1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【オシャレな観葉植物6選】リビングにオススメ!初心者も上手に育てられるコツも紹介

LIMO / 2022年3月16日 10時15分

写真

【オシャレな観葉植物6選】リビングにオススメ!初心者も上手に育てられるコツも紹介

リビングに観葉植物を飾ると、一気にオシャレな空間に大変身。見る人に癒しを与えてくれるリラックススペースにもなります。

観葉植物は育てるコツがわかれば、ガーデニング初心者でも植物を元気に育てることができます。

今回は初心者にも育てやすいオシャレな観葉植物を紹介します。観葉植物を上手に育てるコツや注意するポイントもあわせてお伝えします。

観葉植物を上手に育てるコツ&注意するポイント

観葉植物を上手に育てるには、ちょっとしたコツがあります。どれも簡単なことなので、ぜひ覚えておいてくださいね。

日当たりと風通しを意識する

多くの観葉植物は、日光と適度な風を好みます。オススメはカーテン越しの日が当たるところ。できればこのような場所を選んで生育しましょう。

直射日光はできるだけ避けるようにします。葉が変色したり、乾燥が進むと病害虫が発生する原因になります。

Sayuri Inoue/Shutterstock.com

日当たりが悪い場所で育てるなら、耐陰性がある観葉植物がおすすめ。例えばカジュマルやモンステラ、シェフレラなどは耐陰性があり、半日陰程度でも育てることができます。

水やりに気を付ける

観葉植物の水やりの基本は「土が乾燥したとき」です。毎日水を与えると過湿になる可能性があり、根腐れの原因になります。

Anastasia Gubinskaya/Shutterstock.com

逆に水をやらないで放置していると、単純に枯れる原因になってしまいます。葉がクタッとなっているときは、水切れのサインです。すぐに水をあげましょう。

最近は、鉢に刺しておけば水やりのタイミングを教えてくれるチェッカーや、留守中の水やりグッズなど、便利なアイテムが販売されています。必要に応じて使ってみるとよいでしょう。

ペットに注意

植物のなかには、有害な成分を含んでいるものがあります。ペットが誤って食べてしまうと、中毒症状を起こしたり命に危険が及ぶこともあるため注意が必要です。

ペットを飼っている人は、植物の性質を事前によく調べることをオススメします。

リビングにおすすめ!オシャレな観葉植物6選

置くだけでリビングがオシャレに見える人気の観葉植物。大きいサイズだと大変見ばえがよく、リビングの雰囲気が一変します。

小さいサイズでも場所を分けて置くとフォーカスポイントができるので、メリハリのきいた空間になりますよ。

パキラ

Amelia Martin/Shutterstock.com

観葉植物のなかでも特によく知られるパキラ。コンパクトサイズから存在感のある大きさまで、さまざまなサイズが販売されています。自宅に合うサイズを見つけやすいのが嬉しいところです。

半日陰でも育ち、風通しがよい場所が生育に適した場所。乾燥に強いので、頻繁な水やりは不要です。土が乾いたら、たっぷりあげるようにしましょう。※参考価格:1万~2万円前後(贈答用8号鉢)

モンステラ

Sozina Kseniia/Shutterstock.com

アロハシャツのモチーフとして、よく見かけるモンステラ。葉に大きな切れめが入っていて、熱帯の雰囲気あふれる植物です。生育が旺盛なので成長スピードが早く、株分けをしても比較的容易に増やすことができます。

半日陰でも育ちますが、葉焼けに注意しながら日当たりのよい場所で育てると健康に育ちます。水やりは土が乾燥したら、あげるようにします。定期的な葉水も効果的。害虫が付きにくくなります。※参考価格:1000~3000円前後(4号鉢)

フィカス・ウンベラータ

Sayuri Inoue/Shutterstock.com

ハート型の葉がとってもオシャレなウンベラータ。置くだけでリビングが垢抜けた雰囲気になる人気の観葉植物です。半日陰程度でも育つ強健な性質なので、初心者も手軽に育てることができるでしょう。

日当たりのよい窓際などが生育に適した場所で、環境が合うとどんどん大きくなります。冬は生育が緩慢になりますが、春から夏にかけて、葉焼けに注意して日光浴をすると健康に育ちます。※参考価格:2000~5000円前後(5号鉢)

ガジュマル

Olga Miltsova/Shutterstock.com

根の形がユニークなガジュマルは「精霊が宿る木」とも言われ、生命力のとても強い植物です。とても個性的な姿なので、リビングでも存在感を発揮してくれることでしょう。

ミニサイズのガジュマルなら、リビングでも置き場所を選ばないのでオススメ。耐陰性はありますが、カーテン越しの日が当たる場所が生育に適しています。寒さに弱いので、気温が下がる日は置き場所を変えるなどして対策しましょう。※参考価格:500~3000円前後(5号鉢)

グリーンドラム

chadumjen/Shutterstock.com

グリーンドラムは多肉植物の一種。丸くて肉厚の葉がドラムの太鼓に見えることから、この名前が付けられました。ツルのように伸びる茎がオシャレでとても人気です。ハンギングにしてリビングに飾るのもオススメ。

日向~半日陰の風通しがよい場所が生育に適した場所です。過湿に弱いため、水やりは土が完全に乾いてからあげるようにしましょう。※参考価格:5000円(贈答用5号鉢)

エアプランツ

Gonzalo de Miceu/Shutterstock.com

鉢も土も必要としないエアプランツは近年人気の観葉植物。小さいサイズなら棚にそのまま置いて楽しめます。垂れるタイプのエアプランツは、壁や天井から吊るしたりするのもオシャレです。

リビングに飾るなら、迫力のある大きめのサイズがオススメ。個性的な演出をしたい人にぴったりです。直射日光の当たらない、風通しの良いところが生育に適した場所。霧吹きで水をかけて育てます。※参考価格:5000円前後(キセログラフィカ・約20センチ)

まとめにかえて

観葉植物のグリーンは癒やし効果も抜群。長く育てて、ボタニカルライフを楽しみましょう。

長く育てると、徐々に観葉植物の性質がわかってくるので楽しみも倍増します。好みの観葉植物を飾って、素敵なリビングを目指してみてくださいね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください