1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【春のガーデニング】花壇や庭をオシャレに彩るオススメの花10選!適切な水やりが元気に育つコツ

LIMO / 2022年3月19日 9時45分

写真

【春のガーデニング】花壇や庭をオシャレに彩るオススメの花10選!適切な水やりが元気に育つコツ

寒さが少しずつ和らぎ、暖かい日が多くなるこの時期はガーデニングの準備を始めるピッタリの季節です。

ガーデニングが趣味の人はもちろん、ガーデニング初心者も、オシャレな花壇作りにチャレンジしてみませんか。

今回はオシャレな花壇や庭に植えたいオススメの春の花を紹介します。どの花もキレイで育てやすい花ばかりです。さっそくみていきましょう。

花壇や庭をオシャレに彩る!オススメの春の花10選

ネモフィラ

mk1221/Shutterstock.com

4~5月かけて爽やかな青い花を咲かせるネモフィラ。地植えにすると、庭が青いカーペットに包まれたような景色が楽しめるでしょう。

日当たりがよい場所を好みますが、暑さに弱いためできるだけ涼しい場所に植えるのがポイント。水やりは土が乾いた時にたっぷり与えるようにします。※参考価格:200~400円前後(3号ポット苗) 

キンギョソウ

peerayut phuttha/Shutterstock.com

赤・ピンク・オレンジ・黄色など、カラフルで可愛らしい花姿のキンギョソウ。とてもよい香りがする品種や、一重咲きや八重咲きなどさまざまな種類があります。いずれも4~6月にかけて開花します。

日当たりがよく乾燥気味の場所が生育に適しています。梅雨の時期や真夏の暑さは苦手なので、鉢植えで軒下に移動させて育てるとよいでしょう。※参考価格:200~500円前後(3号ポット苗)

オキザリス

Robusta/Shutterstock.com

一重や八重、春咲きや秋咲き、四季咲きなど、800種を超える品種があるオキザリス。3~4月に植えるのであれば、春から夏にかけて開花する品種が育てやすいでしょう。

白やピンク、黄色や複色など、庭のテイストや好みに合わせて選びやすいのも嬉しいところ。半日陰~日なたで、水はけがよいところが生育に適しています。乾燥に強いのも特徴のひとつです。※参考価格:200~500円前後(3号ポット苗)

イベリス・ウンベラータ

Kateryna Pavliuk/Shutterstock.com

たくさんの種類があるイベリスのなかでも、イベリス・ウンベラータは特に人気が高い品種。白い小花が集まってひとつの花房になる様子は可憐で清楚な雰囲気です。ホワイトガーデンにもオススメです。

日当たりがよい場所で育て、土がかわいたら水やりをします。湿気は苦手なので、梅雨時期は乾燥気味に育てるようにしましょう。開花時期は4~6月、花の時期は切り花としても楽しめますよ。※参考価格:200~500円前後(3号ポット苗)

シャガ

ganchan4050/Shutterstock.com

4~5月にかけてアヤメのような花を咲かせるシャガは、洋風の庭だけでなく、和風の庭にもオススメの花。細くて長い葉を扇のように広げ、1株に20輪以上のたくさんの花を咲かせます。

半日陰でも育ちやすいので、日当たりに恵まれない庭にもピッタリ。多湿に弱い傾向にあるため、やや乾燥気味に育てるとよいでしょう。※参考価格:500~700円前後(3号ポット苗)

ローダンセマム

LFO62/Shutterstock.com

3~6月にかけてマーガレットのような可愛らしい花を咲かせるローダンセマム。多年草のローダンセマムは冬越しも可能。マイナス10度程度まで耐えることができます。

日当たりと水はけ、風通しがよい場所を選ぶと翌年にも花を咲かせます。翌年の開花を楽しむためにも植え付け場所は考慮するようにしましょう。梅雨前に蒸れを防ぐための切り戻しも◯。※参考価格:400円~700円前後(3号ポット苗)

オルレア

LianeM/Shutterstock.com

別名ホワイトレースとも呼ばれ、繊細な白い花とレースのような美しい葉が魅力のオルレア。開花時期は4~5月。多年草ですが、高温多湿に弱いため一年草として扱われる場合もあります。

日当たりと水はけがよい場所に植え付け、水やりは根付くまではたっぷりと。根付いたあとは過湿を嫌うため、日照りが続いたときにおこなうようにします。※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

エキナセア

Simon Groewe/Shutterstock.com

花の中心部が高く花弁を垂らすように咲く、多年草のエキナセア。ピンクやオレンジ、赤や黄色などカラフルな色があり、春の終わりから真夏にかけて花壇を彩ってくれます。

耐暑性・耐寒性ともに強く、日当たりと水はけがよい場所に植えておくと、毎年きれいな花を咲かせてくれます。乾燥には強めですが、日照りが続いたときは水を与えるようにしましょう。※参考価格:300~700円前後(3号ポット苗)

ガザニア

Marinodenisenko/Shutterstock.com

花びらに光沢があり、太陽の光に反射してキラキラと輝く花、ガザニア。赤やピンク系、褐色系、オレンジ系のグラデーションがキレイな品種など、鮮やかな花色で春から秋にかけて花壇を彩ります。

乾燥した場所を好み、水やりはほとんど必要としませんが、土が乾ききったときなどは水を与えるようにします。多湿に弱く、梅雨時期は株が蒸れないように注意が必要です。※参考価格:200~400円前後(3号ポット苗)

アジュガ

decoplus/Shutterstock.com

春から初夏にかけて青や紫、ピンク色の小さな花を鈴なりに咲かせるアジュガ。耐陰性や多湿性があるため、日陰のグランドカバーにもぴったりです。シェードガーデンに人気の品種です。

やや耐寒性があるので、関東以南であれば冬越しも可能です。地植えなら水やりはほとんど必要ありませんが、乾燥に弱いため日照りが長く続くときには水を与えるようにしてください。※参考価格:200~500円前後(3号ポット苗)

まとめ 

今回はおしゃれな春花壇におすすめの花苗10選を紹介しました。こちらで紹介したもの以外にも、園芸店にはたくさんの花が並んでいます。

日当たりや水はけなどお庭の環境を考慮し、自宅にぴったりな花を迎えてくださいね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください