とはいえ、家賃相場と比べて高い家賃を払う必要があるのは、小型犬や猫を飼う人も同様です。

そのため、賃貸でペットを飼うのは「生活をするので精一杯」という方の場合は避けて欲しいです。

生活に余裕を持たせた上で、高めの家賃を払い、広めの部屋を用意する覚悟をもって、ペットと暮らしていってほしいと思います。

参考資料

ペットホームウェブ(https://www.pethomeweb.com/)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください