1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【家庭菜園で育てるハーブ】初心者も育てやすい!花もステキなオススメ7選、栽培のポイントも紹介

LIMO / 2022年3月19日 16時15分

写真

【家庭菜園で育てるハーブ】初心者も育てやすい!花もステキなオススメ7選、栽培のポイントも紹介

春はホームセンターなどでハーブ苗の品揃えが充実する時期です。お好きなハーブがあれば、庭やプランターなどで育ててみるのはいかがでしょう。

ハーブには、いろいろな品種があり楽しみ方もさまざま。育ててみたいハーブ苗も見つかるかもしれませんね。

今回はハーブ栽培のポイントや初心者にもオススメのハーブを紹介します。

ハーブの栽培、ポイントは?

ハーブの多くは地中海周辺が原産地のため、からっとした気候で育つのを好みます。日あたりがよく、湿気があまりない場所で管理するのが基本です。

したがって、日本のような高温多湿の気候は苦手な場合が多く、特に梅雨の湿気、真夏の高温で調子を崩してしまう場合もあります。

Maren Winter/Shutterstock.com

日差しが強いと葉焼けしてしまうこともあるので、どの場所が生育に適当か吟味しておくとよいでしょう。

とはいえ、本来ハーブはとても強健な性質の植物。地植えにすると、根を張って他の植物を侵食する可能性もあります。他の植物と寄せ植えする場合でコンパクトに育てたい場合は鉢ごと植えるのもオススメです。

ハーブは成長期に多めに収穫することで、株にエネルギーを残すことができます。生長のためのエネルギーが残るため、引き続き丈夫に育てることができます。

初心者も育てやすいハーブ!おすすめ7選

セージ

liewluck/Shutterstock.com

セージは4~5月頃が植え付けの適期。春から秋まで、とても長く収穫できる植物です。セージは「長寿のハーブ」とも言われ、抗酸・抗菌作用などの効果を持つのが特徴。

観賞用のセージは紫色のかわいらしい花を咲かせる品種もあり、爽やかな香りとともに楽しむことができます。多湿が苦手なため、土が乾き切ってから水やりをするようにしましょう。

ミント

liewluck/Shutterstock.com

様々な種類のあるミントは清涼感のある香りが特徴のハーブ。自宅でもカンタンに育つので、デザートやお菓子に添えて料理に彩りを加えることができます。

4~6月中旬が植え付けに適している時期。生命力がとても強く、どんどん大きく広がっていくのでコンパクトに育てたい人は鉢植えがオススメです。

ハーブゼラニウム

aniana/Shutterstock.com

品種の多いハーブゼラニウムは多年草の植物。通常のゼラニウムと比べる葉が小さく、ローズゼラニウムやアップルゼラニウム、パインゼラニウムなどの品種があります。

初心者は苗から育てるのがオススメ。4~6月頃が植え付けに適した時期です。寒さに弱いため冬期の冷え込みが厳しい地域では、鉢植えにして軒下で育てるのがよいでしょう。

カモミール

pilialoha/Shutterstock.com

世界中で育てられ、愛されているカモミール。主な品種は2種類で、ジャーマンカモミールとローマンカモミールが有名です。花が咲き終わったら、こまめに花がらをつむことでより長く楽しめます。

白と黄色の小さな花が可愛らしく、庭やベランダを華やかに彩るでしょう。乾燥させてハーブティーに使われることも多く、甘いリンゴのような香りが人気です。

ラベンダー

Lynn Yeh/Shutterstock.com

3~4月に植えると、初夏にキレイな花を咲かせる多年草のラベンダー。定期的に剪定や収穫をすることで、丈夫で長く育てることができます。

紫色の凛とした花姿が人気で、育てながら少しずつ収穫して花瓶に飾るのもオシャレです。リラックスできるような優しい香りのため、紅茶をはじめ、アロマとしてもよく使われています。

タイム

Rejdan/Shutterstock.com

4月中旬~6月が植え付けの適期で、少し乾燥気味に育てるのがポイント。梅雨前に込み合った枝や葉を、収穫も兼ねて切り戻しておきます。

タイムは強い抗菌力が特徴で、料理の臭みとりや保存食によく利用されます。清涼感のある強い香りは魚料理にもよく使われ、家庭で育てると重宝するハーブといえるでしょう。

オレガノ

Julitt/Shutterstock.com

オレガノはミントのようなフレッシュな香りが特徴のハーブ。ピンクや白の繊細な花も、とてもオシャレです。

4〜6月が植え付けの適期で、夏場や夕陽の強い光には直接当てないのがポイントです。高温多湿を嫌うので、梅雨の前には切り戻しをおこなっておきましょう。

まとめにかえて

今回は初心者も育てやすい、オススメのハーブを紹介しました。

どれも丈夫で育てやすく、料理に使ったりするのはもちろんのこと、花が咲けば庭やベランダを爽やかに彩ってくれるハーブです。

収穫しながら採れたてが味わえるのは家庭菜園ならでは。日常の生活に、ぜひハーブを取り入れてみてはいかがでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください